日産自動車は11月1日、ノート e-Powerの走りを体感できる期間限定サービス『日産ノート e-Power 乗りステーション』を開始した。
ノート e-Powerは日産のシリーズハイブリッドシステムである『e-Power』を搭載した、同ブランドの人気コンパクトカー。このクルマのウリは100%モーター駆動により実現されたトルクフルかつスムーズな走りで、2023年12月にマイナーチェンジを受けて以降も順調に売上を伸ばしている。
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/01789d9af308465d87b5fe26ff0a5882-1024x682.jpg)
このたび実施される『日産ノート e-Power 乗りステーション』は、クルマのピックアップポイントから半径3.3km以内の好きな場所までを自由にドライブできるというもの。この3.3kmという距離は街中を40km/hで5分間走行した場合に相当する距離で、同車のコンセプト「いつもの街乗りも、楽しい時間に。」を十分に実感できる設定となっている。
同サービスの舞台は、東京都心でも“距離的には近いのに公共交通機関だけではややアクセスしづらいポイント”。日産が行った調査では、渋谷(代々木上原・代々木八幡/西麻布・麻布十番/広尾)や新宿(東新宿/初台/北参道/神楽坂)が上記の筆頭となったことから、今回は渋谷と代々木上原の2カ所に『乗りステーション』が設置されることとなった。
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/7e46a02cec1c0f72ca95342ad55ff288-1024x682.jpg)
開催期間は11月1日(金)から6日(水)まで。利用するには、直接ステーションを訪れ、体験者と同乗者の人数と行き先をスタッフに伝えるだけ。ノート e-Powerに乗り込んだらそのまま目的地までドライブし、到着後にアンケートに回答して終了となる。料金も事前予約も不要なので、利用者としては気が向いたときにすぐに試せる嬉しいサービスだ。
有村架純CeOは実践的な使い方を提案
事前に行われた『日産ノート e-Power 乗りステーション』の発表会には、日産のチーフマーケティングマネージャーを務める村田直哉氏と、ノート e-PowerのCMにも出演する女優の有村架純さんが登壇した。
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/bd0777373e43e2b12d626f5ce2948973-683x1024.jpg)
2024年1月には“チーフe-POWERオブザーバー(CeO)”に就任した有村さんは、ノート e-POWERについて「加速するときはスーンと発進してくれて、坂道でもアクセルを軽く踏んでるだけなのにすごく力強くて、これがノート e-POWERの魅力なんだなって本当に実感しながら運転していました。乗ればすぐに魅力が伝わるクルマだと思います」とインプレッションした。
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/e06d31c7846b24777127226e336412b9-1024x682.jpg)
「短い距離の街乗りで、こんなに楽にいろんなところに行けるのはものすごく便利ですよね。タクシーを使うにはちょっと、という距離でも気楽に乗れる車があるのはすごく良いですよね。ノート e-POWERの魅力を知りたいっていう方もノート e-POWERにまだ興味がない方でも、使ってみたらいいものなんだっていう発見にもなるし、とってもおすすめな企画だなって思います」
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/9e323924bc623b0d0aefb5c47bfbea4b-1024x682.jpg)
また、このたびのキャンペーンを実際に利用するという想定では、拠点には渋谷ステーションを選択し、祐天寺まで利用すると回答。そして「そこから学芸大学に行きたいです。実はデビューして2、3年目くらいの時に、ワークショップで学芸大学に通っていた時期がありまして、当時の事務所の同期と一緒にレッスンをしていたエリアなんです。今でもたまに学芸大学の付近を通ると当時もいろいろと頑張ってたなぁって思い出します」と、自身の思い出も交えつつ、ドライブの目的地から最終目的地まで歩くという実践的な使い方を提案した。
「試乗するのって腰が重いなって思う方もいると思いますが、こんなに気軽に体験できるんだっていうことを世の中に広めていきたいです」
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/01789d9af308465d87b5fe26ff0a5882-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/e06d31c7846b24777127226e336412b9-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/9e323924bc623b0d0aefb5c47bfbea4b-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/bd0777373e43e2b12d626f5ce2948973-683x1024.jpg)
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/75e0c5651a49cdbfa7c116656744728c-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/b50800b84eb2fc578b8e76c661564982-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/f64da006e99fd1d5ee2b84a453641ee4-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/993a09bb902859ff77c0d02a08873eee-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/eb15d385434e22b85fb64c470ee2dd21-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/e2fb3da22f4738cda15531de2500b1ce-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/5d8a2f352949de1f182044ac4f5b5db9-1024x682.jpg)