5ナンバーセダンの良さを再認識! スバルの救世主となった初代レガシィ【80’sカープレイバック】

スバル・レガシィ
1992年式スバル・レガシィ。
アメリカ市場を重視して大型化を繰り返してきた印象が強いスバル・レガシィ。国内市場はレヴォーグが受け持つようになったけれど、それはツーリングワゴンだけのこと。レガシィは初代から4ドアセダンをラインナップしてきたことが、実が大きな支持へと繋がったのではないだろうか。久しぶりに対面した初代レガシィを見ていると、5ナンバーセダンの良さを改めて痛感するのだった。

REPORT●増田 満(MASUDA Mitsuru)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)

中古車相場も上がっていない。80年代車入門には狙い目!

1989年は国産車の当たり年としても知られ、日産Z32フェアレディZや日産R32スカイライン、ユーノス・ロードスターなどスポーツカーだけでなく日産インフィニティQ45やトヨタ・セルシオといった高級セダンなども発売されている。この年に生まれた名車の中で、メーカー自身の運命まで変えてしまうほどの影響力があったのは、スバル・レガシィといっていいだろう。

スバル・レガシィ
1992年式スバル・レガシィ。

当時の世界速度記録を打ち立て、従来からのイメージを刷新して高性能車という新たな価値観を生み出した初代レガシィ。前身であるレオーネ時代からの伝統としてセダンのほかにツーリングワゴンをラインナップしたことで、当時のワゴンブームに火をつけた存在でもあった。高性能かつ積載性に優れるスタイリッシュなワゴン。売れない要素がどこにもないほどで、事実大ヒットした勢いが代々続くことになる。

スバル・レガシィ
グレードはツーリングセダン2.0GT。

今回取材したのはGTだが、よりパワフルなエンジンを備えるRSが、初代レガシィ発売前に10万キロ耐久テスト時に平均速度223.345km/hの速度記録を打ち立て、高性能セダンであることを強くアピールした。そのRSより20ps低くなるが2リッターターボで200psを発生するGTも大いに話題になったものだ。

ところが今や、すでにレア車扱いされている状況で、初代レガシィを見る機会はめっきりと減ったように思う。同じ世代ながらR32スカイラインなどは残存数が多く中古車価格が高騰しているが、初代レガシィでそのような話は聞いたことがない。それでも初代レガシィに憧れ続け、2021年に入手したオーナーがいる。

スバル・レガシィ
初のEJ20型エンジン搭載車だった。
スバル・レガシィ
ボンネットダクトがターボ車の証。

実はこのレガシィを所有しているのは前回の記事で紹介したスバル・ドミンゴのオーナーでもある押野智也さん。現在21歳という若さながら、高校生の時にドミンゴを譲り受けてしまった強者だ。ドミンゴを手放さず乗り続けているほどのスバル好きだから、初代レガシィに乗っていても自然なことのように受け止められる。

でもなぜ初代だったのか聞いてみると「3代目レガシィに乗っていたことがあって、その時から一度は初代に乗ってみたいと思っていました」とのこと。原点回帰ではないが、初代モデルには特別な魅力を感じるものなのだろう。

スバル・ドミンゴ

今こそ復活希望! リッターカーなのに3列シートの初代スバル・ドミンゴ【80’sカープレイバック】

先日は復活して欲しいクルマとして初代トヨタ・ハイラックスサーフを紹介したが、1980年代前後の国産車には今こそ復活して欲しいと思えるような名車がまだまだある。軽自動車をベースにリッターカーとしつつ、3列シート・7人乗りを実現していたスバル・ドミンゴもその筆頭だ。初代ドミンゴの発売は1983年だが、なんと21歳の若者が乗っているというから驚きだ。実際のところどうなのか、お話を聞いてみた。 REPORT●増田 満(MASUDA Mitsuru) PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)

ドミンゴも純正のまま維持している押野さんだから、レガシィも極力純正を維持するようにしている。しかも80年代車らしく二桁ナンバーを継承しているから、なおさら当時の姿を維持していたいと考えているそうだ。ただ、困ったことに純正マフラーがすでに手に入らず、穴が空いてしまったため社外品にするしかなかった。

純正パーツがすでになく社外品にされたマフラー。
純正15インチアルミホイール。

またエンジンは好調なのだが4速ATが壊れてしまった。この時代のクルマでトラブルになる筆頭がエアコン・パワステ・AT、というくらい故障する頻度が高い。ただ走行距離はまだ10万kmに届いてないので壊れるには早いと感じたのだが、「これくらいの距離で壊れる方は多いようです」とのこと。リビルトミッションに載せ換える手段もあったが、押野さんは元のミッションを修理することを選んだ。それも新車時の姿を大切にする気持ちからだろう。

純正のままのインテリア。
走行距離は10万キロに届いていない。
カセットステレオやCDプレーヤーも純正。

ノーマルであることが大きいかもしれないが、改めて初代レガシィに接してみると、その魅力を再発見できた。当時は「3ナンバーならデザインの自由度が上がるけれど5ナンバーは制約が多い」、なんてお話を聞くことが多かった。けれどレガシィは初代から3代目まで、5ナンバーサイズにこだわりデザインされている。現時点で見ても初代に古さはそれほど感じないし、実にセダンらしいスタイルが魅力的に感じる。走らせても200ps+4WDの実力は色褪せていない。しかも今なら人気が低い(失礼!)状況だから中古車相場も上がっていない。80年代車入門には狙い目の車種だといえそうだ。

傷みが少ないシート。
トヨタ・ハイラックスサーフ

ハイラックスといえばサーフでしょ! 荷台にキャノピーの組み合わせに注目【80’sカープレイバック】

SUVが人気を集めている今日この頃。そんなご時世のせいか、2004年に日本での販売が終了したハイラックスも17年に復活、21年にはGRスポーツも登場するなど人気を博している。だが、ハイラックスといえばピックアップだけじゃなく、荷台を車室としたハイラックスサーフこそ復活してしてほしいと願う人も多いのではないだろうか。初代モデルを今も楽しんでいる人に、「サーフ」の魅力を聞いてみた。 REPORT●増田 満(MASUDA Mitsuru) PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)

キーワードで検索する

著者プロフィール

増田満 近影

増田満

小学生時代にスーパーカーブームが巻き起こり後楽園球場へ足を運んだ世代。大学卒業後は自動車雑誌編集部…