「ジムニー ノマド」なら4ドアで街乗り向き? 街乗り王者の「N-BOXカスタム」と勝負すると!?

高い悪路走破性を誇るオフロードSUVであるスズキ ジムニーノマドと、軽スーパーハイトワゴンとして圧倒的な人気を集めるホンダ N-BOXカスタム。日常利用や街乗りの観点ではどのように違うのだろうか。それぞれのスペックや使い勝手を比較してみよう。

日常の使い勝手は断然「N-BOXカスタム」の方が高い

室内の広さや荷室容量といった観点では、普通車のジムニーノマドよりもN-BOXカスタムが優位と言える。軽スーパーハイトワゴンのカテゴリーに属するN-BOXカスタムは全高が1790mmと高く、前後席ともに頭上空間に余裕がある。さらに室内長2240mm×室内幅1350mm×室内高1400mmの室内寸法は、軽自動車の中でもトップクラスだ。

加えて、N-BOXカスタムは後席スライド機構やチップアップ機構なども備えているため、乗員の快適性と荷物の積載性を高次元で両立しているといえるだろう。

一方のジムニーノマドは、ラダーフレーム構造や後輪駆動レイアウトの影響によって、室内スペースはやや制限を受ける。前席は十分な広さが確保されているが、後席は足元や頭上にやや窮屈さを感じる場合もある。荷室についても、リアシートを倒した際の段差や床の高さにより、大型の荷物を積みにくい場面も少なくない。

車内の広さと使い勝手を重視するならN-BOX、たくさんの荷物を積んで悪路を走行する必要があるならジムニーノマドが最適だ。

スズキ ジムニー ノマド
ボディサイズ=全長3890mm×全幅1645mm×全高1725mm
ホイールベース=2590mm
車両重量=1190kg
タイヤサイズ=195/80R15(前後)

ホンダ N-BOX カスタム ターボ
ボディサイズ=全長3395×全幅1475×全高1790mm
ホイールベース=2520mm
車両重量=940kg
タイヤサイズ=165/55R15(前後)

オフローダーのジムニーノマドは街乗りには不向き

ジムニーノマドは1.5Lの自然吸気エンジンを搭載していることで、低回転から力強いトルクを発生し、急勾配や悪路でも粘り強く走ることができる設計だ。さらに路面の凹凸に強く、悪路走破性を重視するユーザーにも支持されている。

一方のN-BOXカスタムの「ターボ」グレードは、660cc直列3気筒ターボエンジンを搭載し、最大出力は64psを発揮する。CVTとの組み合わせにより、街中での加速はスムーズで静粛性にも優れており、ストップアンドゴーが多い都市部で扱いやすいのはN-BOXの方だ。

またN-BOXカスタム ターボのWLTCモード燃費は約20.3km/Lとなっており、ターボエンジンを搭載しながらも高い燃費効率を実現している。街乗りや郊外での使用でも優れる燃費性能が財布に優しく、軽自動車ならではの経済性の高さが感じられる場面も多いはすだ。

一方のジムニーノマドは、1.5L自然吸気エンジンと本格的な4WD機構を搭載していることもあり、WLTCモード燃費は13.6km/L(AT車)にとどまる。加えて、悪路走破性を優先した設計のため車体が重く市街地燃費でも大きく劣る。さらに、乗り心地もN-BOXに比べて良いとはいえない。

スズキ ジムニー ノマド
エンジン形式=直列4気筒ガソリンエンジン
排気量=1460cc
最高出力=102ps/6000rpm
最大トルク=130Nm/4000rpm
トランスミッション=4速AT
駆動方式=パートタイム4WD

ホンダ N-BOX カスタム ターボ
エンジン形式=直列3気筒ガソリンターボエンジン
排気量=658cc
最高出力=64ps/6000rpm
最大トルク=104Nm/6000rpm
トランスミッション=CVT
駆動方式=2WD(FF)

装備と用途に見合った価格設定、それぞれの価値を見極めたい

ジムニーノマド価格は275万円だ。ジムニーの4ドアモデルとして、オフロード志向のユーザーにとっては高い満足感が得られるモデルとされている。ただし、軽自動車規格から外れているため、税金や任意保険料などの維持コストは軽自動車に比べるて高めになる。

一方、N-BOXカスタムは206万円前後で、軽自動車としては高価格帯に位置している。しかし、室内空間の広さや使い勝手を考慮すれば、十分価格に見合った内容といえるだろう。

乗車定員はどちらも4名だが、N-BOXカスタムの方が居住性や積載性に優れており、家族での使用や街乗りを重視するユーザーには適している。

しかし価格に対する評価は、求める性能やライフスタイルによって大きく変わる。アウトドアでの本格的な走りを重視するならジムニーノマド、普段使いの快適さや維持費の安さを重視するならN-BOXカスタムが有力といえるだろう。

車両本体価格

キーワードで検索する

著者プロフィール

ピーコックブルー 近影

ピーコックブルー

クルマやバイクの分野では日本最大級の記事配信数を誇るコンテンツ・プロダクション。ビギナー向けのやわ…