ホンダとレッドブル、2022年以降も協力関係を継続。モータースポーツ以外でのコラボも

レッドブルF1
ホンダとレッドブル・グループは2022年以降も協力関係を継続する。
10月7日、ホンダはレッドブル・グループと2022年以降の新たな協力関係について合意したことを発表。レッドブルとアルファタウリ、両F1チームがホンダ製パワーユニットの技術を使用することを許諾したほか、モータースポーツ以外のスポーツやブランディング活動でもコラボレーションを強化することとなった。

ホンダはレッドブルに対してF1パワーユニットに関する知的財産権の使用を許諾

今回発表されたホンダとレッドブル・グループとの協力関係は多岐にわたる。

まずはF1用パワーユニットに関して。ホンダは2021年シーズンをもってF1参戦を終了するのは周知の通り。2022年はホンダのパワーユニットを今シーズン使用していたレッドブル・グループ傘下の2チーム(レッドブルとアルファタウリ)の活動を支援していくこととなる。具体的には以下の通りだ。

・パワーユニットに関する知的財産件の使用許諾
・レッドブル・パワートレインズへの2022年シーズンにおけるパワーユニットの組み立て支援と、サーキットおよび日本におけるレース運営サポートの実施
・イギリスにあるホンダF1の活動拠点であるHRD UK(ホンダ・レーシング・ディベロップメント・ユーケー)従業員の、レッドブル・パワートレインズへの転籍

※レッドブル・パワートレインズは、ホンダのF1活動終了に伴いレッドブルが設立したF1用パワーユニットの製造会社

ホンダF1パワーユニット
ホンダF1パワーユニット(2019年シーズン用)

日本人ドライバー育成への取り組みもホンダとレッドブル・グループが継続して取り組むこととなった。ホンダはフォーミュラ・ドリーム・プロジェクトやSRS、レッドブルはレッドブル・ジュニアチームをそれぞれ展開しているが、それらが連携して、世界に通用する若手ドライバーを育成していく。

また、レッドブル・グループがグローバルで行っているモータスポーツ以外のスポーツやブランディング活動とのコラボレーションも強化されることが発表された。詳細はこれから決まっていくようだが、レッドブルのプロモーション能力を借りながら、ホンダの企業姿勢やモビリティの魅力を多方面に発信していくのが狙いの一つのようだ。

二輪レース活動を担うHRCに四輪レース活動機能を追加

ホンダのモータースポーツ活動の体制変更も同時に発表された。ホンダの二輪レース活動を運営しているHRC(株式会社ホンダ・レーシング)が四輪レース活動も統括することとなったのだ。2022年のレッドブル・グループへのF1参戦支援はもちろん、スーパーGTやスーパーフォーミュラなどF1以外の四輪レース活動もすべてHRCの担当だ。タイヤの数は違うものの、二輪と四輪の分野でそれぞれが持っている技術やノウハウを相互連携しつつ、運営の効率化を図るのがその目的だ。

マルク マルケス
HRCは1982年に設立。現在はMotoGPをはじめとする二輪レースを中心に活動を展開している。

今週末(10月8〜10日)に開催されるF1第16戦トルコグランプリに、レッドブル・ホンダは特別カラーをまとって臨む。これは1965年のメキシコGPでホンダがF1初優勝を飾ったマシン、RA272のカラーにインスパイアされたもの。また、アルファタウリ・ホンダのリヤウイングには「ありがとう」の文字があしらわれる。

これらは本来、今週末に行われるはずだった日本グランプリための特別カラー。コロナ禍の影響で日本GPは中止となってしまったが、お蔵入りすることなく、トルコGPでお披露目されるというわけだ。こうした活動からも、ホンダとレッドブルとの良好なパートナーシップがうかがいしれる。2022年以降も、両者のコラボレーションには要注目だ。

レッドブル・ホンダ
特別カラーをまとったレッドブル・ホンダ。本来は日本GPで地元のファンに感謝を伝えるためのものだったのだが…。
レッドブル・ホンダ
リヤウイングには「ありがとう」の文字。
RA272
こちらが特別カラーの元ネタとなったホンダRA272。リッチー・ギンサーのドライブで、ホンダに初の美酒をもたらした。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部