ルノーの100%電化策を担う「CMF-EV」。最新コンセプトカーに見る自動車の未来

ルノーの電化策最前線を具現化した「メガーヌ E-TECH エレクトリック」を読み解く

ルノー メガーヌ E-TECH エレクトリックのフロントスタイル
ルノー メガーヌ E-TECH エレクトリックのフロントスタイル。
いつも日本の好き者を唸らせる通好みのモデルを送り出すルノーは、欧州では自動車業界を牽引するメジャーな存在でもある。そんなルノーが提案するモビリティの電動化戦略、その鍵を握るような重要なモデル「メガーヌE-TECH(Eテック)エレクトリック」。IAAモビリティで発表された、ルノーの未来を指し示すBEVを深掘りする。

Renault Megane E-TECH Electric

2025年までにリリースする全4ブランドの24モデルをすべて電化

ルノー メガーヌ E-TECH エレクトリックの給電シーン
ルノー メガーヌ E-TECH エレクトリックの給電シーン。130kWの充電器なら約30分で最大200kmの高速走行分、もしくは最大300kmの市街地走行分を充電可能だ。

ルノーの電動化戦略を牽引するキーモデルが、2021年のIAAモビリティで発表された。その名も「メガーヌE-TECH(Eテック)エレクトリック」だ。ホットハッチの速さと楽しさを追求するR.S(ルノースポール)勢や、あるいはシンプルに機能性を突き詰めたカングーなど、特に日本では旧来の自動車ファンを満足させるイメージが強いルノーもまた、急速に電動化へ向かっている。

すでに欧州では、ルノーは30万台以上のBEVを販売するリーダー的存在でもある。今後、2025年までにルノー、アルピーヌ、ダチア、ラーダの4ブランドから登場する24の新型車のうち、BEVは少なくとも7車種になるという。その他についてもプラグインハイブリッド(PHEV)、もしくはハイブリッド(HV)になる模様だ。

新型バッテリーにより快適かつ使い勝手の優れた車内空間

ルノー メガーヌ E-TECH エレクトリックのインテリア
薄型のバッテリーを搭載することでゆとりのある車内空間を提供。視認性に優れたフルデジタルメーターや大型のセンターディスプレイを採用し、インフォテインメント性能は既存のモデルを大きく凌ぐ。

その先陣を切ったメガーヌE-TECHエレクトリックは、「CMF-EV」と呼ばれる新世代のモジュラーEVプラットフォームの基に成り立つ。ルノー、三菱、日産アライアンスによるもので、サルーンから大型SUVまで、あらゆるボディタイプを構築できるという。メガーヌE-TECHエレクトリックは、全長4210×全幅1780mm×全高1500mmというCUV風ハッチバックとしてまとめられた。既存の短いオーバーハングと2700mmものロングホイールベースというパッケージが特徴だ。

高さ110mmという薄型バッテリーの搭載を可能としたこと、排気システムやトランスミッションの必要がなくなったことで、全高を抑えたサイズ感ながら車室空間にはゆとりがある。バッテリーは車体の構造としても機能し、側面衝突の際には衝撃を吸収する役割を兼ねるという。

最大で470kmの航続可能距離を実現

ルノー メガーヌ E-TECH エレクトリックのラゲッジ
バッテリー容量は40kWhと60kWhを用意。WLTPサイクルで約300~470kmの航続可能距離を計上する。ラゲッジは上げ底式で、充電ケーブルを収納することも可能。

今回は蓄電容量40kWhと60kWhの2種類が発表され、前者は最長300km、後者は最長470kmの最大航続可能距離を持つ(WLTPサイクル)。出力7.4kWのウォールボックスタイプなら400km分の容量を満充電するのにおよそ8時間。22kWの充電器なら約1時間で最大160km分を、130kWの充電器なら約30分で最大200kmの高速走行分、もしくは最大300kmの市街地走行分を充電できる。またV2G(ヴィークル・トゥ・グリッド)という技術によって、必要に応じて電力を送電網に戻すことも可能とした。

こうした蓄電能力に対して、パワートレインは2種類が用意された。スタンダードは最高出力96kW(130ps)、最大トルク160Nm(25.5kgm)。高性能版は最高出力160kW(218ps)、最大トルク300Nm(30.6kgm)というもの。昨今のBEVでは定番となった永久磁石式モーターとは異なる「巻線界磁型同期モーター(EESM)」を採用したのがトピックだ。主に低トルク領域での効率向上、定出力特性範囲の拡大が期待できる技術で、なおかつレアアースを必要としないため、地球環境への影響を最小限に抑え、かつ生産コストを下げることにもつながるという。

欧州車の電化を最前線で進めるルノー

ルノー メガーヌ E-TECH エレクトリックのリヤスタイル
欧州ブランドきっての大衆車ブランド、ルノー。最量販車種であるメガーヌで提案するE-TECH エレクトリックは、今後のBEV普及の鍵を握っている。

このように、ボディやパワートレインの隅々までブランニューなだけに、まるで新時代を切り拓くかのごとく、フロントグリルにあるダイヤモンド型のルノー・エンブレムは新しい意匠となった。新しいエンブレムは、従来のものより二次元的なのが特徴で、インテリアに拡がる「OpenR」と呼ばれるスクリーンやマルチメディアシステムに代表される、モビリティのデジタル化を象徴したものだと言える。

内燃機関時代の自動車技術を突き詰めて、欧州で主導権を握り、そして日本では熱いファンを生んできたルノーが、今度はデジタルデバイスを伴うBEVへの道を突き進む。その成功の鍵を握っているのが、メガーヌE-TECHエレクトリックであることに間違いはない。

TEXT/中三川大地(Daichi NAKAMIGAWA)
PHOTO/山本圭吾(Keigo YAMAMOTO)

キーワードで検索する

著者プロフィール

中三川大地 近影

中三川大地