ホンネは400万円台が理想だった!? トヨタ「新型アルファード」に設定されたエントリーグレード「X」は510万円!

トヨタ・アルファード(X)

ハイブリッドのみ設定で510万円!

40アルヴェルのデビュー当初から、スタワゴ編集部的には熱望していたXグレードが、今回やっと新設定された。ただし、パワーユニットはハイブリッドのみ。2.5Lのガソリンだったら単純計算で400万〜450万円前後みたいなイメージなので、そこは少し残念。とはいえ、Zグレードのハイブリッドに比べたら、125万円、ガソリンのZであれば45万円、車両価格が安くなっている。トヨタ的にもエントリーグレードという位置づけにしているわりには装備はそれほど簡易化されていないし、見た目の安っぽさもそんなに感じない。ハイブリッドなので燃費良く使えることを考えれば、良きグレードと言えそうだ。

さて具体的にZグレードとの違いを見てみると、まず大前提でXグレードはアルファードのみに追加されていること。ヴェルファイアにはXの設定はない。乗車定員が7人→8人へ変更。それにともないセカンドシートがベンチシートになっている。シートの素材はファブリックで色は黒のみ。シート以外の内装生地も合成皮革からファブリックに。ここらへんはファミリー層を意識したものだろうが、それほど見た目のグレードダウン感は大きくない印象だ。ただ、左右独立ムーンルーフはオプションでも選択できない。

エクステリアでは、ホイールが17インチ。これはホイール交換するから問題なし(笑)。むしろ、スタッドレスタイヤが安くすむのでOK! ちょっと悲しいのが、フォグ無し、シーケンシャルウインカー無し。メッキ部分も少しだけ減っている。

他にもエントリーグレードらしく簡易化されているところもボチボチあるが、価格を考えると以外と妥当な感じ。もちろんカスタム次第では、全然プラスできるし自分なりのコーディネイトができるところもあるはず。そこらへんは、今後スタワゴ編集部でも実車レポートをやっていくので、続報をお楽しみに。

【アルファード価格比較】2WD
4WD/E-Four
Z(ハイブリッド・7人乗り)635万円
657万円
Z(ガソリン・7人乗り)555万円
574.8万円
X(ハイブリッド・8人乗り)510万円
532万円

STYLEWAGON(スタイルワゴン)2025年2月号より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

新型アルファード イチバン安い福祉車両グレードって、どんなの? 標準Gグレードが出たらその価格は?

新型アルファード最安が税抜き472万円のGグレードベースのサイドリフトアップチルトシート装着車。Gグレードが出たらいくらになるのか、予想してみました。

お値段2000万円! アルファードの3倍!? 遂に国内導入されたレクサスLM、その価値は?|新車レビュー

2000万円という日本で売られるミニバン最高額で販売をスタートした新型レクサスLM。 日本未発売だった初代LMの時は、30アルヴェルをベースにヘッドライトやテール、フェンダーなどを交換するとLM仕様にできたが、 この新型LMは骨格は共通だけど、各部のボディパネルがほぼLM専用となっているし、 ボディサイズも少し大きくなっている。気になる新型アルヴェルとの違いを中心にチェックしてみよう。

ディーラーカスタムの枠をサラッと超えてる!? モデリスタの「レクサスLM」はメッキをセーブし大胆な造形美で個性爆発!

【LEXUS LM カスタムのいま #004/MODELLISTA(モデリスタ)】 レクサスブランド唯一のミニバン、LM。 エグゼクティブだけに許されたその高級感は他の追随を許さない。 そこにボディキットやホイール、足回りパーツを重ねれば、 最高峰の名に相応しい1台に。 そんな“LM カスタム”の今をお届け!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon