ハイブリッド専用エンジン、ついに登場:日産・新型セレナ搭載e-POWERエンジン[HR14DDe]

日産のシリーズハイブリッド・e-POWER用のエンジンはHR12DE型からスタートし、ミニバンであるセレナにe-POWERが適用された際も同型が適用されてきたが、2022年11月のセレナフルモデルチェンジにあたり、日産は発電専用エンジンとして本機・HR14DDeを新たに開発、e-POWERの発電専用として初のエンジンとなった。なお、発電専用としている条件のひとつとして、セルモーターブラケットを備えていないことをエンジニアは説明。これにより、トランスアクスルとの締結剛性の向上に寄与しているという。

基本的な構造はHRの型式を冠することからボアピッチおよびHR12DEとボア径を共通とした設計、ストロークを伸張させることで排気量を1.4Lまで拡大した。この排気量は、セレナe-POWERの車重を過不足なく動かすための電気エネルギーを得られる100馬力発揮を目標とした。2022年11月末現在では行程値が発表されていないが、お話をうかがったエンジニアは「100ストローク」と口にしていて、そうなると排気量は1434cc。S/B比は1.28と、かなりのロングストローク傾向のエンジンである。
(11月28日にスペックを発表:ストロークは100mm/排気量は1434cc)

腰下については、ラダーやビームの類は用いていないものの、ロワーブロックを強固な構造とすることでクランクシャフトを強力に抑え込む構造。また、100馬力への対応を含めクランクのジャーナル径も拡大している。バランサーを備えていることも大きな特徴で、これはe-POWER専用エンジンが最高出力発揮回転数付近で使われることが多く、ドライバーのペダル操作と連動しないエンジンの運転状況がキャビンへの振動騒音として目立ってしまうことを避けることを目的とした。このバランサーをはじめフレキシブルフライホイールやプーリーへのバランスウェイトなどの対策を施すことで、3気筒特有の偶力振動を大幅に低減している。日本の3気筒エンジンの多くがアフォーダブル機として扱われているところ、コストをかけたエンジンと言えるだろう。

このほか、吸排気双方にVVTを装備することで、ミラーサイクルによる高効率運転と、ドライバーの瞬間トルク要求に対応するパワープロファイルとを切り替える。圧縮比は13.0で、レギュラーガス仕様。

燃料噴射はポートごとにインジェクターを備えるデュアル配置式。バルブ裏側に燃料を吹き付け蒸散させ、良質な混合気を醸成する狙いか。バルブトレーンは日産お得意のDLCコーティングのタペットによる直打式を用いる。
【12/02追記:燃料噴射方式は筒内直接噴射式でした。失礼しました】
VVT(日産呼称ではVTC)を吸気に加えて排気側にも装備。ともに油圧式。普段はミラーサイクルによる高膨張比サイクルとして高効率定点運転とし、大電流要求の際には最高出力プロファイルに切り替える思想。
シリンダーライナーは備えず、日産お得意のミラーボアコーティングで軽量化、熱マネジメント、フリクション低減などを満足させる。ピストンリングにもDLCコーティングを施し、徹底的に摩擦損失の回復を図っている。
バランサー(左)とメインプーリ(右)。バランサーは端部それぞれに互い違いの方向におもりを備え、クランクからギヤで反転させ一次偶力を低減する。メインプーリーの奥はチェーン駆動の可変容量オイルポンプギヤ。
1400cc以下だとすればストロークは97.5mmだが「100ストローク」という言葉がエンジニアから聞こえてきた。1400の値を超えても確かに不具合はない。ミラーサイクルによる高膨張比サイクルで高効率化を図る。
(11月28日にスペックを発表:ストロークは100mm/排気量は1434cc)

世界中のエンジン、網羅しています!『ワールド・エンジン・データブック 2022-2023』

キーワードで検索する

著者プロフィール

Motor Fan illustrated編集部 近影

Motor Fan illustrated編集部