【18】マフラー交換で馬力は上がるか? シャシダイで測ってみたらメチャ上がってた。|楽しいアプリオ18

マフラー交換で最高速+10km/h。ウイリービュンビュンな加速力も手に入った、JOGアプリオですが、その性能アップのほどを数値で可視化することに。
さぁ、シャシーダイナモ&GPSロガー、光電管の出番ですよ!

取材協力
●エムファクトリー(https://www.m-factory.co.jp/dynostar.html)
●KN企画 (https://www.kn926.net/)

今回の主役、ヤマハ・JOGアプリオ

中古で購入してから3年。4000kmほど走り、オドメーターは16000kmを回りましたが調子は良好。月3回の洗車のおかげかも。

現在の仕様をおさらい

排気量:68cc
シリンダー:KN企画・KN EX3ポート アルミメッキボアアップKIT
マフラー:KN企画・G03X
キャブレター:グランドアクシス(5FA1)純正
エアクリーナーエレメント:KN企画・横型エンジンJOG系【エアーエレメント】ターボタイプ【規制後】
CDI:グランドアクシス(5FA1)純正
駆動系: 
 駆動系キット ヤマハ横型エンジン50cc系ヤマハドライブフェイス クローワッシャ付ノーマルタイプ
 トルクカム ヤマハ50ccスクーター系
 強化センタースプリング【YAMAHA/SUZUKI】黒1000回転UP
 ヤマハ系2枚クラッチアッセンブリー【純正タイプ】
(いずれもKN企画製)
リヤショック:KN企画・スーパーショック 【廉価版/減衰調整なし】230mm
こちらが主役のスポーツマフラー、KN企画G03X。68cc化したエンジンとの相性は抜群で、ウイリーも余裕のパワフルさが手に入ります。

「2ストスクーターってこんなに遅かったっけ?」のボロボロ状態の中古車から、2年以上の月日をかけて、少しずつ手を加えて元気いっぱいに進化していったワケですが、劇的な変化を感じたのは2度ありました。1度目は「中古車購入時の糞詰まりマフラー状態から新品の純正タイプマフラーに交換した時」。2度目は「マフラーを純正タイプからスポーツタイプに交換した時」です。ボアアップキットを組み込んで50cc→68ccに排気量アップした時よりも衝撃的で、やっぱり2ストエンジンには排気チューンだなと、再実感したワケです。

はてさて、今回はそんなJOGアプリオがどれくらい性能アップしたのか計測しみることに。比較対象としてホンダDio110にも協力してもらいます。

じつは私のJOGアプリオは過去に、シャシダイ&加速力比較でDio110に惨敗した経験を持っています。

スポマフは偉大! 後輪出力が4.5hp→6.0hpに

埼玉県越谷市のエムファクトリーにて、後輪出力をチェック。エムファクトリーはエンジンシャーシダイナモ「ダイノスター」のアジア地区総発売元です。

まずはスポーツマフラー装着前と後を比較したグラフ(いずれもエンジンは68cc)。ノーマルタイプマフラー(青線)時は、7200〜7500rpmあたりをピークとした狭めのパワーバンドだったが、スポーツマフラーへの変更で、7500〜8500rpmとなだらかで扱いやすい特性に変化。最高出力も4.5hpから6.0hpと33%増しに。
参考までに購入時のボロ状態の後輪出力は3.0hpだったので、いくつかのチューンナップを経て2倍のパワーになったのでした。

「2スト68cc+スポマフ」は「4スト110cc」と同等の性能 !?

