STEP3/話題編〜クルマのサブスク〜面倒な手間が少なくお手軽だけど・・・お得感はなく制約も気になるところ!

【第3回 話題編】その手軽さがイイ! サブスクで新車に乗るということ!|新車購入ガイド全3回

新車購入ガイドの第3回目は、トヨタで最近話題のサブスクで新車に乗れるということ。音楽や動画のサブスク同様に、好きな時に手軽に様々な車種を定額プランで楽しめるもの。記事後半には、愛車選びに役立つ4つのコラムも紹介しよう!

STEP3/話題編〜クルマのサブスク〜

「アマゾン・プライム」、「ネットフリックス」、「スポティファイ」など、名前を聞いたことがあったり、実際に利用している人もいるだろう。これらは「サブスクリプション」サービスと呼ばれるもの。

毎月定額で、映画や音楽を聴き放題になるサービスのことだ。ソフト関係だけでなく、今や家電や洋服などさまざまな分野に広まっている。
このサブスクがクルマの世界にもやってきた。クルマは買って所有するのが当たり前だったが、前出の残価設定ローンに続いて、クルマの所有の仕方、楽しみ方はますます多様性を帯びてきた。
クルマのサブスクとはどんなものか? 複数社が行っているので細かい部分は異なるが、毎月の定額料金を支払うことで、好きなクルマに乗れるサービス。

料金はすべてコミコミ手軽に乗れる新サービス

サブスクでは税金、自賠責保険&任意保険、メンテナンス料などすべて含まれるのが特徴だ。別途の維持費は基本的にガソリン代と駐車場代のみになる。
メリットは維持費以外にもあって、今までにないのがネットの操作で申し込めること。任意保険も込みなので、若い人でも高額にならない点などがある。
ただ、好きなクルマに気の向いたときに乗りたい放題かというとそうではなく、3年、5年、7年など契約期間に定めがあって、その条件のなかで同じクルマに乗り続けてもいいし、別の車種に乗り替えることもできる。 

制約もあって、返却する際は基本的に現状維持。改造厳禁だし、損傷があると追加料金が発生する場合がある。車内で喫煙することや、ペットを乗せることもNGなど使い方が制約されてしまう。

走行距離が規定を超えても追加料金が発生。また、一部を除き、契約途中で解約はできないか、違約金を支払うのが一般的となっている。
根本的な問題として、クルマを自分のものとして所有したい人にはサブスク自体、不向きだ。料金については高いという意見もあるが、手軽さも含めてコスト計算をしたほうがいいだろう。

ライフスタイルに合わせて選べる車種はいろいろ用意

2019年に開始したトヨタのサブスクリプションサービスが「KINTO」。特筆すべきは車種の多さ。パッソなどベーシックカーから、アルファード、ランクルなどまで、とても豊富だ。

KINTOの主な取り扱い車種

サブスクはこんなユーザーにオススメ

簡単手続き、頭金不要、維持費込みと面倒なことがイヤで、とにかく気軽に乗りたい人にピッタリ。また3年や5年という比較的短いスパンで次々と新型車に乗り換えたい人にも向く。一方でカスタマイズマニアや長距離を走るユーザーには向かないと言える。

スバルでは中古車のサブスクをスタート

サブスクは新車だけではない。「SUBARUサブスクプラン」で扱っているのは、高年式で走行距離の少ない中古車。車種はインプレッサとXVで全車アイサイト付きのモデル。12カ月契約と24カ月契約を用意する。神奈川県と新潟県でスタートして、順次全国へ展開予定だ。

愛車選びをもっとスマートにする賢いクルマ購入のためのあれこれコラム

POINT① 登録済未使用車ならお得に購入できる

未使用車とはかつて新古車と呼ばれていたクルマで、新車同様の中古車のこと。多くは展示車や販売実績のために自社登録したクルマなどで、その後に中古車となったものだ。もし意中のクルマが未使用車として店頭に並んでいたら、「買い」と言える。なぜなら新車時の税金など諸経費を払う必要がないのでかなり割安だから。またすでにナンバー付きで店頭にあるので納車も早い。ただ、グレードや色などの希望は通りにくい。

軽自動車では専門店もあるほど。軽に限らず、SUVやミニバン、輸入車でもあるので、こまめに探すと見つかるはず。希望に合えばお得だ。

POINT② 商談の必須要項・ライバルはこう当てろ!

新車購入時、交渉の定番はライバル車を引き合いに出して値引き競争させることだが、ライバルにもいろいろある。たとえばフォレスターとハリアー、CX-30とヴェゼル、などガチのライバルとなる。さらに兄弟車や販売チャンネル違い、つまり身内で比較するのもあり。アルファードとヴェルファイアはいい例だが、ただしトヨタはディーラー統合で全店全車種扱いになりつつあって、この手が効かなくなってきているのは残念なところではある。

POINT③ 保証ってどうなってる?

新車を購入すると付いてくるのが「メーカー保証」。これは2種類に分けられ、ひとつが「一般保証」で、3年または6万㎞走行以内。オイルなどの消耗品を除く、すべての部位(エアコンやナビなど)に適用される。もうひとつが「特別保証」で、5年または10万㎞以内。こちらはエンジンやステアリングなど、クルマの走行や安全にかかわる重要な部品や部位について保証するものとなっている。保証書は必ず渡されるので、取説と一緒に保管しておこう。紛失すると保証されないこともあるので、あしからずだ。

最近気を付けたいのが、保証を受けるためには、法定点検以外に6ヶ月や12ヶ月の定期点検を受けることを条件にしている例があること。

POINT④ メンテナンスパックは加入したほうがいい?

サブスクのクルマはメンテナンス込みなので不要だが、新車購入時に必ずすすめられるのが「メンテナンスパック」。結論から言うとこれは購入したほうがベター。長い目で見ればその都度支払うより安いし、専門メカニックによる定期的なメンテは記録簿も残るので、手放す時の査定アップも期待できる。オイルをグレードアップしてくれるプランもあったりもする。

プロケア10とは6カ月点検のこと。安心して乗り続けたいという人にオススメだが、不要と思う人は入らなくてもいいとも言える。

人気車種なら半年、1年は当たり前!? 納期を要チェック

クルマは注文すればすぐ届くわけではない。「納期」というものが存在する。納期の長短を決める要因はさまざま。発売直後は注文が集中し結果的に納期は延びるのはよくあること。そして、最近深刻なのが世界的な半導体不足だ。要は自動車メーカーが新車を作ろうにもパーツが入って来ず、生産ラインが止まってしまう例すらも出ている。もちろん新型コロナの影響もここに加わるからなおさらだ。現在、人気モデルになると納期半年や1年はザラだし、トヨタはサイトで納期の目安を載せているが、未定がほとんどで、ディーラーに聞いても正確な納期はわからないことが多い。例えば、車検が切れるのを機に新車へ乗り換えようと思っても、確認したら納期が間に合わないこともある。新車を買うなら、早めに商談を始めるのがいいだろう。

新型ランドクルーザー300。納期はなんと4年とか5年と言われて話題になった。少量生産かつ大人気が重なった結果だ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon