「常識の盲点を突いた大穴グレード」Y31グロリアのグラツーはハードトップだけじゃないんです!

210馬力のVG20DETに、世界初の5速ATを搭載!

セダンのキャラに似合わない豪快かつスポーティな走り

8代目Y31グロリアの登場は1987年6月。伝統のブロアムに加え、ハードトップに初めてグランツーリスモをラインアップしたのが大きなトピックだったが、翌1988年6月、なぜかフォーマルなはずのセダンにも走りのグランツーリスモが用意されたのは、恐らく日産内部のどこかで歯車が狂ったからに違いない。

搭載エンジンは2.0L・V6DOHCターボのVG20DET。当初、インタークーラーレスのレギュラーガソリン仕様で、スペックは185ps/22.0kgm。ミッションは4速ATが組み合わされた。

ここで軽く変態な印象を受けるのがVG20DETのボア×ストローク。実のところ、φ78.0×69.7mmという数値はRB20DETと全くイコールで、エンジン形式が違うにも関わらずその数値が共通なのはかなりレアなケースだと思う。ちなみに、トヨタ初のV6エンジン、1VZ-FEはボアφ78.0×ストローク69.5mm(1992cc)と、図らずもVG20に極めて近いスペックだったりする。

さらに翌1989年6月には、大がかりなマイナーチェンジを実施。VG20DETはインタークーラー追加と同時にハイオクガソリン仕様に変更され、210ps/27.0kgmへと大幅なスペック向上を果たした。

ちなみに、同時期に存在した日産の2.0Lエンジン、S13に搭載された直4のSR20DETは205ps/28.0kgm、R32に搭載された直6のRB20DETは215ps/27.0kgmだったことを考えると、VG20DETTはそれらスポーツユニットにまるで引けを取らない性能を誇っていたというわけだ。

また、マイチェンで大きく変わったのがミッション。従来の4速ATに代えて世界初の5速ATが採用された。これはVG20DET搭載モデル(グラツーとブロアム)のみに与えられたもので、グラツーにかけた日産の意気込みも伝わってくるというもの。

ギヤ比は4速ATの2.785/1.545/1.000/0.694に対して、5速ATは3.857/2.140/1.384/1.000/0.694。ファイナル比はVG30ET搭載モデルの3.700、VG20E搭載モデルの4.625に対して、VG20DETは3.900となる。セレクターレバーで2速を選び、下の“1”スイッチを押すと1速発進が可能。また、サイドブレーキは足踏み式で、手前のノブを引き上げて解除する。

一見ただのセダンと油断させておきながら、実は知る人ぞ知るマニア車というY31セダンのグラツーは、その“しれっ”とした出で立ちからしてたまらない。

まず外装での特徴はフロントバンパー。下部がリップスポイラー形状とされ、フォグランプ内蔵タイプとなる。単体で見ただけでは気づかなくても、カタログを開いてブロアム&クラシック系のフロント周りと比べてみると、なるほど、たしかにグラツーの方が遥かにスポーティな印象だ。

グラツーのロゴはトランクリッド右側のエンブレムと、リヤクォーター下に確認できる。ウインドウ周りをはじめ、ヘッドライト&フロントグリルやリヤコンビネーションランプ周辺にあしらわれたメッキモールが高級セダンの証。

左リヤフェンダーのアンテナは、スイッチ操作によって写真のようにハーフ位置で止めることもできる。

純正アルミホイールに組み合わされるのは、標準205/65R15サイズのレグノGR-XT。グラツーはビスカス式LSDが標準装備され、足回りも専用セッティングを施したスポーティサスペンションが採用される。

内装に目を移すと、アメ車的でもヨーロッパ車的でもない、日本古来の高級車然とした雰囲気に安心する。

メーターパネルからセンタークラスターまで、上部がひさし状になってるのが特徴。ホーンパッド中央にグランツーリスモのロゴが入るステアリングはシリーズで唯一の本革巻きとなる。

