道路脇からの飛び出しによる交通事故は多く、日本では全歩行者の交通事故のうち約3割を占めると言われている。さらに、12歳以下の子どもでは、飛び出しによる交通事故の割合が約7割を占めるとも言われている*2。子どもの小さい体や、スピードが出た自転車の飛び出しは、ドライバーが見落としやすく、また気付いても対応が間に合わずに飛び出し事故につながってしまうケースが多い。このような状況を受けて、近年、欧州の新車アセスメントプログラム(Euro NCAP)でも、道路脇などからの飛び出し検知に対する重要性が年々上がってきている。
このような背景も踏まえ、デンソーは画像センサーのさらなる広角化に挑戦し、検知角度128度*3を実現した。これにより、低速走行時の横断自転車の検知性能が向上し、Euro NCAPで定められているアセスメント条件*4に対応できる性能まで向上させた。自動車・二輪車・自転車・歩行者が様々な速度で交わる交差点周りなどでの飛び出し事故の防止にも貢献する。
一方、広角化することで多くの対象物を検知できる一方、危険につながらない対象物も検知してしまうケースが存在する。例えば、横断しようとする自転車を検知したものの、自転車がブレーキをかけて停止したため、衝突することなく通り過ぎることができるシーンにおいて、衝突回避の自動ブレーキが作動すると、ドライバーにとって不快な動作となるだけでなく、予想外の車両の動きにより別の危険が発生する可能性もある。この課題に対し、AI技術を採用し広角で早期に対象物を検知するとともに、時系列での動きの推定等を併用して実際に危険に至るかを見極め、不要な車両の動作の発生を抑えることで、広角化のメリットと実用性の両立が実現された。
本製品での検知イメージ
※1 SUBARU新型「クロストレック」(日本仕様)は今秋正式発表予定。
※2 (公財)交通事故総合分析センター「2019年版 交通統計」歩行者(第1当事者)の違反別・年齢層別交通事故件数より。
※3 検知可能角度は当社測定によるもの。
※4 自車が10km/h走行時に20km/hの自転車が横断するシーンにおける危険検知のアセスメント条件。画角的に難しい条件とされているが今回の広角化により対応。