空冷で125ccで単気筒。立ち位置はほぼグロム!? BRIXTONクロスファイア125XS試乗 【動画・モトチャンプTV】

聞き慣れないメーカーであるBRIXTONはオーストリアの新興ブランド。日本に上陸したモデルのうち空冷125cc単気筒エンジンを搭載するブロックタイヤが似合うクロスファイア125XSに試乗してみた!

BRIXTON(ブリクストン)というバイクメーカーをご存知だろうか。2018年にバイクの製造を始め、同年のEICMAでお披露目されたオーストリアの新興メーカーだ。ようやく日本に上陸したというので、モトチャンプTVで早速試乗インプレッションしている。「立ち位置はほぼグロム! BRIXTONクロスファイア125XS試乗」という回の内容をダイジェストにまとめて紹介してみよう。

BRIXTONクロスファイア125XSのフロントスタイル。

今回紹介するのは空冷125cc単気筒エンジンを搭載するクロスファイア125XSというモデル。まず目につくのが独創的なデザインだろう。車名のクロスファイアとは十字砲火という戦闘用語であり、戦闘的なエッセンスを盛り込んだスタイルになっている。車体のいたるところに「X」の文字があしらわれ、ブランディングをしっかりしている印象だ。

BRIXTONクロスファイア125XSのリヤスタイル。

スタイル的にはセミブロックタイヤを採用していることもポイントだろう。割と小柄な車体に12インチのタイヤ・ホイールを採用しつつ、アップタイプのフェンダーやエンジンガードなどもありオフロードで遊べそうな車体構成でもある。これらの要素からホンダ・グロムのライバルと目され、実際に価格も車体寸法も似通っている。クロスファイア125XSは最高出力が11.2psのところグロムは10ps。価格はクロスファイア125XSが39万6000円(税込)であるところ、グロムは39万円(税込)だから、まさにドンピシャのライバルに当たる。

久しぶりにあのダンデイなおじさんが登場!

では実際にグロムとどう違うのか、今回はモトチャンプTV久々の登場となるジャーナリストのケニー佐川とモトチャンプ編集長のチャボが解説している。ケニー佐川は2018年に開催されたイタリアのショーであるEICMAの会場で一足早くBRIXTONおよびクロスファイア125XSを見ており、長らく注目してきたという。新興メーカーながら高いデザイン性を備えていたからだ。

デザインを手掛けたのはキスカデザイン出身のデザイナー。

クロスファイア125XSのデザインを手掛けたのはオーストリアのキスカデザイン出身デザイナー。同社は現在のKTMやハスクバーナのデザインを手掛けてもいることから、クロスファイア125XSにも通じるものがある。独創的な燃料タンクのデザインやシートとの関係性などはスヴァルトピレンなどに通じるデザインモチーフではないだろうか。

カウルが特徴的なデザイン。
灯火類はすべてLEDになる。

ヘッドライトカウルも非常に個性的なデザイン。チャボはこれを評してスズキTS185ハスラーのようと表現しているが、むしろスズキRT50ウルフのようでもある。フロントに比べて普通のデザインといえるリヤのデールランプやウインカーを含め、灯火類はすべてLED仕様となっている。

エンジンはスズキGN125のもの。

エンジンはメーカー自ら公表しているように、スズキGN125のものを流用している。GN125といえば1982年に発売されたアメリカンタイプの原付2種モデル。1995年まで長らく生産された長寿モデルであり、現在も中国でライセンス生産されている。GN125としてはキャブレター吸気を採用し続けてきたが、クロスファイア125XSに搭載するにあたり、インジェクション仕様とされている。

水冷単気筒モデルも用意されている。

クロスファイア125には水冷エンジンを搭載するモデルもあり、こちらはXSがつかずクロスファイア125とだけ名乗る。エンジンが高出力になるのはもちろんだが、その分新車価格は60万5000円(税込)と大きく跳ね上がる。いかにクロスファイア125XSがお手頃価格で登場したか、お分かりいただけよう。

目立つ位置に装備されたUSB電源。
アナログのタコメーターとデジタルメーターを組み合わせる。

装備としては非常にシンプル。口の悪いチャボいわく「カスタムベースのよう」と、細部パーツの品質に注文があるようだ。ただ、大量生産メーカーでないにも関わらず低価格を実現したためのコスト対策と思えば仕方ないところ。スイッチ類などがシンプルなら、メーターも必要最小限の情報しか得られない。ギアポジションインジケーターがあるように見えるが、実はニュートラルしか表示してくれない。シンプルに作ることで価格を抑えているわけで、ヨーロッピアンメーカーの125ccモデルが40万円以内で買えるのだから、この辺は割り切りが必要だろう。

シート高が低く足つき性は良好。

シート高はわずかに760mmでしかなく、サスペンションも比較的ソフトなため足つき性は良好。体格をほぼ問わないといっていいだろう。ソフトな足回りは前後にディスクブレーキとキャストホイールが採用されていて、最新モデルらしい構成となっている。

ケニー佐川の試乗インプレッション

ケニー佐川がテストライド!

久しぶりの登場となったケニー佐川が、今回も試乗インプレッションを担当している。走り出してすぐ、低速トルクの出方が好印象なことを口にしている。排気量に限りがあるため速いというわけではないものの、軽快に加速してくれるのだ。都会などを走る機会が多いなら、日々の運転が楽しくなりそうだ。またソフトなサスペンションは柔らかすぎるわけでなく、しっとりとした乗り心地と優れた直進性を実現している。小径な12インチタイヤ・ホイールが生み出す旋回性はとても楽しいもので、思ったように車体を倒しこめる。なかなかに優れた操縦性を備えているのだ。

旋回性の良さと低回転でのトルク感が印象的。

Uターンのようなシーンも得意で、ケニー佐川も思わず「おお、気持ちいいわ」と声に出してしまうほど。これは低回転でしっかりトルクが出ていることも関係していて、小回りしてからの加速がとてもいいからだ。瞬発力がありスロットル操作に対してリニアなレスポンスを見せてくれる。突出した部分はないけれど誰が乗ってもすぐ馴染めるようなバイクになっている。とても入りの良い5速ミッションを採用しているので、ツーリングにも良さそうだ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

増田満 近影

増田満

小学生時代にスーパーカーブームが巻き起こり後楽園球場へ足を運んだ世代。大学卒業後は自動車雑誌編集部…