「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る

マーチRをベースに装備を見直した公道最強バージョン

車高調に機械式LSDを組み込んだ峠仕様が熱い!

大きな開口部を持つフロントバンパー、フォグランプを内蔵したフロントグリル、ボンネット上のエアインテーク、リヤゲートのテールスポイラー。さらに、前後フェンダーには樹脂製モールが追加され、全幅も拡大されている。

そんな勇ましい外観が与えられたK10こそ、“日産の当たり年”と言われる1989年1月に登場したマーチの史上最速モデル、スーパーターボだ。

エンジンは前年発売された競技ベースモデル、マーチR譲りとなる930ccのツインチャージド直4SOHCのMA09ERT型。110ps/13.3kgmというスペックも共通だ。エンジンルームは狭く、スーパーチャージャー装着のためにパワステが犠牲になったというが、MA10ET型を搭載するマーチターボにはパワステがオプション設定され、スーパーターボにはなかったため、おそらく本当の話だ。
 
違いがあるとすればミッションで、5速MTは型式こそマーチRと同じRS5F31Vながら、ギヤ比とファイナル比が見直された他、3速ATも用意。早い話、スーパーターボはマーチRのストリートバージョンという位置付けだった。装備を徹底的に簡略化したマーチRに対して車重は30kg増えたが、それでも770kg(5速MT車)。

メーカーが送り出した市販車としては、圧倒的なパフォーマンスを誇ってたことは言うまでもない。

そんなスーパーターボをベースに峠仕様として仕立て上げられたのが取材車両。足回りはニスモのレース用を装着して、リヤスタビライザーを径が太いマーチR純正に交換している。

絶対的な制動性能が不足していてフィーリングもよくないブレーキは、フロントにRNN14パルサーGTi-R純正キャリパー&ローターを移植することで強化。また、LSDは純正ビスカス式に代えて機械式を組むなど、トラクション性能の向上も実現している。

この仕様で、峠ではEK9シビックRやDC2インテグラタイプRと互角以上に渡り合えるというから、スーパーターボの実力は侮れないし、そこには車重の軽さが大きく効いてるのも間違いない。

フロントには幅広な14インチのダンロップ製Sタイヤを装備。

リヤは1サイズ細い13インチのスポーツラジアルという組み合わせがいかにも走り屋な雰囲気。これはターンイン時の回頭性を高めるためのセッティングだったりする。

マフラーが交換されてるくらいでエンジンは基本的にノーマルだが、それでも速さは十分だ。純正のデュアルテールに対して、大口径のシングルテールとされた社外マフラーは、メインパイプ径を拡大することによってパワーとレスポンスを向上させている。

ダッシュボード中央の3連メーターを始め、ダッシュボードは基本的にマーチRと共通。スーパーターボではステアリングホイールやシフトノブが異なる他、ステアリングチルト機構も備わる。

メーターはタコが垂直ゼロ指針、スピードメーター、水温計、燃料計が水平ゼロ指針。6400rpmからイエローゾーン、7000rpmからレッドゾーンとなるタコメーターから分かるように、MA09ERT型はSOHCながら高回転志向のエンジンだったりする。

6点式に左右サイドバーが追加されたロールケージ。センターアーチから後方に向かうリヤバーはホイールハウス前部に落とし込まれるが、後席も一応は使える状態だ。

ボンネットに備わるのはトップマウントされるインタークーラー冷却用のインテークダクト。ボンネットとは別体構造となる。

また、ラジエターの冷却性能を高めるため、左フォグランプを外すのがスーパーターボ乗りの間での常識だ。ちなみに、ヘッドライトは純正でイエローバルブだった。

過給はまずスーパーチャージャーによって行われ、4000rpmでプーリーに内蔵されたクラッチが切れると、そこから上の領域はターボチャージャーが担当。両者の切り替えはかなりアナログで負圧によって作動するバイパスバルブが行っているけど、段付き感がまるでなく、非常にスムーズにスーパーチャージャーからターボへと移行する。

後に登場する13B-REWやEJ20のシーケンシャルツインターボのようなトルクの谷間も皆無なのは言うまでもない。30年も前に、こんなエンジンを市販した日産は本当に凄いと思う。

コーナリングは“重ステ+Sタイヤ+バキバキに効く機械式LSD”の組み合わせで、とにかく腕力を求められる。ステアリングへのキックバックは強烈だし、LSDが差動制限を始める瞬間のトルクステアも盛大だが、それに耐えながらアクセルペダルを踏み込んでいくと、グイグイ前に引っぱっていってくれる。その加速感は、とても排気量930ccのクルマとは思えないほどに力強かったりするのだ。

衝突安全の問題もあってクルマは肥大化の一途を辿り、コンパクトカーもその波に思いきり飲み込まれている。そう思うと、本当の意味で“ホットハッチ”が存在したのは80年代末〜90年代初めが最後だろう。EP82スターレットGTターボ、G100SシャレードGT-XX、AA34SカルタスGT-i、DEJPFフェスティバGT-X…と、たしかに役者が揃っていた。

その中でも世界的に珍しいツインチャージドエンジンを載せたEK10マーチスーパーターボは、一際、個性的だった名車中の名車だと思うのだ。

■SPECIFICATIONS
車両型式:EK10
全長×全幅×全高:3735×1590×1395mm
ホイールベース:2300mm
トレッド(F/R):1350/1355mm
車両重量:770kg
エンジン型式:MA09ERT
エンジン形式:直4SOHC+スーパーチャージャー+ターボ
ボア×ストローク:φ66.0×68.0mm
排気量:930cc 圧縮比:7.7:1
最高出力:110ps/6400rpm
最大トルク:13.3kgm/4800rpm
トランスミッション:5速MT
サスペンション形式(F/R):ストラット/トーションビーム
ブレーキ(F/R):ディスク/ドラム
タイヤサイズ:FR175/65R13

1 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の1枚めの画像

2 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の2枚めの画像

3 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の3枚めの画像

4 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の4枚めの画像

5 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の5枚めの画像

6 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の6枚めの画像

7 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の7枚めの画像

8 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の8枚めの画像

9 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の9枚めの画像

10 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の10枚めの画像

11 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の11枚めの画像

12 / 12

「「日産よ、あの頃を思い出せ!」超絶スパルタンなマーチスーパーターボという傑作を振り返る」の12枚めの画像

「もうひとつのR伝説」マーチRはその存在自体が日産の奇跡としか言いようがない!

「軽さを武器に大排気量をカモる!」バブルが産んだ名コンパクト『EP82スタタボ&マーチスーパーターボ』の魔力

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption