ホンダ・ジェットに乗りたい! 夢を叶える展示・体験を逃すべからず。ジャパンモビリティショー2023必見ポイント

会期も残り3日間(11月5日まで)となったジャパンモビリティショー2023。まだ行ってない、行けてない人、一回行ったけれど、全部を回れなかった人にMotor-Fan.jp編集部がお勧めする必見ポイント。今回はホンダブースです。
ホンダジェットとHF120の組み合わせが見られるなんて

東京モーターショーからジャパンモビリティショーへ名称が変わったことをある意味象徴しているのが、ホンダブースにあるホンダジェットの展示。もちろん、本物ではなく実物大のモックアップだが、それでもホンダジェットに「乗れる」のは、貴重な体験。

HF120ターボファンエンジン。ホンダとGEが共同で作り上げた最初のジェットエンジンだ。

個人的な話で恐縮だが、ホンダジェットは、開発途中から様々な取材(ターボファンエンジンや機体)をしてきていて、「いつかは同乗試乗」を目標にしてきた。実物は、2015年に羽田に飛来してきたときにも取材していたし、歴代エンジンの取材もしてきた。

これが2015年に羽田空港へ飛来したホンダジェット

で、今回、晴れて「いつかはホンダジェット」を実現できたわけだ。飛べなかったけど。

ワクワク
階段(タラップ?)を登っていよいよ、自分の番になった!
乗り込むのここ。ちなみに降りるのもここから。
コックピットはこちら

ホンダブースにあるのは、ホンダジェットEliteⅡの実物大のモックアップモデル。モックアップとはいえ、プレスデーでも行列ができていた。一般公開日ではどれほどの時間、待たなければならならないかはわからないが、ホンダジェットに乗れるのは、これが最初で最後かも、と思えば、これは乗っておくべきでしょう。

実際に乗ってみると、なかは意外とコンパクト。操縦席に座るのも、身体が柔らかくないとスマートには乗り込めない。

座って前を見てみる。
後部にはトイレと洗面所が
これは荷物室。
尾翼を見てみる。
うーん。美しい。
いつかは、本当に大空をホンダジェットで飛びたい!

キーワードで検索する

著者プロフィール

鈴木慎一 近影

鈴木慎一

Motor-Fan.jp 統括編集長神奈川県横須賀市出身 早稲田大学法学部卒業後、出版社に入社。…