ホンダ「フィット」に新型ハイブリッド“i-DCD”搭載。国内No.1燃費36.4km/Lの3代目は163.5万円~【今日は何の日?7月19日】

ホンダ3代目フィットHEV
ホンダ3代目フィットHEV
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日7月19日は、ホンダ「フィット」がモデルチェンジで3代目に切り替わり、また国内トップの燃費35.4km/Lの新型ハイブリッド“i-DCD”を搭載したHEVが設定されることが発表された日だ。
TEXT:竹村 純(Jun TAKEMURA)/三栄・新型フィットのすべて、新型インサイトのすべて

■3代目フィットに本格ハイブリッドを搭載

2013年(平成25)年7月19日、新型ハイブリッドを搭載した3代目「フィットHEV」を発表(発売は9月5日)。新開発のハイブリッドシステム“i-DCD”を搭載したハイブリッドは、1モーターでありながらエンジンとモーターを接続/切断することによって、国内トップの36.4km/L(JC08モード)の燃費を達成した。

ホンダ3代目フィットHEV
ホンダ3代目フィットHEV

●初代フィットHEVは、“IMA”システムのマイルドハイブリッド

フィットに初めてハイブリッドが搭載されたのは、2代目フィットをベースにした2010年10月のこと。この時のハイブリッドシステムは、インサイトで初めて採用された“IMA(インテグレーテッド・モーターアシスト)”システムだった。

ホンダ「インサイト」
IMAを搭載した1999年発売のホンダ「インサイト」
ホンダ「インサイト」
IMAを搭載した1999年発売のホンダ「インサイト」

IMAは、円盤状の薄型モーターをエンジンとトランスミッションに挟み込むタイプで、高効率のi-VTECエンジンの加速をアシストするのがメインのマイルドハイブリッド。システムの構成上、モーターとエンジンを切り離すことができずにモーターの単独走行ができないため、燃費改善効果は小さく、燃費は30.0km/Lにとどまった。

●3代目フィットは、新開発“i-DCD”を搭載して国内トップの燃費を達成

ホンダ3代目フィットHEV
ホンダ3代目フィットHEV

3代目フィットは、これまでのフィットらしさを受け継ぎながら、ダイナミックなスタイリングに変貌。パワートレインは、アトキンソンサイクルを採用した1.3L直4 DOHC i-VTECエンジンと同じく、排気量1.5Lで直噴化したエンジン、そして1.5Lエンジンを組み合わせたハイブリッドの3機種が用意された。
新開発のハイブリッドは、7速DCT(デュアルクラッチ・トランスミッション)に1つのモーターを組み込んだ軽量コンパクトな“SPORT HYBRID i-DCD(インテリジェント・デュアルクラッチ・ドライブ)”で、優れたレスポンスと高効率化を実現した。

ホンダ「フィットHEV」の基本構成
ホンダ「フィットHEV」の基本構成

3代目フィットHEVは、それまでのIMAマイルドハイブリッドに比べて燃費は大幅に向上し、国内トップの燃費36.4km/L(JC08モード)を達成し、発売とともに好調な販売で滑り出した。ちなみに車両価格は、標準的なCVTのガソリンエンジンが158万円、HEVが約15万円高額の163.5万円だった。

ホンダ3代目フィットHEV
2013年にデビューしたホンダ3代目フィットHEV。i-DCDハイブリッドシステムを搭載
ホンダ3代目フィットHEV
ホンダ3代目フィットHEV

●“i-DCD”は、高精度の制御が求められ信頼性の確保に苦戦

ホンダ「フィットHEV」の”i-DCD”ハイブリッドシステムの構成
ホンダ「フィットHEV」の”i-DCD”ハイブリッドシステムの構成

DCTは、日本での採用例は少ないが、MTのようなダイレクト感が持ち味で欧州では人気のトランスミッションである。
伝達効率の良いMTと、自動で効率的な変速ができるATの両機能を持ち合わせており、奇数段(例えば、7速の場合は、1-3-5速と偶数段(2-4-6速)に分割された2系統の歯車機構の入力軸と、入力軸を切り替えるための2つのクラッチで構成されている。2本の入力軸は、クラッチON/OFFにかかわらず、歯車を介して1本の出力軸に統合して出力するようになっているので、レスポンスよく変速ができる。

ホンダ3代目フィットHEV
ホンダ3代目フィットHEV

i-DCDでは、モーターをエンジンと対極に配置し、デュアルクラッチがエンジンとモーターの締結と切断を兼ねた複雑なシステムである。走行状況に応じて、エンジンとモーターを2つのクラッチで接続/切断することで、以下の4つの走行モードを自動で切り替える。

・EVモード:エンジンは切り離して、モーターの駆動力のみを使用
・エンジンドライブモード:エンジンの駆動力を使用するため、デュアルクラッチでエンジンを接続
・ハイブリッドモード:エンジンを接続しつつ、モーターも動作
・回生モード:EVドライブモードとは逆に、モーターを発電機として減速時のエネルギーを回収

7速DCTとモーター
7速DCTとモーター

以上のようにi-DCDハイブリッドは、高精度のクラッチ制御が肝だったが、市場ではハイブリッドシステムの7速DCTやエンジン制御プログラムの不具合などが頻発。なんと1年の間に5回のリコールを実施するという、前代未聞の事態を引き起こした。
せっかく好調に滑り出した販売も、急ブレーキがかかることになってしまったのだ。

ホンダ3代目フィットHEV
ホンダ3代目フィットHEV

・・・・・・・・・
ホンダはその後、充電用と走行用の2モーターを配備した“i-MMD”ハイブリッドシステムに統一し、現在は“e:HEV”(イーエイチイーブイ)と名称を変えて進化を続けている。トヨタがTHSをベースに進化させているのに対し、ホンダは様々なスタイルのハイブリッドを開発しながら進化している。ある意味ホンダらしいのかもしれない。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれない。

キーワードで検索する

著者プロフィール

竹村 純 近影

竹村 純

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までを…