今季もチャンピオンコンビを継続!豪華なラインアップで戦うDSペンスキー【フォーミュラEチーム&ドライバー紹介】

FIAフォーミュラE世界選手権の東京E-Prixがいよいよ今週末開催される。それに先駆けて今季のフォーミュラEに参戦する11チームと22名のドライバーを紹介するこの企画。今回はDSがサポートするチームを扱う。

DS Penske

現在DSペンスキーとしてフォーミュラEを戦っているチームは、2007年にアメリカの実業家であるジェイ・ペンスキーによって設立された。彼はチーム・ペンスキーの創始者で、北米モータースポーツの大御所である実業家、ロジャー・ペンスキーの息子だ。

このチームは、フォーミュラEの初年度2014/15年のシーズン1に「ドラゴン・レーシング・フォーミュラEチーム」として参戦。このシーズンではポールポジション獲得1回、1勝を含むポディウムフィニッシュ5回を記録して、チームランキング2位につけ、上々のスタートを切った。

しかし、シーズン3以降は成績が低迷。シーズン5から8までの第2世代マシン「Gen2」の時代には、4シーズン通算で表彰台獲得は1回のみと苦しんだ。

状況が好転したのは、第3世代マシン「Gen3」が導入されたシーズン9だった。DSオートモビルのサポートを受けて「DSペンスキー」へとチーム名を変更。それと同時に、元F1ドライバーであり、フォーミュラEでのドライバーチャンピオン経験者でもあるジャン‐エリック・ベルニュとストフェル・バンドーンが加入。第4戦ハイデラバードE-Prixでは、チームとしては7年ぶりの優勝をベルニュがもたらした。

今季もベルニュとバンドーンのチャンピオンコンビを継続。ここまでで表彰台フィニッシュ1回を記録し、チームランキング3位に立っている。

■DSペンスキー
チーム代表:ジェイ・ペンスキー
本拠地:フランス ベルサイユ
マシン:DS E-TENSE FE23
パワートレイン:ステランティス

●シーズン10成績(第4戦サンパウロE-Prix終了時点)
最高位:2位
獲得ポイント:57ポイント
ランキング:3位

●通算成績(シーズン10第4戦サンパウロE-Prix終了時点)
レース数:120
優勝回数:3
表彰台獲得回数:14
ポールポジション獲得回数:5
チャンピオン獲得回数:0

No.2 ストフェル・バンドーン

ベルギー出身のストフェル・バンドーン。カートとシングルシーターで実績を積んだバンドーンは2013年にマクラーレンF1のヤングドライバープログラムに参加すると、翌2014年には同チームのリザーブドライバーを務めた。それと並行してGP2シリーズ(現FIA F2選手権)にも参戦し、2015年にはタイトルを獲得。2016年に全日本スーパーフォーミュラ選手権で活躍した後、2017年から2年にわたりマクラーレンからF1を戦った。フォーミュラEにはHWAレースラボ(後のメルセデス)からシーズン5にデビュー。同チームがメルセデスのシリーズ最終年となったシーズン8、バンドーン1勝を含む8度の表彰台獲得を果たし、ドライバー選手権を制した。翌シーズンからDSペンスキーで戦っている。

ストフェル・バンドーン
●シーズン10成績(第4戦サンパウロE-Prix終了時点)
最高位:5位
獲得ポイント:18ポイント
ドライバーランキング:12位

●通算成績(シーズン10第4戦サンパウロE-Prix終了時点)
レース数:75
優勝回数:3
表彰台獲得回数:15
ポールポジション獲得回数:8
タイトル獲得回数:1

No.25 ジャン‐エリック・ベルニュ

33歳、フランス出身のジャン‐エリック・ベルニュは4歳のころにカートでキャリアをスタート。フォーミュラにステップアップした後はレッドブルの支援を受け、2010年にイギリスF3選手権でチャンピオンに。同年トロロッソでF1テストドライブを経験。2012年にトロロッソでF1デビューを飾ると3年にわたり世界最高峰で戦った。フォーミュラEにはシーズン1から参戦。テチーターに所属したシーズン4に4勝を挙げてチャンピオンを獲得すると、翌シーズン5にDSのサポートを受けたチームで5勝を挙げて連覇を達成。シリーズ史上初めての2度のチャンピオンとなった。それ以降もDSとともに歩んでおり、DSペンスキーにはシーズン9に加入した。

ジャン‐エリック・ベルニュ
●シーズン10成績(第4戦サンパウロE-Prix終了時点)
最高位:2位
獲得ポイント:39ポイント
ドライバーランキング:4位

●通算成績(シーズン10第4戦サンパウロE-Prix終了時点)
レース数:118
優勝回数:11
表彰台獲得回数:34
ポールポジション獲得回数:15
タイトル獲得回数:2

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部