ハイエースは、もともと広大な荷室スペースを持つことから、サーフィンや釣り、車中泊などに活用されてきた。ただ、これまでは外装はノーマルあるいはローダウン系カスタムというのが定番。しかし、ここにきて外装も含めたアウトドアカスタムが盛り上がってきている。最新のキャンピングカーや車中泊仕様など、中も外もアウトドアなハイエースで外遊びを満喫してみませんか?
目的地への移動から車中泊まで、様々なシーンで活躍
【SHINKE/シンケ】
▶▶▶実は最強のアウトドアギア!? ハイエースで楽しむ外遊びまとめはこちら
目的地に着いたらテントなどを設営することもなく、そのままクルマの中で就寝できる車中泊仕様はアウトドア人気の今、もっとも注目されているハイエースのカスタム。そんなハイエース用のベッドキットを早くから手掛けているのがシンケだ。シンケのフリーダム・ダブルリクライニングベッドキットは、前後のマットが無段階でリクライニングできる便利なベッドキット。
就寝時にはフルフラットにしてベッドに、リラックスタイムにはマットを起こしてソファー的に使うこともできる優れた機能性が魅力。ベッドキット以外にもシンケでは移動時の快適性や機能性をアップするアイテムを豊富にラインアップ。
長距離移動時の疲れを軽減するフラットアームレストや、ワンタッチでスライドドアの開閉が可能になるクイックタッチ。アウトドアでの汚れを気にせず使えるフロアマットや、車内の傷付きを防止するタイヤハウスカバーなど、ハイエースの快適性や機能性をアップさせるアイテムが目白押しだ。
セカンドシートを倒し、ベッドキットをフルフラットにすれば広大なベッドスペースが出現。ゆったりと車中泊を楽しむことができる。
セカンドシートを倒し、ベッドキット後部を起こしたリラックス仕様。天吊りモニターなどの映像を楽しむのにピッタリ。
前側のマットを起こせば、車外に向かってくつろげるので、海辺などで夕陽を見ながらリラックス…といった使い方に最適。
ダブルリクライニングベッドキットは、クッション性に優れた厚さ70㎜のマットを採用し、快適な車中泊を約束。ベッド高は3段階調整式。
【フリーダムダブルリクライニングベッドキット】
●対応:標準、ワイド
●価格:9万1300円~
●カラー:ブラック
車中泊をより快適にしてくれるマット仕様に
ダブルリクライニングベッドキット専用のカバーも用意。表皮は片側がダブルメッシュ(レッドorブラック)またはマイクロファー(ブラック)、もう片側がレザー(ブラック)という組み合わせ。装着はカバー4隅のゴムバンドを引っ掛けるだけでOK。
【ダブルリクライニング ベッドキット専用カバー】
●対応:標準、ワイド
●価格:1万3200円~
●カラー:レッド×ブラック、ブラック×ブラック
ハイエースユーザー必見の便利アイテムが充実
(1)クイックタッチ
●対応:電動スライドドア装着車
●価格:7700円(片側)、1万4850円(両側)
ハイエースのオプション装備であるパワースライドドアを、スイッチを押すだけで開閉できる便利なアイテムが「クイックタッチ」。パワースライドドアを車内から開閉する場合、ドアハンドルが意外に重くて力の弱い女子やお年寄りには使いづらいという意見もある。それをスイッチ操作ひとつで開閉できるようにするもので、装着は薄型フィルムスイッチを希望の場所に貼り付け、付属の配線を接続するだけ。挟み込み防止などの安全システムは純正と同じなので安心だ。
クイックタッチはスイッチを車内に貼り付け、既存の配線に付属線をつなぐだけなので、DIYで装着することもできる。クイックタッチの操作は超簡単。装着した丸形スイッチの黒い部分を押すだけで、スライドドアが開閉できる。これなら力の弱い人でも大丈夫。
(2)ワイド用フラットアームレスト
●対応:ワイドミドルルーフ
●価格:4万1800円
●カラー:ブラック
運転席と助手席の間にあるコンソールボックス部に装着する、3段階リクライニング式フラットタイプのアームレスト。長距離移動時には疲れの軽減にも貢献。センターがフラットになるため左右、前後の移動がラクに行える。レザー表皮はシンケのシートカバーと同素材のPVC製ブラックのみ。ワイドミドルルーフ車専用。
アームレストを起こさせば左右の移動がラクラク。倒せば後方への移動も可能で、大型アームレストとして長時間運転の疲労軽減にも効果が期待できる。
(3)立体フロアマット
●対応:標準、ワイド
●価格:1万4960円~(フロント+リア)
●材質:TPO
車種専用設計でハイエースのフロア形状にピッタリとフィットする立体形状のフロアマット。素材はTPO樹脂で、耐久性があり汚れに強い仕様。サイドがトレイのように立体的に立ち上がっているので、砂やホコリをマット内にキープしてくれる。汚れたら丸洗い可能なのでアウトドア派にもオススメ。標準車用、ワイド用がある。
立体フロアマットは前後セットのほか、フロントのみ、リアのみの販売もOK。アメ・雪・砂・泥など気にせずガンガン使える。
(4)タイヤハウスカバー
●対応:スーパーGL標準
●価格:7700円(左右セット)
●材質:PVCレザー
車中泊用にベッドキットを設置した場合、キャンプ用品などの荷物はベッドの下に入れることになるが、その時に傷付きやすいのがタイヤハウスの出っ張り。その出っ張りを保護し、傷付きを防止するアイテムがタイヤハウスカバー。装着することでロードノイズの低減や断熱効果も期待できるクラッツィオ製BioPVC素材を採用。S-GL専用。
アウトドア用テーブルやキャンプ用品を積み込むと、知らない内にタイヤハウスは写真のように傷だらけになる。それを防止するカバー。
▶▶▶実は最強のアウトドアギア!? ハイエースで楽しむ外遊びまとめはこちら
[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]
キーワードで検索する