ロングセラーモデルの「楽ナビ」や車種専用トゥイーター取り付けキットなど、カロッツェリアから新作続々!

停車時のWi-Fi利用時間が1時間から2時間に! 新しい「楽ナビ」が便利に進化

AVIC-RQ721-DC
・便利で快適な「楽ナビ」がモデルチェンジ
・停車時の車載Fi-Fi利用が最大1時間だったのが、2時間に拡大!
・デリカD:5&デリカミニ専用のトゥイーター取り付けキット

停車時の利用時間UP!快適過ぎる車内オンライン化、最新「楽ナビ」がデビュー

パイオニアのスタンダードナビとして、長年人気を誇る「楽ナビ」がモデルチェンジ。ドライブ時間の楽しさと快適さをさらに高める魅力が追加された。

楽ナビは、「高性能で誰でもカンタンに使えるカーナビ」をコンセプトに、1998年の初代発売から続くロングセラーモデル。ナビ機能、オーディオ機能の使いやすさはもちろん、昨年からはネットワークスティックを使った楽ナビ初のオンライン対応を実現。車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」を利用することで、車内をWi-Fiスポット化。スマホの通信機能に頼ることなくドライブ中または一時停車時にスマホやゲーム機などのネット接続が可能となった。今回のモデルチェンジでは、車内Wi-Fi化に不可欠な「docomo in Car Connect」の利便性が格段にアップ。1年間の無償使用が可能(ネットワークスティック同梱モデルのみ)な上、これまで停車時の利用が最大1時間だったのが、2時間に拡大。休憩時間や送迎などの待ち時間も余裕を持ってネット環境を構築できるようになったのだ。

また、楽ナビに加えて、ディスプレイオーディオやデリカD:5&デリカミニ用トゥイーター取り付けキット、ナビに頼らず単独で使える車載用Wi-Fiルーターなども登場。魅力満載だ。

新“楽ナビ”は全13モデル!

楽ナビの新モデルは全13機種が登場。DVD/CD再生が可能な9型/8型と、フローティングタイプの9型は、ネットワークスティック同梱の有無が選べる。それ以外にも、再生メディアや形状が異なる7型、8型を豊富にラインアップ。ネットワークスティックを別途購入し、「docomo in Car Connect」に登録すれば、全モデルで車内Wi-Fi化が可能だ。

ネットワークスティックって!?

LINE UP

型式画面形状NS同梱主な再生メディアHDMI入力価格
AVIC-RQ721-DC9型ラージサイズTV/DVD/CD/Bluetooth/SD/チューナーオープン(17万円前後)
AVIC-RF721-DC9型フローティングTV/Bluetooth/SD/チューナーオープン(16万円前後)
AVIC-RL721-DC8型ラージサイズTV/DVD/CD/Bluetooth/SD/チューナーオープン(15万円前後)
AVIC-RQ7219型ラージサイズ別売TV/DVD/CD/Bluetooth/SD/チューナーオープン(14万円前後)
AVIC-RF7219型フローティング別売TV/Bluetooth/SD/チューナーオープン(13万円前後)
AVIC-RL7218型ラージサイズ別売TV/DVD/CD/Bluetooth/SD/チューナーオープン(12万円前後)
AVIC-RW7217型200mmワイド別売TV/DVD/CD/Bluetooth/SD/チューナーオープン(10万円前後)
AVIC-RZ7217型2DIN別売TV/DVD/CD/Bluetooth/SD/チューナーオープン(10万円前後)
AVIC-RL5218型ラージサイズ別売TV/Bluetooth/USB/チューナーオープン(10万円前後)
AVIC-RW5217型200mmワイド別売TV/Bluetooth/USB/チューナーオープン(8万円前後)
AVIC-RZ5217型2DIN別売TV/Bluetooth/USB/チューナーオープン(8万円前後)
AVIC-RW1217型200mmワイド別売Bluetooth/USB/チューナーオープン(7万円前後)
AVIC-RZ1217型2DIN別売Bluetooth/USB/チューナーオープン(7万円前後)

ワイヤレスでスマホと簡単接続、6.8型の最新DAも登場!

国内市場での販売が好調なディスプレイオーディオ市場。なかでもカロッツェリアはシェアが高く人気だ。新たに登場したDMH-SZ500は、直感的でスムーズな操作が可能な新インターフェースを採用。自動接続で手軽にAppleCarplay、AndroidAutoが使えるワイヤレス接続が魅力だ。カロッツェリアカーナビを体感できる地図アプリ「COCCHi」(有料)も大画面で利用可能。また映し出したスマホ画面をディスプレイ上で直接操作できる「WebLink Cast」にも対応する。

車内をWi-Fiスポット化できる、お手軽車載用ルーター!

スマホやゲーム機など今や通信が不可欠な機器は多いが、ネックなのはその通信料。家庭のように車の中でも気にせずWi-Fi接続ができたらなぁを実現するのがこの車載用Wi-Fiルーターだ。最大5台まで同時接続が可能で、走行時はもちろん、停車時もエンジンONから2時間、走行後停車時から2時間は利用が可能だ。利用には「docomo in Car Connect」への登録が必要で、1日550円、30日1650円、365日1万3200円から選択可能。

ベストな音場を作り出すトゥイーター取り付けキットにデリカD:5&デリカミニ用がデビュー

ジムニー、ハイエースなどに展開してきた車種専用トゥイーター取り付けキットに、デリカD:5用とデリカミニ用が追加。ドアミラー裏のパネル部にトゥイーターをインストールするためのキットで、カロッツェリア製各種トゥイーターが装着可能。見た目のスマートさはもちろん、取り付け角度にもこだわり、スムーズな高域再生を実現し、最適な音場を実現する。

STYLEWAGON(スタイルワゴン)2024年7月号より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

夏休みのお出かけ前に手に入れたい!【カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターがあれば】車内でWi-Fi使い放題! 長距離ドライブや渋滞だって安心です!

いまや街なかでもフリーWi-Fiを使える環境が整いつつあるが、そんな環境を移動中の車内で作り出せるのが、カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーター。これさえあれば、家族でのお出かけはもちろん、ビジネスでも大いに役立つこと間違いなしです!

サイバーナビの実力堪能! 一泊二日でおっさん4人旅、行ってきました【デリカdeリカバリー計画 Vol.17 後編】

使ってみなきゃわからない。ということでライターや カメラマン、ユーチューバーまで誘って行ってきました、 一泊二日のドライブ〜キャンプ。8月下旬はまだまだ猛暑なので、 せめて涼しいところをと目指したのは長野県にあるキャンプ場。 いろいろと試してわかったことをレポートします。

まるで自宅にいるような感覚で目的地まで向かえる! サイバーナビならね!

・高音質に徹底的にこだわり使用パーツを厳選 ・ハイレゾ音源のネイティブ再生にも対応 ・ネットワークスティック同梱モデルならオンライン環境を構築可 ・システムアップでエンタメ機能もアップ!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon