日産、2026年度までに30車種の新型車を投入!世界100万台販売増と電動車投入強化など新経営計画「The Arc」を発表

日産自動車が新たな経営計画となる「The Arc」を発表した。この計画では、2026年度までに30車種の新型車を投入、2023年度比で100万台の販売増を目指すほか、営業利益率を6%以上に引き上げることを掲げている。

2026年度までに16車種の電動車両を含む30車種の新型車を投入

日産自動車株式会社は、2024年3月25日、自社の価値と競争力を向上させる新たな経営計画「The Arc(ジ・アーク)」を発表した。この計画は、新型車の投入、電動化の推進、開発・生産方式の革新、新技術の採用や戦略的パートナーシップなどで構成され、2026年度末までに年間販売台数を100万台増加させ、営業利益率を6%以上に引き上げることを目指している。

EVの販売構成比は2026年度に40%を目標として、16車種の電動車を投入する予定だ。

具体的な施策として、2026年度までに16車種の電動車両を含む30車種の新型車を投入し、うち16車種をEVやハイブリッドなどの電動車両、14車種をICE(内燃機関)車とする。また、既存のICE車の乗用車ラインナップの60%を刷新する予定だ。

EVのラインナップを充実させるとともに、バッテリーの性能も大幅に進化させる。

EVについては、電池の技術革新などで、次世代EVの製造コストを30%削減し、2030年度までにICE車と同等のコストを実現することも目標としている。EVの販売構成比は2026年度に40%、2030年度には60%に向上する見込みだという。

次世代EVではアッパーボディなどを共通化したファミリー開発により、開発期間や費用を大幅に圧縮する。

具体的な取り組みとして、次世代EV開発では複数のEVを共通設計として、プラットフォームやアッパーボディを共通化したファミリー開発により、開発コストを大幅に削減する計画だという。同コンセプトで開発した5つの異なるモデルのEVは2027年度より生産開始される予定だ。

5車種トータルで開発費用を1500億円削減、開発期間を4ヶ月短縮することができる。

さらに、戦略的パートナーシップを技術、商品ポートフォリオ、ソフトウェアサービスの分野で拡大し、配当と自社株買いで株主総還元率30%を目指すとともに、2030年度までに新規ビジネスにより最大2.5兆円の売上の可能性を見込んでいる。

次世代EVを活用したモビリティサービスやエネルギーマネジメントなどで最大2.5兆円の売上を目指す。

市場ごとに最適化された戦略により、グローバルでの競争力を強化

アライアンスの力を活かし、地域ごとに最適な戦略を展開する。

「The Arc」計画の一環として、各主要市場において最適化された戦略を展開する。これにより、地域ごとのニーズや市場環境に合わせたアプローチを取り、販売拡大とEV移行を加速させることを目指す。

アメリカズ市場では、地域全体の販売台数を2023年度比で33万台増加させることを目指す。米国では、統合型カスタマーエクスペリエンスに2億米ドルを投資し、7車種の新型車を投入。さらに、米国では乗用車モデルラインアップの78%を刷新し、e-POWERとプラグインハイブリッドを搭載したモデルを投入する計画としている。

中国市場では、日産ブランド車のラインナップの73%を刷新し、新エネルギー車(NEV)8車種を投入します。販売台数を20万台増加させ、2026年に年間販売台数100万台を目指す。さらに、2025年から輸出を開始し、第一段階として10万台レベルを目標としている。

日本市場では、乗用車モデルラインアップの80%を刷新し、5車種の新型車を投入予定。電動車のモデルミックスを70%へ向上させ、販売台数を2023年度比で9万台増加させ、2026年度に年間60万台の販売を目標としている。

アフリカ、中東、インド、欧州、オセアニア市場(AMIEO)では、地域全体で販売台数を2023年度比で30万台増加させる計画だ。欧州では6車種の新型車を投入し、EVの販売構成比を40%へ向上させる。中東では5車種の新型SUVを投入し、インドでは3車種の新型車を投入し、10万台レベルの輸出を目指す。オセアニアでは1トンピックアップとCセグメントクロスオーバーEVを投入。アフリカでは2車種の新型SUVを投入し、AセグメントのICE車を拡大する。

日産自動車の内田誠社長は、「The Arcは日産が未来へと向かう道筋を示しています。そして、日産が常に前進し、変化し続ける市場環境に対応する力を象徴しています。この計画によって、日産は価値と競争力をさらに向上させていきます。市場の激しい変化に直面する中、日産は持続的な成長と収益性を確保するための果断な取り組みを実行していきます」とコメントした。

プレゼンテーションを行った、日産自動車取締役兼代表執行役社長兼CEO 内田誠氏

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部