スピードメーター&7200rpmからレッドゾーンが始まるタコメーターの両脇に水温計(右)と燃料計(左)を配置。

上からデジタル式時計、エアコン吹き出し口&オーディオON/OFFとバンド切替スイッチ、オートエアコン操作パネル、2DINのオーディオ、灰皿&シガーライターが並ぶセンターコンソール。カセット付きAM/FM電子チューナー+グラフィックイコライザーはグラツーの標準装備。スピーカーは25W×4だ。

それと、セダンで特筆すべきはゆとりのヘッドクリアランス。ハードトップよりも全高が20mm高く設定され、室内高は前席で20mm、後席で45mmもセダンの方に余裕があるのだ。スタイルよりも実用性や快適性を重視。そんなセダンにグラツーをラインナップしてしまったことが、重ねがさね変態に思えて仕方ない。

ブロアム&クラシック系に比べてサイドサポートを張り出させ、ホールド性を高めた前席。運転席は前後スライド、リクライニング、座面高さともにドア側に設けられたスイッチでの電動調整式を採用する。

また、ドアアームレストにはサングラスホルダーを装備。ルーフに設けられていることが多いが、こちらの方が使いやすそうだ。

シリーズで唯一ハイバックタイプの背もたれを採用した後席。他グレードはヘッドレストが別体式で前後調整が可能となる。

ドアアームレストには灰皿とシガーライターを装備。後席に乗るひとに対する“おもてなし”の表れだ。

さらに、リヤスピーカーボードにはフタ付き小物入れが用意され、ディーラーオプションの救急セット収納場所でもあった。メルセデスの真似なのかもしれない…!?

高級セダンらしく、トランクルームはフルトリム仕様。もう少し奥行きが欲しいところだが、容量的には不満なし。また、荷物を固定するためのラゲッジベルトも装備。ただし、使い勝手はあまり良くなさそう…というのが率直な感想だ。

早速、試乗へ。VG20DETは、街中を流して乗る分には可もなく不可もなく…といったところ。しかし、アクセルを深く踏み込んだ瞬間に性格が豹変する。3500rpmからターボの過給効果が現われ始め、4000rpmを超えてパワーに一段と弾みをつけると、そのまま6500rpmオーバーまで豪快に吹け上がる。

そこにドッカンターボ的な荒々しさはないが、どこから過給しているのか意識させない今時のエンジンに比べるとターボらしさは満点! とりわけ、中高回転域でのパワー感と伸びは想像以上だった。

その速さに効いているのが5速ATだ。3速直結の4速ATに対して、5速ATは4速直結。つまり、4速ATでは1~2速でカバーするレンジを5速ATは1~3速とひとつ多いギヤで刻めるから、その分、各ギヤ比を近づけられるし、1速ギヤをよりローギヤードにも振れる。結果、ゼロ発進から力強く加速し、シフトアップ時のエンジン回転数の落ち込みも抑えられる。

時代という言葉で片付けるのはどうかと思うが、オッサン向けのセダンにも関わらず、グラツーをカタログモデルとして用意した日産の英断は素晴らしい! 今回は、その一言に尽きる。

■SPECIFICATIONS
車両型式:EY31
全長×全幅×全高:4690×1695×1420mm
ホイールベース:2735mm
トレッド(F/R):1440/1455mm
車両重量:1520kg
エンジン型式:VG20DET
エンジン形式:V6DOHC+ターボ
ボア×ストローク:φ78.0×69.7mm
排気量:1998cc 圧縮比:8.5:1
最高出力:210ps/6800rpm
最大トルク:27.0kgm/3600rpm
トランスミッション:5速AT
サスペンション形式(F/R):ストラット/セミトレーリングアーム
ブレーキ(F/R):ベンチレーテッドディスク/ディスク
タイヤサイズ(F/R):205/65R15

TEXT&PHOTO:廣嶋健太郎(Kentaro HIROSHIMA)
●取材協力:カーサポート・ルーツ 宮城県仙台市青葉区上愛子字上遠野原9-96 TEL:022-392-9083

【関連リンク】
カーサポート・ルーツ
http://www.roots830.com

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption