モンキー125用181ccにボアアップできるKIT。しかもDOHC 4バルブ! 中古で入手しやすい旧モンキー125(JB02)・グロム(JC61/75)専用【キタコ】

ハイカムシャフトを装備したDOHC 4バルブシリンダーヘッド、Φ63.0mmシリンダー&ピストン、レーシングクランクシャフト(ノーマル同寸のストローク長57.9mm)などが1セット。排気量は181cc。価格は27万5000円(税込)。
ホンダ横型エンジンを搭載した人気のレジャーモデル・モンキー125とグロム。アフターパーツメーカーの「キタコ」から、ノーマルエンジンを遥かに凌ぐ強烈なパワー&トルクを実現する、モンキー125(旧型のJB02 全車種)とグロム(旧型のJC61/75 全車種)に装着可能な「181cc DOHC ボアアップ KIT」がNEWリリース。新車の現行モデルに比べて入手しやすく、チューニングしやすい土壌にある4速ミッション搭載&ボア径Φ52.4mm×ストローク長57.9mmの旧モデルに適合。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
キタコ https://www.kitaco.co.jp/
※5速ミッション搭載&ボア径Φ50.0mm×ストローク長63.1mmの現行モデルには取り付け不可
※125ccを超過するため一般公道では使用不可

目次

ホンダの原付二種モデル、モンキー125とグロム。現行モデル・旧モデルの違い

競技用であるこのキットは、ホンダのモンキー125&グロムとも、中古車市場において新車の現行モデルに比べて入手しやすく、チューニングしやすい土壌にある4速ミッション搭載&ボア径Φ52.4mm×ストローク長57.9mmの旧モデルに適合。5速ミッション搭載&ボア径Φ50.0mm×ストローク長63.1mmの現行モデルには取り付け不可。適合型式の詳細は下記参照。

モンキー125

タイプ発売開始時期型式ミッション形式ボア径×ストローク長適合
現行モデル2021年9月2BJ-JB035速Φ50.0mm×63.1mm×
旧モデル2018年4月2BJ-JB024速Φ52.4mm×57.9mm
2023年7月現在

グロム

タイプ発売開始時期型式ミッション形式ボア径×ストローク長適合
現行モデル2021年3月2BJ-JC925速Φ50.0mm×63.1mm×
旧モデル2017年7月2BJ-JC754速Φ52.4mm×57.9mm
旧モデル2013年5月EBJ-JC614速Φ52.4mm×57.9mm
2023年7月現在

モンキー125・グロム用シリンダーヘッドの最高峰!DOHC 4バルブがついに登場

モンキーは原付一種の50cc時代から、排気量を上げてパワーアップするエンジンカスタムが大人気。その中でも“4ストミニカスタムの最高峰”と呼ばれるのが、カムシャフトを2本導入し、吸気バルブ2本+排気バルブ2本の4バルブを採用した社外のDOHCシリンダーヘッドを組み込む手法。

ノーマルに採用されたSOHC 2バルブシリンダーヘッドに比べ、吸排気効率に優れたDOHC 4バルブシリンダーヘッドは、レースマシンや市販の超高性能モデルに多用されるスポーティなタイプ。一般的にこのエンジンは、SOHC 2バルブよりも容易にパワーアップやレスポンス向上を実現。高回転域を繁用するサーキット走行などでは、特に強みを発揮するのが特徴だ。

ボア径×ストローク長は、Φ52.4mm×57.9mmからΦ63.0mm×57.9mmに変更。高回転域でパワーを稼ぐショートストローク型に設定

今回モンキー125(JB02)・グロム(JC61/75)専用の、”最高峰”の名に相応しいDOHCエンジンキットが、ついにキタコから新登場。同社の4ストロークチューンのノウハウを活かしたDOHC 4バルブシリンダーヘッドは、耐久性と性能の両立を図った設計。ノーマルはもちろん、既存のキタコ製SOHC 2バルブシリンダーヘッドを凌駕する、高回転域でのパワーの盛り上がりを実現している(下記のパワーグラフを参照)。

シリンダーは放熱性に優れたアルミ製とし、ピストン挿入部に鋳鉄スリーブを圧入。頭部を平らなフラット型にしたピストンは、耐久性能を強化させた高強度な鍛造(3R)仕様。

ボア径×ストローク長は、Φ52.4mm×57.9mmからΦ63.0mm×57.9mmに変更(ストローク長はノーマルと同寸)し、排気量を181ccにアップ。ノーマルはボア径よりもストロークの長い、街中での扱いやすさを重視したトルクフルな特性のロングストローク型だが、キタコ製はボア径よりもストロークの短い、高回転域でパワーを稼ぎやすいスポーティなショートストローク型に設定。

クランクシャフトのストローク長はノーマルと同寸の57.9mmとし、高強度なH断面コンロッド、レスポンスに優れた軽量クランクウェブを採用。

キタコ 181cc DOHC ボアアップ KIT……27万5000円(消費税込み) 商品コード:215-1432900

適合車種:モンキー125(JB02)・グロム(JC61/75)

DOHC 4バルブシリンダーヘッド(専用カバー付き)、ハイカムシャフト×2、Φ63.0mmシリンダー、専用ピストン、レーシングクランクシャフト(ノーマル同寸のストローク長57.9mm)、カムチェーン、プラグキャップ、専用プラグ、専用プラグキャップ、各種専用ボルトなどが1セット。

●アルミ鋳鉄スリーブシリンダー ●排気量:181cc ●ボア径:Φ 63 ●ストローク:57.9mm(ノーマルストローク) ●ピストン:鍛造仕上げ(3R)仕様 ●圧縮比:11.5:1 ● H 断面強化クランクシャフト ●バルブ組込み済 ●無鉛プレミアムガソリン仕様

DOHC 4バルブシリンダーヘッドの外観をチェック!

2本のハイカムシャフト、2本の吸気バルブ+2本の排気バルブ=4バルブ備えたDOHCのシリンダーヘッド部。
2本のハイカムシャフト、2本の吸気バルブ+2本の排気バルブ=4バルブ備えたDOHCのシリンダーヘッド部(反対側)。
DOHCシリンダーヘッドの吸気孔側。
DOHCシリンダーヘッドの排気孔側。

驚愕のハイパワーを発揮!パワーグラフで見るノーマルエンジンとの違いは?

下記のグラフはシャシーダイナモを使い、ノーマル車とDOHC ボアアップKIT装着車の後輪出力をチェックしたもの(同社計測)。黒はノーマル車、赤はDOHC ボアアップKIT装着車。両車のパワーの違いに注目!

ノーマルは黒線 DOHC ボアアップKIT装着車の最高出力は24馬力弱。9馬力弱のノーマルに比べ、約2.5倍ものパワーアップを実現。
ノーマルは黒線 DOHC ボアアップKIT装着車の最高出力は20馬力強 。
ノーマルは黒線 DOHC ボアアップKIT装着車の最高出力は22馬力 。 ※注:上記のパワーグラフはすべて同社計測値。実走行とは異なります。

キタコ 181cc DOHC ボアアップ KITはココがポイント!

セミカムギアトレイン方式を採用した「DOHC 4バルブシリンダーヘッド」

セミカムギアトレイン方式を採用。フィンガーフォロワーロッカーアーム採用し、慣性質量を削減。高回転域の性能アップに寄与している。
フィンガーフォロワータイプロッカーアーム。慣性質量を軽減し、高回転域の性能アップに寄与。スリッパ―面にDLCコーティングを施している。
2バルブよりも優れた吸排気効率を誇る、4バルブの吸気・排気システム。
吸気・排気バルブスプリング。弁バネ用オイルテンパー線、不等ピッチを採用。
写真左2本)吸気バルブ/Φ24.5バルブフェイス 写真右2本)排気バルブ/Φ21バルブフェイス ステム径はΦ4。
吸気ポート(Φ28)。マニホールドの向きを3タイプ(25°)に可変することが可能。
スムーズな排気を可能にする吸気ポート(Φ23)。
燃焼室。63mmボア径で安全マージンを考慮し、最大サイズのバルブ配置に設計。

高回転域まで吹き上がるスポーティな「ハイカムシャフト」

4バルブの特性をフルに活かす、高回転域まで一気に吹き上がる設定のハイカムシャフト。写真左は吸気バルブ作動用、写真右は排気バルブ作動用。

●バルブタイミング角度
IN(吸気)バルブ作動用→OPEN:12°BTDC/CLOSE:56°ABDC
EX(排気)バルブ作動用→OPEN:38°BBDC/CLOSE:18°ATDC

オイルライン取り出し口も装備した「アルミ製シリンダー」

放熱効果をアップしたアルミ製シリンダー。ピストン挿入部には鋳鉄スリーブを圧入。オイルクーラー取り付け時に便利なオイルラインの取り出し口も装備。

ピストン径(ボア径)をΦ52.4mmからΦ63.0mmに拡大!高強度な鍛造ピストン

耐久性能を強化させた高強度な鍛造ピストンを採用。ピストンの頭部はフラット型に設定。圧縮比は11.5:1。ピストン径(ボア径)はΦ52.4mmからΦ63.0mmに拡大。

