ホンダのタイプR第2弾は「インテグラ」 222.8万円~のサービス価格で大ウケ【今日は何の日?8月24日】

ホンダ・インテグラ・タイプR
1995年に登場したホンダ・インテグラ・タイプR
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日8月24日は、ホンダのハイスペックマシン“タイプR”第1弾「NSX・タイプR」に続き、第2弾「インテグラ・タイプR」が発表された日だ。ホンダ伝統のレーシング技術を盛り込み、究極のFFライトウェイトスポーツとしてセンセーショナルなデビューを飾った。
TEXT:竹村 純(Jun TAKEMURA)/PHOTO:三栄・新型シビックタイプRのすべて、レーシングオン

■NSXタイプRに続いてインテグラ・タイプRがデビュー

1995(平成7)年8月24日、ホンダが究極のスポーツバージョン“タイプR”を、人気のスポーティセダン「インテグラ」にも設定することを発表(発売は10月16日)。ホンダが培ったレーシング技術を凝縮した究極のFFライトウェイトスポーツとして、多くの走り屋を夢中にさせた。

ホンダ・インテグラ・タイプR
ホンダ・インテグラ・タイプR

ホンダのスポーツスピリットを凝縮したタイプR

タイプRの“R”は、“Racing”を意味する。そのままサーキットに持ち込んでも卓越した走りを発揮できる、究極のピュアスポーツを追求したホンダのハイスペックモデルである。そのコンセプトは、3つの基本設計で成り立っている。

ホンダ・インテグラ・タイプR
タイプR3兄弟。手前より、シビック、インテグラ、NSX

・高速までスムーズに吹き上がる高性能エンジン
・高性能エンジンのパワーを無駄なく確実に伝える強靭な足回り
・パワフルな走りをアピールするエクステリアとインテリア

タイプRは、1992年に「NSX」に初めて設定され、1995年に「インテグラ」、そして1997年にはシビックにも設定され、ホンダのスポーツモデルの象徴となっている。

ホンダ・インテグラ・タイプR
1995年に登場したホンダのレーシング技術を適用した「インテグラ・タイプR」

初代インテグラは“クイントインテグラ”の名で登場

ホンダ「クイント」
1980年に誕生したホンダ「クイント」

初代インテグラは、「クイントインテグラ」を名乗り1985年にデビュー。ファミリーカーとして誕生した「クイント」の2代目であり、ファミリーカーから一転、3ドアハッチバックのスペシャリティカーに変貌した。

ホンダ「クイントインテグラ」
1985年に登場したホンダ「クイントインテグラ(2代目インテグラ)」

1989年にモデルチェンジし、クイントの冠をとった2代目「インテグラ」がデビュー。個性的な横長ワイドのヘッドライトを採用し、スポーティなワイド&ローのスタイリングを採用。トップグレードには、160psを発揮する新開発の1.6直4 DOHC VTECを搭載。NA(無過給)で初めてリッター100psを超えた名機である。
2代目インテグラは、TVコマーシャルに当時「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で人気となった米国俳優マイケル・J・フォックスを起用し、CM中の“かっこインテグラ”のフレーズとともに、爆発的な人気を記録した。

ホンダ2代目「インテグラ」
1989年に登場したホンダ2代目「インテグラ」。”かっこインテグラ”で大ヒット

そして、1993年にはさらなるスポーティさをアピールするために、個性的な独立丸型4灯式ヘッドライトを採用した3代目インテグラに移行。しかし、個性的過ぎたフロントマスクが不評で、2年後の1995年8月のマイナーチェンジで、先代のような横長ヘッドライトのマスクに戻され、また同時にインテグラ・タイプRが誕生したのだ。

3代目ホンダ「インテグラ(3ドアハーハッチバック)」
1993年にデビューした3代目ホンダ「インテグラ(3ドアハーハッチバック)」。丸い4つ目が不評だった

3代目のマイナーチェンジで登場したインテグラ・タイプR

NSX・タイプRが注目を集める一方、もっと身近なタイプRを設定して欲しいという要望に応えて登場したのが、インテグラ・タイプRだった。

ホンダ・インテグラ・タイプR
ホンダ「インテグラ・タイプR」のスポーティで精悍なスタイリング
ホンダ・インテグラ・タイプR
ホンダ「インテグラ・タイプR」のリアビュー

エンジンは、1.8L直4 DOHC VTECをベースに、圧縮比を11.1と高め、低フリクション化したピストン、フルバランサー付クランクシャフト、広開角/高リフトの高剛性カムシャフトなど、数多くの新設計パーツが組み込まれた。得られた出力は、最高出力200ps/8000rpm、最大トルク18.5kgm/7500rpmで、リッターあたり約111psに達する。トランスミッションは、軽量フライホイールを装備したクロスレシオの5速MTが組み合わされた。

ホンダ・インテグラ・タイプR
B18C型の高性能エンジン

足回りはベースの4輪ダブルウィッシュボーンをベースに車高を15mm下げ、ダンパー減衰力を強化。全体的に硬度アップを図り、さらにステアリングギア比をベースの16.1から15.7へとクイック化して、トルク感応式ヘリカルLSDを装備することで、高速安定性とハンドリング性能を向上させた。

ホンダ・インテグラ・タイプR
黒い内装と真っ赤なシートが印象的なコクピット

エクステリアは、フロントアンダースポイラーとウイングタイプのスポイラーなどの特別装備を纏い、インテリアにもMOMO製ステアリングホイールやレカロ製バケットシートが組み込まれた。車両価格は、222.8万円(3ドアクーペ)/226.8万円(4ドアハードトップ)と手頃な価格に設定。当時の大卒初任給は19.4万円程度(現在は約23万円)なので、単純計算では現在の価値で264万円/269万円に相当する。

ホンダ・インテグラ・タイプR
ホンダ・インテグラ・タイプR

高い走りのポテンシャルをもつ、玄人好みのハードな乗り心地のインテグラ・タイプRは、走り好きから熱い支持を受けたことは言うまでもない。

ホンダ・インテグラ・タイプR
1995年N1耐久では、最終戦SUGO500kmレースでデビューウィンを飾ったインテグラタイプR(カストロール無限インテグラR/土屋武士・道上龍 組)
ホンダ・インテグラ・タイプR
カストロール無限インテグラR

・・・・・・・・
タイプRというと、現在も販売されている「シビック・タイプR」の印象が強いが、歴代タイプRのなかで国内で最も売れたのは初代インテグラ・タイプRだった(世界に見れば、2017年のシビック・タイプR)。インテグラ・タイプRは、現在のシビック・タイプR人気の先導役を担ったモデルと言える。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれない。

キーワードで検索する

著者プロフィール

竹村 純 近影

竹村 純

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までを…