通常の洗車では落ちない頑固な水アカに効果抜群!? スパシャンの新作『MIZUAKA BUSTER4』を使ってみた!【CarGoodsMagazine】

洗車しなかったためにしばらく放っておかれた水アカは、塗装面に頑固にこびり付いていて、シャンプーで洗った程度ではキレイに落ちないことある。とくに白系のボディでは水アカがとても目立つ。水アカをしっかりと落とさず、うっかりこの上からコーティングでもしようものなら、汚れが塗膜とコーティングの間に残ってしまって、さらに落ちづらくなる。こんなことにならないように、ボディに水アカがついていたらしっかりと落としてからボディコーティングするのが鉄則だ。

スパシャンから水アカバスターの性能アップ版が登場!

でも、頑固な水アカはそう簡単には落とせないもの。できれば、お手軽に時短でキレイに落としたい。そんな願いが叶う何かいいものはないかな?と思っている方におすすめしたいのが、スパシャンの『水アカバスター』の性能アップ版である、『水アカバスター4』だ。

SPASHANのDr.ケアコレ『MIZUAKA BUSTER4』(500ml入り価格:3990円/税込)は、新登場の水アカバスターの性能アップ版。美しいグリーンの液剤はアルカリ性で、水アカを強力に除去。ボディについた水アカはもちろん、古いコーティング層もしっかりと落とすことができる。白色系のボディカラーのホワイトニングにも最適だ。200ml入り(1990円/税込)もある。

美しいグリーンの液剤は、アルカリ性で強力に水アカを落としてくれる。従来品に比べて水アカ除去性能は、分解力がアップしているのはもちろんのこと、溶剤の粘度が高くなっているのでボディへの付着力が格段にアップ。より水アカを分解しやすくなっている。

また、水切れ性能も良くなっていて、シミになりにくい点も性能が向上した部分。頑固な水アカはもちろん、塗装面に残っている古いコーティング層もバッチリと除去できるので、新たにコーティングする前の下地処理にピッタリのアイテムでもあるのだ。白いボディのクルマは、ボディ全体に使用することでホワイトニングすることもできる。作業後に、見違えるくらい真っ白になったボディにきっと感動することだろう。

2倍に希釈して気になる部分に使用するだけでOK!

超強力な水アカ落としだけれど、使用方法は難しいことはなく超簡単。まず、スプレーボトル等に原液を入れたら、同量の水で2倍に希釈する。これで溶液は完成だ。

使用方法は簡単。スプレーボトル等に原液と水を1対1で入れて使用する。使用後に余った溶液はそのまま保存して再使用することが可能だ。

次にボディを洗車して、汚れをしっかりと落とす。あとは水で濡らしたタイルやスポンジに溶液を吹きかけ、気になる水アカ汚れ部分を優しくこするだけ。これだけで、水アカがみるみる落ちてくれる。ドアノブ周辺に付いた線状のひっかきキズに入り込んだ汚れも、しっかり落とすことができる。ひっかきキズの奥に入り込んでいるような汚れは、ソフトなブラシ等を使うことで、より確実に除去することができる、ブラシは、エンブレムや隙間、少々入組んだ部分の汚れを落とす際にあると便利。
もし、汚れが頑固にこびり付いて簡単に落ちないようであれば、薄めた溶液ではなく原液を使ってみるのもいい。そして、水アカが落ちたらたっぷりの水で洗い流せば作業は完了だ。

水アカバスター4を使用後は溶液が乾く前にたっぷりの水で洗い流そう。シミができないよう施工中も乾かないように注意すること。

ちなみに『水アカバスター4』の汚れ落とし効果は超強力。簡単に使用できるけれど、注意したい点がひとつ。それは、作業中にボディに付いている溶液が乾かないように気を付けること。乾いてしまうとシミの原因になる可能性があるから、汚れを落としたら、すぐにたっぷりの水で周辺も含め洗い流そう。
水アカを落とした後は、汚れだけでなくボディ表面のワックスやコーティングが落ちてしまうので、塗装面保護のために、ワックスやコーティングを忘れずに施工しよう。

キーワードで検索する

著者プロフィール

CarGoodsMagazine 近影

CarGoodsMagazine

20世紀創刊!市販唯一のカー用品専門月刊誌
1999年に季刊誌として創刊後、好評を元に月刊化。当時より続…