目次
“ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿(HRS)”は、「HRC(ホンダ・レーシング)」が若手ライダー&ドライバーを育てる、屈指の養成機関
世界で活躍するレーシングドライバーやライダーの育成を目指した「ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿(HRS)」は、ホンダのレース部門を担う「ホンダ・レーシング(HRC)」が設立したレーサー養成学校。
ホンダは二輪のモータースポーツ人材育成として、1992年に「鈴鹿サーキット・レーシング・スクール(SRS)」を設立。その後はカートやフォーミュラなどの四輪部門も開校した。
SRSは2022年までに、861名が卒業。四輪部門では、佐藤琢磨選手や角田裕毅選手などF1に4人、インディカーに2名、山本尚貴選手や野尻智紀選手などスーパーフォーミュラチャンピオン4人、SUPER GTチャンピオン7人を輩出。
二輪部門ではMotoGPや鈴鹿8時間耐久レースなど、卒業生が幅広いカテゴリーで活躍。2023年はMoto2で小椋 藍(おぐら あい)選手とソムキアット・チャントラ選手、Moto3で古里太陽選手、マリオ・アジ選手が参戦中だ。
30周年となる2022年には、より人材育成に力を入れていくことを目的に、SRSから「ホンダ・レーシング・スクール鈴鹿(HRS)」へと名称を変更。
今回の説明会では、ホンダ・レーシング(HRC)の代表取締役社長である渡辺康治氏を始め、2スト時代の世界GP500ccクラスで活躍したMotoクラス(二輪部門)を統括する岡田忠之氏。
今回の説明会では、ホンダ・レーシング(HRC)の代表取締役社長である渡辺康治氏を始め、2スト時代の世界GP500ccクラスで活躍したMotoクラス(二輪部門)を統括する岡田忠之氏。F1やインディ500でお馴染みの、四輪部門を統括する佐藤琢磨氏。Formulaクラスインストラクター&HRS-F24開発ドライバーの野尻智紀氏が登壇。HRSでの教育活動への意気込みを語った。
渡辺社長は、「レースへの向き合い方、レーシングマシンのメカニズム、レーシングアスリートに必要不可欠な知識・技術、走行に関するテクニックを、1年のカリキュラムを通じてトータルに教育する」とコメントした。
なお、二輪部門となるMotoクラスは、レース活動のベースとなる知識習得とレベルアップを目指す「ベーシックコース(年間受講料:69万9000円)」。また、レース参戦に向けた実戦形式の「アドバンスコース(年間受講料:116万6000円)」がある。