アルピーヌA110のラインナップが刷新! 70周年記念モデル、A110 R70などが新たに登場!

アルピーヌ・ジャポンは4月18日、アルピーヌA110シリーズのラインナップを刷新し、同日より受注を開始した。税込車両価格は960万円〜1790万円。

A110 R70のほか、A110 GTS、A110アニバーサリーを加えた3モデルをラインアップ

左から「A110アニバーサリー」「A110 GTS」「A110 R70」

新しいA110シリーズは、アルピーヌブランド創立70周年を記念したA110 R 70(税込1790万円)とA110 GTS(税込1200万円)、そして25台の限定車A110アニバーサリー(税込960万円)の3モデル構成へと刷新された。

世界限定770台が生産されるA110 R70は、発売以来好評を得ていきた“R”バージョン最後のモデルとして登場。徹底的な軽量化による運動性能の向上を目指し、フロントボンネット、ルーフ、リヤフード、リヤスポイラー、そして 18 インチホイールにも軽量なカーボンを採用。その結果、車両重量は 1090kgとなり、もともと軽量なアルピーヌA110からさらなる軽量化を果たしている。

空気抵抗を減らしつつより強力なダウンフォースを生み出すため、エアインテーク付フロントボンネット、大型のディフューザー、サイドスカート、スワンネックタイプのリヤスポイラーマウント等が採用されている。

パワートレインは300ps/340Nmを発する1.8L直列4気筒ターボエンジンと7速DCTの組み合わせだ。

10色のボディカラー、4色のアルカンターラシートが標準で設定され、好みに応じてボディカラーとシートカラーを自由に組み合わせることができる。また、新たにルーフアーチがボディ同色となり、アルピーヌ A110 R70の流麗なフォルムを際立たせている。フロントフェンダー、ヘッドレスト、そしてキッキングプレートには70周年ロゴがあしらわれ、特別なモデルをさりげなく主張する。

このほか、セミスリックタイヤのミシュラン・パイロットスポーツ カップ2、アジャスタブルレーシングダンパー、ブレンボ製ブレーキキャリパーといった走りのレベルを向上させるパーツが標準で装備され、軽量なアクラポヴィッチ製エキゾーストシステムがオプションで用意されている。

A110 GTSは、従来のA110 GTとA110 Sに代わるモデル。A110 Sのシャシースポールをベースにしながらも、A110 GTの日常的な快適性を損なうことなく、爽快なドライブフィールが楽しめる1台で、新色5色を含む27色ものボディカラー(標準1色、オプション26色)が用意されている。

A110 GTSには、オプションで用意されるRエアロキット(エアロキットのフロントブレード、リヤスポイラー、A110 R用サイドスカート、エクステンデッドリヤディフューザー、デュアルエキゾースト)を装着することができ、またA110 GTS専用アクラポビッチ製チタンエキゾースト、A110 R70専用アクラポヴィッチ製チタンエキゾーストもオプションで選択できる。

ホイールは18インチGT RACEアロイホイール(ブラック)が標準で装着され、3色のGT RACEと、2色のFUCHS製鍛造ホイールがオプションで用意された。標準装着タイヤはミシュラン・パイロットスポーツ4で、オプションでミシュラン・パイロットスポーツ カップ2が選べる。

シートは、グレーまたはブラックのサベルト製レザーシートが標準。オプションで5色から選べるサベルト製軽量モノコックバケットシートが用意されている(選択した場合インテリアはマイクロファイバーインテリアとなる)。

パワートレインはA110 R70と同仕様1.8L直列4気筒ターボエンジンと7速DCTの組合せだ。

25台の限定車A110アニバーサリーは、オリジナルアルピーヌA110のスピリットと特徴を最も感じさせる1台。ラインナップ中唯一となる、しなやかなアルピーヌシャシーを採用したA110アニバーサリーは、他の2モデルとはスペックの異なる、最高出力252ps/6000rpm、最大トルク320Nm/2000rpmを発揮する1.8Lターボエンジンを搭載。オリジナル アルピーヌA110の特徴である軽量、コンパクト、俊敏性を受け継ぐこのモデルの走りは、ワインディングロードでその真価を発揮する。

A110アニバーサリーには、ブレンボ製ブレーキキャリパー、バイマテリアルブレーキディスク、サベルト製軽量モノコックバケットシートといった走りを支える高性能パーツ/装備を標準で搭載。ボディカラーはブルー アルピーヌM(メタリック)とブラン イリゼ M(メタリック)の2色が用意された。

⚫︎アルピーヌ公式サイト

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部