フロントグリルの交換で、LEDマーカー内蔵のタコマ風フェイスにチェンジ!【ハイラックスOWNER'S GALLERY #005】

ハイラックス女子のカスタムはバランス重視! 操作性や運転のしやすさも重要です!

・クルマを買ってはじめてのカスタムがタコマ風グリルへの交換
・4インチアップで乗降性が大変なのでGRスポーツ用のステップを設置
・SCSのホイールは深リムがお気にり!

バランス良く車高を上げて、運転がしやすくなりました!

大きなクルマに乗りたくてハイラックスを選んだみさきさん。足まわりはジャオスのキットとブロック、そしてボディリフトでトータル4インチアップ。そして肉厚のジオランダーM/TとリムがディープなSCSをマッチさせた、力強い足元が最大の自慢点。タイヤが極太なので、純正のフェンダーにラバーフェンダーを追加して収めている。

SPECIFICATIONS
WHEEL/SCSホイール・GEN5(17×9.0J-38) TIRE/ヨコハマ・ジオランダーM/T G003(35×12.5R17) EXTERIOR/サイド=GRスポーツ純正、テールレンズ=後期純正 SUSPENSION/サスペンションキット=ジャオス、リア2インチブロック、ボディリフト2インチ 他

ハイラックスOWNER’S GALLERY まとめはこちら

STYLE RV(スタイルRV) Vol.174 トヨタ・ハイラックスより

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

どっちがどっち? 夫婦でハイラックスサーフ乗り。US系とワイルド系のカスタム215

同じ215ハイラックスサーフのリフトアップ仕様でも、かたやアメ鍛22インチ履きにリアエアサスでフロント上がりとしたUSスタイル、かたや6インチアップでマットツートンの正当派スタイルとカスタムの方向性が大きく異なるオーナー夫婦をご紹介します! 

ハンモック用ラックも搭載する、ハイラックスがキャンプサイトの中心に!

ストリートカスタム派から本格オフローダーまで、4駆フリークたちの交流の場としてのイベント、「Qshu4WDミーティング」が開催された。 11月とは思えない陽気の中、九州各方面からバラエティに富んだ顔ぶれが大集結した。

吸盤でテーブル固定!? こだわりのUS製ギアでハイラックスのオーバーランダースタイルを追求!

ストリートカスタム派から本格オフローダーまで、4駆フリークたちの交流の場としてのイベント、「Qshu4WDミーティング」が開催された。 11月とは思えない陽気の中、九州各方面からバラエティに富んだ顔ぶれが大集結した。

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon