マツダが新SUV計画を発表! 2022年からCX-50/60/70/80/90を順次導入

マツダ CX-5 2022年モデル
こちらは北米ですでに発表済みの2022年モデルのCX-5。日本仕様も同様のフェイスリフトを受けると思われる。
10月7日、マツダは新たなクロスオーバーSUV商品群の計画を発表した。スモール商品群にCX-50、FRプラットフォームを用いるラージ商品群にCX-60/70/80/90と計5モデルを2022年以降に順次導入予定だ。マツダの大攻勢がここから始まる!

CX-5は当面フルチェンジなし。改良を継続してラインナップに残る

マツダが10月7日に発表した2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画の内容をご紹介しよう。

マツダはFFベース(横置きパワーユニット)のスモール商品群、FRベース(縦置きパワーユニット)のラージ商品群といった具合にラインアップを大別している。前者はマツダ3やCX-30、MX-30が該当するが、後者はまだ商品が世の中に出ておらず、その概要のみが伝えられていた。

今回、ついに注目のラージ商品群のラインアップ(4車種)が明らかになるとともに、スモール商品群のニューモデル(1車種)導入も発表された。

【ラージ商品群】

・CX-60(2列シート)→日本、欧州、他に導入
・CX-70(ワイドボディ 2列シート)→北米、他に導入
・CX-80(3列シート)→日本、欧州、他に導入
・CX-90(ワイドボディ 3列シート)→北米、他に導入

【スモール商品群】

・CX-50→米国

ラージ商品群のSUVは4モデル。日本にはCX-60(2列)/CX-80(3列)を導入

上記の計画をご覧の通り、ラージ商品群にはCX-60、CX-70、CX-80、CX-90が投入される。これらは既存のCX-5よりも上の価格帯に位置する。

道路や駐車場が比較的狭い欧州や日本にはCX-60とCX-80、より大きなサイズや存在感が求められる北米などではCX-70とCX-90といった具合に、市場に応じて異なる幅のボディが導入される。

これらのラージ商品群には、各国での電動化ロードマップに対応し、さまざまな電動化パワートレーンの選択肢を提供していくという。

電動化が進んでいる欧州では、直列4気筒ガソリンエンジンとモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドが中心となる。またスカイアクティブXや直列6気筒のスカイアクティブDと48Vマイルドハイブリッドを組み合わせたモデルも導入される。

ハイパワーが求められる北米では、直列6気筒ガソリンターボエンジンのほか、プラグインハイブリッドも導入予定だ。ちなみに北米マツダのリリースでは「22年モデルからCXシリーズはすべてi-Activ AWDが標準化される」との記述もあった。

気になる日本はどうなるのかというと、クリーンディーゼルの人気が根強いため、直列6気筒スカイアクティブD+48Vマイルドハイブリッドやプラグインハイブリッドなどを搭載したモデルを導入するという。

ラージ商品群用プラットフォーム
ラージ商品群用プラットフォーム(直4ガソリンエンジン +プラグインハイブリッド)
ラージ商品群用プラットフォーム
ラージ商品群用プラットフォーム(直6ガソリンエンジン+48Vマイルドハイブリッド)
ラージ商品群用プラットフォーム
ラージ商品群用プラットフォーム(直6ディーゼルエンジン+48Vマイルドハイブリッド)

スモール商品群には新たにCX-50を投入(ただし米国のみ)

スモール商品群のニューモデルであるCX-50は「SUVらしい存在感やオフロード性能が求められる米国に、新たなラインアップの中核として導入するクロスオーバーSUV」とのこと。アメリカ・アラバマ州に建設されたトヨタとの合弁新工場であるMTMUS(Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.)で、2022年1月から生産が開始される予定となっている。ただ、CX-50は日本導入の予定がないのがちょっと残念だ。

MTMUS
アメリカ・アラバマ州にあるMTMUS(写真)でCX-50の生産は行われる。
トヨタ カローラクロス
トヨタ側は、MTMUSでカローラクロスを生産している。

さて、上記のように新しいクロスオーバーSUVが続々と登場予定だが、CX-5は既存のモデルが継続される。継続的な商品改良やデザイン進化、モデルラインアップの拡充を図りつつ、最新の安全技術やコネクティビティ機能を導入して商品力を強化し続けていくとのこと。

マツダ CX-5 2022年モデル
北米で9月14日に発表された、新しいシグネチャーウイングを採用した2022年モデルのCX-5。今後もCX−5はこのような商品改良を続けながら、ラインアップの一角を担い続ける予定だ。

これらの計画と平行して、マツダは量産EVのMX-30の拡販を図りつつ、ロータリーエンジンを発電機としたマルチ電動化技術の搭載モデルを2022年前半に導入、さらに2025年ごろからはEV専用プラットフォームの商品群を導入していく。2030年には全モデルの電動化を完了させる予定だ。

ラージ商品群用プラットフォーム
スモール商品群用プラットフォーム(EV+ロータリーエンジン)

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部