リトラのセダンなんてアリ!? 3代目ホンダ・アコードが当時のまま生き延びていた!

ホンダ・アコード
3代目アコードの特徴であるリトラクタブルヘッドライト。
1月30日に開催された第2回ホンダクラシックミーティングには興味深いクルマたちが数多く参加していたが、ホンダらしさという点ではこの3代目アコードにトドメを刺す。当時の常識を覆すようなメカニズム・スタイルを採り入れた驚きのセダンだったが、2022年の今も愛用しているのはどんなオーナーなのだろう!?

PHOTO&REPORT●増田 満(MASUDA Mitsuru)

FF車では世界初の四輪ダブルウイッシュボーンサスを採用【第2回ホンダクラシックミーティング】

先日、奇跡の個体と表現したくなる初代アコードが参加していたことをお伝えしたイベント「第2回ホンダクラシックミーティング」。会場には50台ほどの歴代ホンダ車が展示されていたが、アコードは少数派のようで、前述の初代のほかは1台のみが参加していた。

ホンダ・アコード

2速ATスターレンジを知っているか!? 国宝級に程度極上な初代ホンダ・アコードを発見!

ホンダを代表する世界戦略車がアコードだ。アメリカ市場がメインになり大型化した結果、国内ではマイナーな存在になってしまった。けれど初代が発売された1970年代後半から80年代初頭は、ハッチバックながらセダンを謳うインテリな雰囲気が人気だった。すでに残存数はごくわずかと思われる初代アコードだが、当時のままの姿で残っている貴重な車両を発見した! PHOTO&REPORT●増田 満(MASUDA Mitsuru)

けれど、その1台がリトラクタブルヘッドライトを採用した3代目、しかもホイール以外はノーマルを保っている個体で驚かされた。これはぜひとも紹介しなければとオーナーを直撃した!

ホンダ・アコードセダン2.0Si。

掲載写真のナンバープレートからあえて「多摩53」の文字を消さなかったのは理由がある。お察しの方もいるだろう、このアコードは新車登録時からナンバーが変わっていないのだ。オーナーは62歳になる北久保清人さんで、案の定1オーナーで維持されてきたという。アコードは昭和61年生まれの1986年式。つまり36年間も所有されているのだ。

ホンダ・アコード
アコードセダン2.0Siのリヤスタイル。

北久保さんは新車当時「なんとなく」アコードを選ばれたそうだが、36年も乗り続けたのだから深い愛情があるのだろう。それとも先日紹介した初代のように、アコードには長く乗っていたくなるこだわりの理由でもあるのだろうか。その点を聞いても「普通に良いクルマですよ」と謙遜されるだけ。そんなライトな受け答えのなかには、ご本人でなければ理解できない愛情が込められているのかもしれない。

ホンダ・アコード
リトラクタブルヘッドライト。
ホンダ・アコード
当時の定番だったスライディング・サンルーフ。
ホンダ・アコード
4W A.L.B.(アンチ・ロック・ブレーキシステム)の呼称が懐かしい。

3代目アコードが新車だった当時は、まだまだMT比率が高かった。けれどアコードを当時選ぶ人の大半がATを選んでいたように記憶している。それはDOHCエンジン以外にもSOHCや1.8リッターが存在したからで、走りよりスタイルや雰囲気を求められたからだろう。

北久保さんが選んだグレードは2.0Siで、当時の最上級モデルである2リッターDOHCエンジン搭載車。だからだろうか、トランスミッションは5速MTを選ばれている。もしATを選んでいたら、トラブルで乗り続けることは難しかったかもしれない。なんといってもこのアコードは23万kmを走破しているのだから。

ホンダ・アコード
アコードのインテリア。
ホンダ・アコード
23万kmを走破している。
ホンダ・アコード
ワイドレンジレシーバーを楽しまれている。
ホンダ・アコード
走行距離を考えると非常に程度の良いシート。
ホンダ・アコード
地図が縦向きにすっぽり収まるドアポケット。

これまでのところ、トラブルや故障は経験されていないという。乗り方が左右するところではあるが、20万km超の間ノートラブルとは信じがたい。けれど、距離を感じさせない内外装の程度の良さから、いかに深い愛情を注がれているかが想像できる。クルマもオーナーも幸せな時間を過ごされてきたことだろう。そんな北久保さんが最近になって見直したのがドアポケット。アームレストが貫通しているので、道路地図を写真のように挿して置けるのだ。

第2期ホンダF1エンジンを連想させるデザインのヘッドカバーを備えるB20A型エンジンは、これまで不具合を起こしたことがない優等生。2リッターの排気量から160psを発生するため、MTを駆使して走ることは何よりの楽しみだろう。

ホンダ・アコード
B20A型エンジン。

ところが困ったことが最近になって起こる。純正のタイヤサイズだ。185/70R13が採用されたが、今や軽自動車でさえ15インチを履くものが多く13インチタイヤは選べるような状況でなくなってしまったからだ。そのため仕方なく社外の14インチホイールに変更することとなった。ホイールだけ非純正なのは、このような理由からだった。

FFながら4輪ダブルウイッシュボーン式サスペンションを採用したりアンチロックブレーキシステム(A.L.B.)を設定するなど、先進的だった3代目アコード。再評価されていい名車である。

ホンダ・ライフ ピックアップ

ホンモノのサビとサビ塗装が渾然一体! 味わい深い姿のホンダ・ライフ ピックアップ

旧車の敵といえばサビ。旧車との付き合いはいかにサビを抑えるかとの戦いでもあるが、あえて全身サビだらけでお化粧したホンダ・ライフ ピックアップを発見。元のサビを生かしつつ、さらにサビ塗装まで施したというから筋金入りだ。 PHOTO&REPORT●増田 満(MASUDA Mitsuru)

キーワードで検索する

著者プロフィール

増田満 近影

増田満

小学生時代にスーパーカーブームが巻き起こり後楽園球場へ足を運んだ世代。大学卒業後は自動車雑誌編集部…