軽量クランクウェブでレスポンス向上!高強度なH断面コンロッドを採用した「クランクシャフト」

軽量クランクウェブを採用してレスポンス特性を向上。ストローク長はノーマルと同寸の57.9mm。
高強度なH断面コンロッドを採用し、高出力化したエンジンに耐えうる性能と耐久性を確保。

迷路構造のブローバイガス取り出し口を採用!アルミ製シリンダーヘッドサイドカバー

アルミ鋳造光沢バレル仕上げのシリンダーヘッドサイドカバー。ブローバイガス取り出し口も設置済み。
ブローバイガス取り出し用ボルト。取り外しにはトルクスレンチ(T10))が必要。
ブローバイガス取り出し口は、迷路構造(写真下)でオイル吹き出しを抑え、ブローバイガスの取り出しが可能になる。
迷路構造(写真右)のブローバイガス取り出し口。

ブローバイガス取り出しには別途バンジョーボルト(レッド/ 771-0502501)、ユニオンニップル(ブラック/0900-990-90030)、シーリングワッシャー(0900-771-90001)が必要。

DOHC ボアアップKITに必須のオプションアイテム

i-mapフィードバックキャンセラーSET

写真はモンキー125(JB02)用

チューニング車に必須のインジェクションコントローラー。車種専用のカプラーオンハーネスが付属され、煩わしいハーネス加工も不要。取り付けは、カプラーに割り込ませるだけでOKだ。チューニング度合いに応じた i-map のデフォルトマップの中からマップを選択。走行条件に合わない場合は、ユーザーオリジナルマップも設定可能。

タイプ商品コード税込価格
グロム(JC75)763-1451200¥35,200
モンキー125(JB02)763-1300200¥35,200

●カプラーオン ●i-map インジェクションコントローラー ● O2 センサーフィードバックキャンセラー ●車種専用カプラーオンハーネス ●結束バンド等付属

付属の車種専用カプラーオンハーネス。配線加工不要。ハーネスを割り込ませ、繋げるだけでOK。写真はモンキー125(JB02)用。
O2センサーフィードバックキャンセラー。純正ECU のフィードバック制御をキャンセルし、サブコンの燃調補正制御を可能にする。
i-map インジェクションコントローラー。車種別専用デフォルトマップをインストール済。チューニング度合に合ったマップを、本体に取り付けられたDIPスイッチで切り替えるしくみ。

グロム(JC61)に必須!i-map カプラーオン SET Ver.2……1万6500円(消費税込み) 商品コード:63-1432110

●配線加工不要 ●i-map インジェクションコントローラー ●車種専用カプラーオンハーネス
◎適合:グロム(JC61)
※キタコHP より、DOHC ボアアップKIT 専用マップをダウンロードし、PC インターフェイスを使用して、i-map に書き込んで下さい。

グロム(JC75)&モンキー125(JB02)に必須!ビッグスロットルKIT……3万5200円(消費税込み) 商品コード:403-1300100

●キタコ製NEO ボアアップKIT164cc・181cc、DOHC ボアアップKIT181cc 対応 ●ビッグスロットルボディ(Φ34) ●ビッグスロットル用ファンネル ●マニホールドSET ●ジャンパーハーネス、4P サービスコネクター付属
◎適合:グロム(JC75)、モンキー125(JB02)
※キタコ製NEO ボアアップKIT164cc/181cc、DOHC ボアアップKIT181cc 装着車に対応。

グロム( JC61)に必須! ビッグスロットルKIT……3万7400円(消費税込み) 商品コード:403-1432100

●ビッグスロットルボディ(Φ34)(ノーマル:Φ24)●スロットルボディハーネス ●インシュレーター(Φ28) ●シュラウドステー(A/B) ●スーパーパワークリーナー(Φ46) ●ジャンパーハーネス、4P サービスコネクター付属
◎適合:グロム(JC61)
※装着には右側サイドシュラウドの切削加工が必要です。
※ノーマルエアクリーナー、インジェクター使用不可。

チューニング度合いに合わせて3種類設定!大容量インジェクター各種

写真左からK002、K003、K004
タイプ燃料噴射量商品コード税込価格
K002 1.6 倍403-9000020¥6,600
K0031.9 倍403-9000030¥8,250
K0042.6 倍403-9000040¥9,900

●ノーマルマニホールド、当社製マニホールド使用可 ●燃料噴射量※:K002 / 1.6 倍 K003 / 1.9 倍  K004 / 2.6 倍
※装着には別途I-MAP フィードバックキャンセラーSET、またはi-map カプラーオンSET Ver.2が必要です。
※燃料噴射量数値はグロム(JC61)ノーマルインジェクターとの比較になります。

 


キーワードで検索する

著者プロフィール

北 秀昭 近影

北 秀昭