さらに雨を弾いて耐久力は2倍!『SOFT99・ぬりぬりガラコDX』大ヒットの秘密!!【制作者に直接聞く!傑作カーグッズ輩出の舞台裏 CarGoodsMagazine】

その年を象徴する、カー用品の傑作を讃える『CarGoodsMagazine』の恒例企画が「カーグッズ・オブ・ザ・イヤー」。先進性に優れ、話題に溢れるその顔ぶれを見ればカーグッズのミライが見える! 製品概要だけではうかがいしれないその意義と意味を、傑作輩出の当事者に直接聞いてみた。

雨の日の視界を改善する画期的なアイテムとして、今やクルマの必需品にもなっているガラス撥水剤。多種多様な製品が集うカー用品の人気ジャンルではあるものの、この『ガラコ』は、なかでも最も有名なブランドかもしれない。
最初のモデルが発売されたのは今から30年も前のこと。窓に塗り込むタイプを基本としつつ、スプレータイプやウォッシャータイプなど、製品バリエーションを増やしてきた。そして各モデル自体も時代によって商品性を高めつつ、幅広いユーザーから支持されてきた。その最新形態とも言えるのが、2022年発売のこのモデルだ。

SOFT99『ぬりぬりガラコDX(実勢価格:1078円前後/税込)』
ウォッシャータイプやスプレータイプなど、幅広いラインアップを誇るガラス撥水剤『ガラコ』シリーズの中で、直接塗り込むスタンダードなタイプとして、30年間蓄積してきたノウハウをもとに最新のテクノロジーを投入したモデル。史上最強レベルの撥水性と高い耐久性、優れた作業性を実現している。

ロングセラーを次のステージへ導く他方面での大型ステップアップ

1991年に誕生して以来、30年の歴史を誇る超ロングセラー「ガラコ」。ここをターニングポイントに、次なる世代に向けた挑戦ともなったのが『ぬりぬりガラコDX』だ。
「ガラス撥水剤のトップブランドとして常に時代を先取る革新的な製品を作り続けることが我々の使命だと考えています。そのために日々、さらなる進化を実現する技術開発を進めていますが、特に今回は、次のスタンダードモデルを開発するという非常に高い目標に挑戦しました」。
比較対象とされたのは、売れ線の筆頭『ぬりぬりガラコデカ丸』だ。
「デカ丸よりも弾いて耐久力は倍に。フッ素を使えば耐久力をあげるのは簡単ですが、それはすでにある。第一の縛りとして、フッ素を使わずに耐久期間をあげることを目指しました」。
数値上では目星は立つ。ただ、重視したのは感覚だった。
「人間の感覚に合わせた作り方をしていかないと、実際使った際の感動を得られません。施工直後の感覚を今回はものすごく大事にしました」。

株式会社ソフト99コーポレーション
企画開発本部 商品開発部
溝口 亮 氏

根幹となる液剤の開発は研究開発部がかねてより温めてきた技術をもとに試作品を作り、商品開発部がそれを試す、をひたすらくり返す日々が約1年弱続いた。
「結果、フッ素を使わずに4ヵ月耐久を実現できました。開発的に言うと、とてつもないビッグチャレンジング。今までのスタンダードの撥水剤に対し、先に進むことができたかなと思っています」。
それでも商品開発で言えば、液剤の確定だけでは道半ば。まだ取り組むべき課題は残っている。
「容器も元々はこの形じゃなかったんです。ガラスの大型化が進んでいる中、このままで良いはずがない。大きなガラスにも対応できるようなワイドなフェルトも使いたい。容量的にも大きいガラスに塗ったらそれだけ減るのも早くなります。もうちょっと多い方がいいだろうということで、今の容器にたどり着きました」。
首振りの構造も、より良くを突き詰めた結果でもある。
「使い勝手に対するこだわりは当社の真骨頂。ガラスの角度に合わせて動く首振りヘッドで塗り作業は格段に楽になります。しかも液量が少なくなった際、垂直面でも最後まで使い切れるメリットにもつなげました」。
新たなチャレンジだけに、仕様確定後も検証が必要になる。とりわけ周辺ラインアップも多いガラコではその行為が必要不可欠だった。
「ガラコは塗り込みタイプのみならず、ワイパーやウォッシャー液など様々なアイテムをラインアップしていますので、商品単体だけではなく、他アイテムとの相性の確認も重要です。当然、実際の生産現場でも厳しい品質管理と円滑な製造工程を確認することも重要です」。
 3年越しの刷新計画は無事『ぬりぬりガラコDX』として結実する。
「トップブランドの名に恥じない、次のスタンダードになるものを作ることができました。これからはこれを基準に、さらにステージを上げていくことになります」。

「カーグッズ・オブ・ザ・イヤー」の記事はコチラ!

シリーズ史上最強の撥水力と耐久性を短時間で塗れる『SOFT99・ぬりぬりガラコDX』【カーグッズ・オブ・ザ・イヤー傑作選その1】

1999年創刊の老舗カー用品専門誌『CarGoodsMagazine』。同誌が毎月カー用品業界の最新事情をレポートするなか、1年を通じてその象徴たる傑作を選出する恒例企画が『カーグッズ・オブ・ザ・イヤー』! 2022年末に発表したノミネートアイテムの顔ぶれから、カー用品の最前線をチェック! その第1弾はガラス撥水剤の決定版!!

キーワードで検索する

著者プロフィール

CarGoodsMagazine 近影

CarGoodsMagazine

20世紀創刊!市販唯一のカー用品専門月刊誌
1999年に季刊誌として創刊後、好評を元に月刊化。当時より続…