東北電力女川原子力発電所2号機向け

三菱重工:特定重大事故等対処施設の主要機器設置工事を受注

女川原子力発電所(FIGURE:東北電力)
三菱重工業は、東北電力の女川原子力発電所2号機(宮城県牡鹿郡女川町)向けに、特定重大事故等対処施設(注1)の主要機器設置工事を受注した。

三菱重工は原子力発電プラントメーカーとして、同様の工事を国内の加圧水型(PWR:注2)原子力発電プラント向けに多数受注した実績を有しており、うち5基が完工済、7基が建設中、4基が計画中となっている。これら先行プラントにおける大型航空機衝突評価や耐震評価などの安全審査支援、ゼネコンを含めた総合調整力を評価され、このたび国内の沸騰水型(BWR:注3)原子力発電プラント向けの工事についても受注に至った。

三菱重工は、原子力発電所向け特定重大事故等対処施設に関して、国内PWRプラントに加え複数の国内BWRプラントにおいても商談を計画中となっている。

(注1)原子炉建屋への故意による大型航空機の衝突などにより、炉心に著しい損傷が発生するおそれがある場合などにおいて、原子炉格納容器の損傷を防ぎ、放射性物質の放出を抑制するため、遠隔で原子炉圧力容器内の減圧や原子炉格納容器内の冷却などを行う施設を指す。原子力規制委員会の新規制基準において、本体施設の設置などに係る工事計画認可から5年以内での稼働が要求されている。
(注2)Pressurized Water Reactorの略
(注3)Boiling Water Reactorの略

キーワードで検索する

著者プロフィール

Motor Fan illustrated編集部 近影

Motor Fan illustrated編集部