慣れ親しんだ「場所」がやっぱりいい! リアゲートの自動オープンスイッチをバックドア部分に追加っ!!

世界に誇る日本の最上級ミニバン【アルヴェル&レクサスLM 最新カスタマイズ #017/AWESOME】
国産ミニバンの最高峰であるアルヴェル、LM。現行40系の登場もあり、街でも走っているのを見ない日がないくらいの人気だ。だからこそ、やはり自分仕様にコーディネイトをして、より愛着アップを狙いたい。ホイール、エアロなどなど、そんなカスタマイズの世界を見ていこう。

バックドア部分スイッチを押して自動オープンすることができる

40アルファード&ヴェルファイアのリアゲート自動オープン&クローズ機能は、リアゲートが重いこともあって、テールレンズサイドにあるスイッチを押して開閉をコントロールできる便利な機能だ。ただ、実際に使っていると、やっぱりリアゲートナンバー下にあるくぼみのスイッチ部で開ける方が手っ取り早いというケースも多かったりする。これまで30アルヴェルに乗っていた人などは、テールレンズサイドのスイッチに慣れずに、ちょっと不便だなって思うことがあるという声も少なくない。

そんな人におすすめなのが、このパワーバックドアキットだ。30アルヴェルの時のように、バックドアのスイッチで開錠して、開錠後にロックボタンを押すと、リアゲートが自動でオープンする。このキットを装着することで、純正テールレンズサイドのスイッチ操作だけでなく、リアゲート側からも自動オープンの操作が追加でできるようになるのだ。

実際にパワーバックドアキットを使っているオーナーに話を聞くと、「自分はもうおっさんなんで(笑)、なんだかんだで自然とリアゲートのスイッチに手をかけてしまう。これまで乗ってきたクルマが全部そうだったんで。そのときに自動でオープンしないと、なんかストレスになってしまうんです。もちろん、純正のテールレンズサイドのスイッチを押せばいいのはわかってるんですけど、なんか慣れって怖いですね。雨の日とか暗いところだと、純正スイッチを探すのが結構大変。だからこのキットを付けてからはかなり便利に、そしてストレスフリーで使えてますよ」とのこと。

なるほどなるほど。やっぱり昔からの人はリアゲートに手をかけちゃうっていうのは、わかる気がしますね。純正機能を損なわず、プラスアルファで使いやすくなるのはいい感じですね!

世界に誇る日本の最上級ミニバン【アルヴェル&レクサスLM 最新カスタマイズ】まとめはこちら

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

使ってみたら便利すぎた! 30系アルファード&ヴェルファイアの使い勝手を向上する【ケースペック】のカスタムパーツは、見た目も実用性も抜群です!

ケースペックは、内外装様々なカスタムパーツをラインアップしている人気メーカー。特にアルファード&ヴェルファイア向けのアイテムが充実している。今回、カッコイイ見た目だけでなく、実用性もアップする、便利パーツの魅力をレポート!

暗がりで開けるたび安全&満足! 純正を超えた「トヨタ・アルファード」専用LEDバックドアランプ!

欲しかった便利機能! 新型ノア&ヴォクシーに電動リアゲートを後付け

ノア&ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンと、昨年、一斉に新型が登場した Mクラスミニバンは納車が続々と進み、カスタムシーンでの存在感も日に日に高まっている。 ここでは90系ノア&ヴォクシーを中心に、ボディキットから専用アイテムなど、 気になる最旬トピックをお届け。愛車のカスタムの参考に、ぜひ!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon