スーパーカー
GENROQ web トップ
NEWS
新車情報
ニュース
イベントレポート
SCOOP
COLUMN
太田哲也のジェントルマンレーサーのすゝめ
HISTORY
フェラーリ名鑑
ブランド ストーリー
ランボルギーニヒストリー
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
TUNING
WATCH
MAGAZINE
検索
検索
カーメディア総合トップ
クルマ
Motor-Fan CAR
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
ドレスアップ
STYLE WAGON
No SUPERCAR, No LIFE!
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
HOME
COLUMN
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
HOME
GENROQ
COLUMN
その他
「二輪でも究極のドライビングプレジャーを」“M”の称号が与えられたバイク「BMW M1000RR」
カタログ
BMW
M3
「二輪でも究極のドライビングプレジャーを」“M”の称号が与えられたバイク「BMW M1000RR」
「二輪でも究極のドライビングプレジャーを」“M”の称号が与えられたバイク「BMW M1000RR」 | 4枚目の写真(全6枚)
2021年モデルのM1000RR。ベースモデルのS1000RR(207PS/13500rpm)からプラス5PSの212PS/14500rpmへと出力を向上。最高回転数も14600rpmから15100rpmへとアップした。車両重量は200kgから192kgとされ8kgもの軽量化を果たしている。
M1000RRは、ウインカー内蔵のバックミラーとテールランプユニットなどを取り外すことで簡単にレース仕様へと変身する。
モデルチェンジした2023年型のS1000RR。2021年型M1000RRのようなウイングレットを装備するのが外観上の大きな変更点。エンジンも210psへとパワーアップし、M1000RRとの差が少なくなった。またステアリング・アングル・センサーによるスライドコントロール機能を搭載し、後輪のスリップによるドリフト走行が可能になった(もちろん誰でもドリフトできるわけではない)。241万3000円。
S1000RRの兄弟車であり、多くのパーツを共用するネイキッドモデル、S1000Rにも“M”モデルであるM1000Rを設定。165psのS1000Rに対してS1000RRと同様の210psのエンジンを搭載。ギヤ比の変更、エアロデバイスの追加、セミアクティブサス、Mブレーキキャリパーの採用など、Mモデルらしく走行性能が大幅に向上している。価格は265万2000円とベースモデルのS1000R(195万3000円〜)に対し、約70万円の上げ幅に抑えられている。
2023年型のM1000RR。エンジンは2021年型と大きな差異はないが、エアロデバイスが大きく進化。大型化されたウイングレットやエアインテークのほか、フロントフォークのインナーチューブをフルカバーするブレーキダクト一体型のフロントフェンダーや脱着可能なエアロホイールカバーなどを採用。2021年型に比べ最高速が306km/hから314km/hに向上した。価格はM1000RRが384万9500円、M1000RR Mコンペティションパッケージが448万8500円となっている。
記事ページへ戻る
検索