メルセデス・ベンツCクラス|アルミ材料で軽量化と性能向上[自動車業界60秒ブリーフィング]

メルセデス・ベンツCクラスのアルミダイキャスト構造部品は、自動車業界に革新をもたらす典型例である。この進化は、主にメキシコに本社を置くBOCARグループによる高真空アルミダイキャスト技術に起因する。71.4kgの軽量化を達成した新型Cクラスでは、特に注目すべきはスチールからアルミに置き換えられた13.2kgの軽量化である。この中で、フロントとリヤのショックタワー、ロンギテューディナルメンバー、リヤクロスメンバーなど7部品が、高真空ダイキャスト技術によって製造されている。

高真空ダイキャストは、通常の高圧ダイキャストと異なり、鋳型内を高真空状態にすることで、巣(気泡)の発生を防ぎ、高い伸び率と溶接性を実現する。これは、Cクラスのアジリティ(俊敏性)と剛性を高め、生産効率とコスト効果も向上させる。例えば、フロントショックタワーは、スチールの5部品を1部品に統合し、31%の軽量化に成功している。

さらに、この技術によって部品点数が大幅に削減されるため、生産工程とロジスティクスも効率化される。つまり、高真空アルミダイキャストは、軽量化だけでなく、剛性、部品点数、コストの全てに貢献している。

詳細を読む→アルミをうまく使えばクルマは変わる

キーワードで検索する

著者プロフィール

Motor Fan illustrated編集部 近影

Motor Fan illustrated編集部