Dio110の計測結果は7.5hp。JOGアプリオは7.4hpでした。

次は横軸が速度のグラフで、青線が旧仕様JOGアプリオ(68cc+ノーマルタイプマフラー)、緑線がJOGアプリオ(68cc+スポーツマフラー)、赤線がDio110。
マフラー交換の前後でみるとの数値をそのままを割増していったようなグラフとなっていて、25〜50km/hちょいあたりでパワーが出る特性。一方のDio110は低速域はほどほどで、65km/hを超えたあたりからグーンとパワーが湧いてくる。ピークパワーの数値は同等でも、エンジンのキャラクターはJOGアプリオとは対照的。

SS1/32mileでタイム計測

月刊モトチャンプが考案した小排気量バイクによるドラッグレース、SS1/32mileにもエントリーしてみました。

このSS/32mileは、2スト、4スト、排気量ごとにカテゴリー分けされていて、速いバイクの一例では、シグナスX系のエンジンをボア&ストロークアップして550cc化、さらにNosまで搭載!という原付らしさはほぼ皆無のモンスターバイクも存在する。ちなみに世界一レベルになると、2.7秒で駆け抜ける!

参考までに、過去にモトチャンプ誌で計測したノーマルの二種スクーターのタイム(50m)は以下の表の通り。

・ホンダPCXハイブリッド……5.112秒
・ヤマハNMAX……5.203秒
・ヤマハシグナスX SR……5.242秒
・ホンダPCX……5.623秒
 ※いずれも2018年に計測した数値です

「4.688秒」はPCXよりもシグナスXよりもかなり速い

結果は4.688秒。街で見かける二種スクーターよりも(スタートダッシュ力は)圧倒的に速いのが証明されました。

シグナスX、アドレスV125、キャビーナまで! スクーターミーティングは新旧問わずスクーターが集まるイベントです。
自慢の愛車がずらりと陳列されたカスタムコンテスト。縦型エンジンのBWS、カッコいい!
ショップブースではスクーターパーツを販売されていました。
こちらKN企画ブースでは、ガレージセールが行われていて、掘り出し物がたくさんあったようです。
スタントライダーOGA氏によるショー。
スクーターレースS1GPの模擬レース。

少しずつ進化してきたJOGアプリオですが、「速い&壊れない仕様」に仕上がったというわけで、この連載は、ひとまず終了。
ベース車は20年前の古いスクーターでしたが、今でも改造パーツがたくさんラインナップしているので、修理もメンテも心配ナシでした。値ごろな中古2ストスクーターは、どんどん減ってきているので、原チャリいじりの世界にどっぷりハマって遊び倒すならば、早めがいいかもしれませんね。

ライダーインプレッション

「最高速、“NS”行くね!」

ライダー:おぎっち
月刊モトチャンプ誌テスターとして1980〜90年代に活躍。ミニバイクレースの世界ではレジェンド的存在である。

「駆動系もキャブもセッティングが絶妙に出てる。高回転もよく伸びるし、最高速も“NS”いっちゃう。メーターにメーカー名が書いてあるでしょNSって。今はNSアドバンテックっていうのかな。メーターの針が60km /hの表示を超えてここまで差すとき、“NS行く”って言ってなかった? 

加速中、常にムラなく変速するし、スロットルの開け閉めをあれこれ試したけど、いつでもちゃんと再加速してくれる。30、40km/hの中速域からでもパッと開けるとグーンと出る。アクセルのツキがいい。PWKみたいなでっかいキャブみたいな感じじゃなく、ノーマルっぽいレスポンスでギクシャク感がない。コントロールしやすいから、怖くない速さなんだよね。
足回りはプアだけれど、手を入れてあげればもっと良くなるだろうし、ブレーキもドラムだから止まらないね。でもリヤのブレーキはちゃんと効いたな。社外品なのかな。
それとボアアップ車でありがちなのが、圧縮が高くてセルが回らないパターン。毎回キック始動というのがお決まりだけれど、これはセル1発で掛かるからいいね。街乗り仕様だから圧縮を高くしすぎていない、という実用性を考えたチューニング内容もさすがだね」


キーワードで検索する

著者プロフィール

山田 俊輔 近影

山田 俊輔

Motor-Fan BIKES 編集長1981年生まれ。身長180cm(モジャモジャを足すと185cm)。初めて…