クルマ
Motor-Fan CAR トップ
ニュース・トピック
ニュース
トピック
CAR MONO図鑑
コラム・連載記事
ニューモデル速報
新車情報
インプレッション
キャンピングカー
テクノロジー
ニュース
テクノロジー
チューニング
ドレスアップ
ショップ情報
最新パーツ&カーグッズ
モータースポーツ
D1 GRAND PRIX
F1
SUPER GT
フォーミュラE
検索
検索
カーメディア総合トップ
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
スーパーカー
GENROQ web
ドレスアップ
STYLE WAGON
カーデザイン
Car Styling
面白くて、ためになる自動車情報プラットフォーム
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
HOME
ニュース・トピック
ニューモデル速報
テクノロジー
モータースポーツ
フォーミュラE
HOME
ニュース・トピック
ニューモデル速報
テクノロジー
モータースポーツ
フォーミュラE
HOME
ニュース・トピック
ニューモデル速報
テクノロジー
モータースポーツ
フォーミュラE
HOME
Motor-Fan
ニュース・トピック
コラム・連載記事
「迫撃砲」とはなにか? 普通科部隊の大火力「120mm迫撃砲RT」
「迫撃砲」とはなにか? 普通科部隊の大火力「120mm迫撃砲RT」 | 6枚目の写真(全6枚)
120mm迫撃砲RTの全体像がこれ。中央が砲身、そして砲身と車輪の間が支持架、右下が底盤だ。砲口には専用フックが取り付けられ、重迫牽引車に接続して運ぶ。
実弾射撃訓練で使う120mm迫撃砲RTの砲弾。写真/陸上自衛隊
牽引には高機動車の派生タイプである「重迫牽引車」が使われている。
120mm迫撃砲RTの射撃のようす。発砲炎は大きく、要員らは退避姿勢を取っている。写真/陸上自衛隊
120mm迫撃砲RTを輸送ヘリCH-47JAが機外に吊り下げて運んでいる(写真左側)。同時に重迫牽引車も運んでいるから、降着地では両者を連結してさらに移動可能だ。
実弾射撃を前に、砲弾の装填からの手順を確認しているようす。砲身に正対する隊員が両手で持ち上げているのが砲弾。砲弾を砲口から差し入れ、合図とともに手を離して砲身内部へ落とす。砲弾が落ちると砲身の底にある撃針が砲弾を撃発させて発射する仕組みだ。写真/陸上自衛隊
記事ページへ戻る
上にスクロール
検索