目次
レガーレ Z125 モンキーFS 5th リミテッドエディション……82万5000円(税込)







ホンダの様々なモデルに採用されてきた“スペンサー・カラー”とは?

ロードレースの最高峰・世界GP500ccクラス(現在のMotoGP)でも大活躍し、天才と呼ばれた伝説のライダー、フレディ・スペンサーが、若手時代にアメリカの「デイトナ100マイルレース」を制覇した時に乗車したのがホンダCB750F改。
元来、ホンダCB900Fの“USA(アメリカ)版カラー”として採用されたカラーリング&デザインは、スペンサーの世界GPでの大活躍により後年、通称「スペンサーカラー(正式色名はデジタルシルバーメタリック)」と呼称。CB系やモンキー50の限定モデルなど、これまでホンダの様々な純正モデルに採用されてきた。
カラーや仕様の異なる4種類、全8カラーを用意
このボディデザインをフルメッキベースにて再現したのが、バイクカスタムブランド『Legare(レガーレ)』が手掛けた「Z125 モンキーFS 5th リミテッドエディション」。同車はコンプリートマシンとして、「ホンダドリーム柏」を始めとした国内の販売代理店で発売中。
レガーレが発売するモンキー125カスタムは、仕様の異なる
1:Z125 モンキーFS…59万7000円(税込)
2:Z125 N モンキー…70万5000円(税込)
3:Z125 モンキーFS 5th リミテッドエディション…82万5000円(税込)
4:Z125 N モンキーFS 5th リミテッドエディション…93万3000円(税込)
以上の4種類をラインナップ。全車スペンサーデザイン、立体HONDAエンブレム、ガソリンタンク上にオリジナルデカール、ハンドルポスト上にオリジナルオーナメントマークを採用。
カラーはシルバー、ブラック、イエロー、レッド、ブルー、マットブラック、マットグレー、メッキ(リミテッドエディション)の8色をラインナップ。
※「N」タイプはナイトロ製サスペンション装着車
※「リミテッドエディション」はクロームメッキ仕様+サイドカバー&エアクリーナーボックスはメッキ仕様


塗装の匠「YFデザイン」による贅沢で美しいペイントの仕上がりにも注目
メッキ仕様の「Z125 モンキーFS 5th リミテッドエディション」は、モンキー125が登場して5周年にあたる2023年に発表されたタイプ。ネーミングの“5th”はこれが理由。
Z125 モンキーFSシリーズのペイントは、バイクのペイント業界で唯一無二の存在として知られる「YFデザイン」が担当。YFデザインは、これまで加藤大治郎、ダニ・ペドロサ、ケニー・ロバーツ、原田哲也、中野真矢、中上貴晶ら超有名なGPライダーのヘルメットデザインを手掛けたことでも有名。一流の技術者と高級材料を駆使した塗装により、一般の量販車とは一線を画す、贅沢かつ美しい仕上がりとなっている。
各カラーや仕様などは、下記レガーレの公式WEBサイトをチェック!
レガーレ 公式WEBサイト https://legare.bike/
Z125 モンキーFSシリーズ 公式WEBサイト https://legare.bike/z125-monky-FS/
メッキ仕様車は限定50台。欲しい人は急げ!

東京モーターサイクルショー2025に展示された「Z125 モンキーFS 5th リミテッドエディション」は、レガーレの日本販売代理店である「ホンダドリーム柏」が販売用として所有する車両。ダウンタイプの「モリワキ Full Exhaust MEGAPHONE BLACKマフラー(5万8300円/税込)」に加え、「Z125 ヨシムラ製サイドカバー FS カラーオプション(メッキ仕様は7万400円/税込)」が追加装着されている。 ※注:両品は別売り
スタンダード版(メッキ仕様車以外)の納車は、2025年3月時点で、3ヶ月程度が目安。ただしメッキ仕様車は限定50台。欲しい人はホンダドリーム柏、またはレガーレ日本販売代理店に問い合わせてみよう。
問い合わせ先
ホンダドリーム柏 https://www.dream-kashiwa.com/
レガーレ日本販売代理店 https://legare.bike/dairiten/