日産自動車が出雲市(島根県)と持続可能なまちづくりに向けてEVを活用していく「包括連携協定」を締結

日産自動車及び島根日産自動車、日産サティオ島根は6月4日、出雲市(島根県)と持続可能なまちづくりに向けて電気自動車(EV)を活用していく「包括連携協定」を締結した。

環境教育から災害対策、地域振興に至るまで幅広くEVを活用

出雲市は、2050年二酸化炭素排出実質ゼロを目指して「ゼロカーボンシティ」への挑戦を宣言し、令和4年度に、脱炭素に向けた取り組みの基本方針や数値目標などを盛り込んだ「出雲市環境総合計画」を策定した。この総合計画に基づき、重点取り組みとして掲げる、省エネルギー対策、デコ活の推進、再生可能エネルギーの導入、次世代自動車の導入、豊かな森林づくりの推進に向けた取り組みを令和5年度から実施している。その一環として今後、公用車のEVを含めた電動化を進め、その蓄電機能を脱炭素だけでなく、災害時での活用も検討していくこととしている。

日産自動車は、これまで培ってきたEVに関するノウハウやネットワークを活かし、エネルギーマネジメント、サーキュラーエコノミー、サステナブルツーリズム、地域交通、次世代教育を通じ、脱炭素化、強靭化(災害対策)の実現により社会変革を促す、日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を国内の販売会社とともに推進している。EVの普及によるゼロ・エミッション社会構築を目指し、SDGsの達成や地域社会の発展に貢献するため、全国の自治体や企業と連携している。

脱炭素化や強靱化の実現を目指す出雲市が、日産の「ブルー・スイッチ」に賛同し、同協定を締結する運びとなった。連携項目と取り組み内容は以下のとおり。

脱炭素化、強靱化イメージ図

出雲市、日産自動車、島根日産自動車、日産サティオ島根は、EVの積極的な活用により脱炭素社会を推進し、環境・防災対策等、同協定締結に基づく様々な取り組みを行う。4者は今後も、出雲市が目指す「ゼロカーボンシティ」の実現、ゼロ・エミッション社会の先にある美しい自然環境の保全、クリーンで住みやすい持続可能なまちづくりに向けて共創していく方針だ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部