「キャデラック エスカレード」対「メルセデス・マイバッハ GLS」のラグジュアリーSUV比較

巨大高級SUV対決「キャデラック エスカレード」と「メルセデス・マイバッハ GLS」を比較

キャデラック エスカレードとメルセデス・マイバッハ GLS
キャデラック エスカレードとメルセデス・マイバッハ GLS
ショーファーモデルにおいても、SUVがトレンドとなって久しい。今回は、アメリカンSUVの最高峰である「キャデラック・エスカレード」とドイツが誇るラグジュアリーブランドであるメルセデス・マイバッハ、その初のSUVである「GLS」を比較してみよう。

CADILLAC ESCALADE
×
MERCEDES-MAYBACH GLS

ボディサイズはエスカレードが上回るも……

ボディサイズを見ると、全長/全幅/全高のすべてで「キャデラック エスカレード」が「メルセデス・マイバッハGLS」を上回っているが、その一方で、ショーファーモデルにとって重要な要素となるホイールベースについてはGLSのほうが長い。

また、エスカレードは3列シートを備えた多人数乗車が可能なモデルであるのに対し、GLSはその空間をぜいたくに利用した4~5人乗り仕様のラインナップとなっている。こうした違いを考えると、GLSのほうがよりショーファーモデルとしての性格が色濃いと言えそうだ。

キャデラック エスカレード プラチナム

ボディサイズ=全長5400mm×全幅2065mm×全高1930mm
ホイールベース=3060mm
車両重量=2740kg
タイヤサイズ=275/50R22

メルセデス・マイバッハ GLS 600 4MATIC(ISG搭載モデル)

ボディサイズ=全長5210mm×全幅2030mm×全高1840mm
ホイールベース=3135mm
車両重量=2810kg
タイヤサイズ=285/40R23(前)325/35R23(後)

スペック面ではGLSに軍配

エスカレードには、6.2リッターV型8気筒OHVエンジンに10速ATが組み合わされる。対するGLSは、ツインターボを備える4.0リッターV型8気筒エンジンに9速ATという組み合わせだ。エスカレードのパワートレインは現在ではめずらしい大排気量のNAエンジンであるが、最高出力と最大トルクについては、GLSに軍配が上がる。

ただ、どちらも必要十分以上の性能を持っていることは疑いようのない事実だ。なお、駆動方式についてはどちらもAWDとなっている。

キャデラック エスカレード プラチナム

エンジン形式=V型8気筒 OHV ガソリンエンジン
排気量=6156cc
最高出力=416PS/5800rpm
最大トルク=624Nm/4000rpm
トランスミッション=10速AT
駆動方式=AWD

メルセデス・マイバッハ GLS 600 4MATIC(ISG搭載モデル)

エンジン形式=V型8気筒ガソリンエンジン+ツインターボ
排気量=3982cc
最高出力=557PS/6000-6500rpm
最大トルク=770Nm/2500-4500rpm
トランスミッション=9速AT
駆動方式=AWD

価格で見るなら比較対象はメルセデスのGLSか

両車の価格にはおよそ1500万円もの開きがあるため、販売の現場でエスカレードと競合する可能性が高いのは、1530万円からで展開されているメルセデス・ベンツGLSのほうかもしれない。

言い方を変えれば、メルセデス・マイバッハのGLSは、基本のコンポーネントを共有しているメルセデス・ベンツのGLSと比べおよそ1500万円も割高であることになる。この価格差をどのように考えるかが、これらのモデルを比較検討する際の大きなポイントとなるだろう。

車両本体価格

キャデラック エスカレード プラチナム  1740万円
メルセデス・マイバッハ GLS 600 4MATIC(ISG搭載モデル) 3220万円

キャデラック エスカレードとトヨタ センチュリー

日米最上級ショーファーSUV「キャデラック エスカレード」と「トヨタ  センチュリー」を比較

アメリカン・ラグジュアリーの体現者である「キャデラック エスカレード」は、日本的な感性を散りばめた「トヨタ センチュリー」とは対極をなす存在だが、その一方で、堂々たるボディを持つSUVという点では共通している。そんな両車をスペック面から比較してみよう。

キーワードで検索する

著者プロフィール

ピーコックブルー 近影

ピーコックブルー