マツダのロータリー第4弾「カペラ」誕生。価格約70万円は現在なら440万円!【今日は何の日?5月13日】

マツダ・カペラ
1970年にデビューしたスタイリッシュな2ドアクーペ「カペラ」
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日5月13日は、マツダのロータリー車第4弾「カペラ」が誕生した日だ。ロータリーらしい力強い走りをアピールし日米で人気を獲得したが、1973年のオイルショックと排ガス規制の強化により人気は減速してしまった。
TEXT:竹村 純(Jun TAKEMURA)

■ロータリー車を基軸にガソリン車も設定したカペラ

1970(昭和45)年5月13日、マツダ(当時は東洋工業)がロータリーエンジンとガソリンエンジンを搭載した「カペラ」を発売。ロータリー車は、マツダの本格グローバルモデルとして、特に米国で高く評価されたが、オイルショックと排ガス規制の逆風で一気に人気が減速した。

マツダ・カペラ
1970年にデビューしたスタイリッシュな2ドアクーペ「カペラ」

●世界初の量産ロータリー搭載車コスモスポーツ

コスモスポーツ
1967年に誕生した量産初のロータリーモデル「コスモスポーツ」

世界初のロータリーエンジン量産車であるマツダ「コスモスポーツ」がデビューしたのは、1967年のこと。ロータリーエンジンは、おむすび型のローターが回転して動力を発生する画期的な機構のエンジンであり、本格的な量産化に成功したのはマツダだけである。

コスモスポーツは、“走るというより、飛ぶ感じ”のキャッチコピーを体現するような、流線形のシャープなフォルムのスポーツカー。最高出力110psを発揮する10A型ロータリー(491cc×2)エンジンを搭載し、最高速度185km/h、ゼロヨン16.3秒という圧巻の走りを誇り、パワフルなロータリーエンジンのアピールに成功した。
その後、マツダはロータリー搭載車のラインナップ展開を図り、第2弾「ファミリア」、第3弾「ルーチェ」に続いたのが、第4弾のカペラだった。

マツダ・カペラ
優れた高速性能で特に米国で評価が高かった「カペラ」

●優れた高速性能で特に米国で人気を獲得したカペラ

“風のカペラ”というキャッチコピーでデビューしたカペラは、ジェット機を意識したウェービングラインに、角型ヘッドライトや骨太のリアクォーターピラーを採用し、ロータリーの力強さをアピールした。

マツダ・カペラ
1970年にデビューしたスタイリッシュな2ドアクーペ「カペラ」

4ドアセダンと2ドアクーペが用意され、パワートレインは最高出力120psを発揮する12A型ロータリー(573cc×2)エンジンと、100psの1.6L直4 SOHCガソリンエンジンに4速MTとの組み合わせ。最高速度は190km/h(ガソリン車は、165km/h)と、同クラスの中で圧倒的な動力性能を誇り、日本よりもむしろ高速のスムーズな加速性能が米国で高く評価され人気を獲得した。

セダンの車両価格は、ガソリン車が56.0万円、ロータリー車が69.8万円と、ロータリー車が13.8万円ほど高く設定された。ちなみに、当時の大卒初任給は3.7万円程度(現在は23万円)なので、単純計算でロータリー車は現在の価値で約440万円とかなりの高額である。

●市場からいったん撤退も、2023年に復活を果たしたロータリー

RX-8
2003年にデビューして2012年に生産終了となった「RX-8」

好調だったカペラに、1970年代半ば突如オイルショックと厳しい排ガス規制の逆風が襲ってきた。特殊なロータリーエンジンの構造から燃費と排ガスに課題があったロータリー車は、ガソリン車以上の大打撃を受け、販売が一気に低迷。
その後も、マツダはロータリーエンジンの改良を進め「コスモAP」や「RX-7」などの人気のロータリー車を投入したが、結局2000年を迎える頃には対応が困難になり、2012年「RX-8」の生産終了をもってロータリー車は市場から完全に撤退した。

マツダ・カペラ
1970年にデビューしたスタイリッシュな2ドアクーペ「カペラ」

しかし、マツダはロータリーエンジンを諦めたわけではなかった。2023年9月、ついにロータリーエンジンを搭載した新型モデル「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」が登場。ロータリーエンジンを発電機専用として使い、バッテリーを充電しながら、状況によっては発電した電気でモーター走行するPHEVとして復活したのだ。

マツダ・カペラ
1970年にデビューしたスタイリッシュな2ドアクーペ「カペラ」

・・・・・・
カペラは、米国で“インポート・カーオブザイヤー”を受賞するなどその動力性は高く評価されたが、オイルションクと排ガス規制に押し潰された。その後、燃費と排ガスの改良はされたが、結局3代目(1978年~)からはロータリー搭載車は消え、ガソリン車のみとなった。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれない。

キーワードで検索する

著者プロフィール

竹村 純 近影

竹村 純

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までを…