トヨタ、堺市とドライブレコーダー映像を消防活動に活用する共同実験を開始

トヨタ自動車は、堺市と共に現場状況が分かりにくい火災や交通事故等の緊急を要する事案に対して、現場付近を走行する車両のドライブレコーダーの映像を活用する共同実証実験を10月25日より開始する。トヨタが開発した「選択した車両のドライブレコーダーの映像を閲覧できるシステム」が堺市消防局の消防指令センターに設置される。

実証実験の概要

現場の映像や事故車両の情報など、消防車や救急車などの緊急車両が現場に到着するまでに詳細かつ正確な情報を得ることができれば、迅速かつ適切な活動方針や消防部隊投入、資機材準備など、被害を最小限に抑えることに繋がることが期待されている。119番通報だけでは把握しきれない現場の状況をより正確につかむために、消防指令センターのオペレーターが選択した付近の車両の映像を閲覧することができる。協力企業と連携し、堺市消防管内を走るバスやタクシー、トラックなど約400台に搭載したドライブレコーダーからの映像が活用される。

現場の映像や事故車両の情報など、消防車や救急車などの緊急車両が現場に到着するまでに詳細かつ正確な情報を得ることができれば、迅速かつ適切な活動方針や消防部隊投入、資機材準備など、被害を最小限に抑えることに繋がると期待されている。

なお、このシステムは2022年12月から23年8月まで消防指令センターへ試験的に設置し、9か月にわたる検証を重ねられてきた。現場の映像をあらかじめ把握することで、渋滞を回避したルート選択によるスピーディーな現場到着の実現、前もってレスキュー隊が出動し迅速な人命救助につながるなど、有効事例にも繋がっている。また、映像に映り込んだ歩行者等のプライバシーへの配慮や、個人情報の取り扱いについては、社外有識者の意見が得られたほか、ウェブ調査やヒアリングを実施し、堺市民のご意見が集められた。

システムの特徴(情報の流れイメージ)

  1. 119番の通報内容から消防指令センターのオペレーターが事故などの発生場所を特定
  2. 消防指令センターのオペレーターが現場の映像を必要とする事案か判断
  3. ②で必要と判断した場合、システムにて事案発生地点を検索
  4. GPS情報を利用し、付近を走行するドライブレコーダー装着車両を選定
  5. 対象車両のドライブレコーダー映像を取得
  6. 消防指令センターでドライブレコーダー映像を確認し、迅速で適切な対応につなげる
ドライブレコーダー提供JVCケンウッド
バス(ドラレコ搭載)南海バス
タクシー(同上)ユタカ中央交通
トラック(同上)泉海商運、サザントランスポートサービス、3D、セカンド、物流システム
業務用車両(同上)トヨタ南海グループ
協力企業一覧

キーワードで検索する

著者プロフィール

Motor Fan illustrated編集部 近影

Motor Fan illustrated編集部