【グレード詳解2】エナジーグリーンが目を惹く「X-BERAK」、撥水カーゴフロア搭載などアウトドアが似合うタフギア仕様|『新型フォレスター』徹底解説

キャンプやマリンスポーツに嬉しい撥水仕様のラゲッジルーム

新型の外観デザインコンセプト「Ready for Adventure」を最も分かりやすく体現するのがS:HEVの「X-BREAK」。ブラックルーフやフロントグリルの「エナジーグリーン」の加飾をはじめ、Dピラー下のオーナメントもグリーンになり目を惹く。ルーフレールは、ラギッド感を醸し出すラダータイプのルーフレールを採用。さらに、ダークメタリック塗装が施された18インチアルミホイールも足元に力強さを与えている。撥水ポリウレタン/合成皮革シート(ブラック/グレー)にもグリーンステッチが配され、ラゲッジスムーザー機能付撥水カーゴフロアボードがキャンプやウインター/マリンスポーツなどの趣味に対応。上級の「EX」は、「アイサイトX」を搭載する。

車両本体価格
X-BREAK S:HEV   420万2000円〜
X-BREAK S:HEV EX 447万7000円〜

スバルの正統派SUVが遂にお披露目! ストロングハイブリッドの走行性能は格別だった|『新型フォレスター』徹底解説

航続距離は581マイル(約935km)!? 『新型フォレスター』の魅力を北米仕様で予習してみた!!|振り返り新車レビュー

いよいよ6代目となるフォレスター発表まで秒読み段階。この春、スバスタ発売後スグ(!?)に、お披露目となるはずだ。そんな国内に先行して、2024年には北米で2025フォレスターとして正式リリースされているので、今回はその北米仕様をスバル車に詳しいモータージャーナリストの井元氏が解説。最近のSUBARUの傾向的に国内と北米で仕様が大きく変わらないと思うので、どういう部分が新型フォレスターのポイントになるのか? チェックしてみる。

ガチ対決! 『クロストレック』と『レイバック』、車中泊に最適なのはどっち? 寒さ対策万全の準備で雪中キャンプに行ってきた!!

【車中泊&キャンプの相棒探し Vol.12  スバル・クロストレック/レヴォーグ レイバック編】  昨年12月にスバルからデビューしたS:HEV(ストロングハイブリッド)搭載の新型クロストレック。スバル独自のシンメトリカルAWDの基本レイアウトを継承し、前後輪をプロペラシャフトでつなげる機械式を踏襲したAWDシステムは、雪道での走行性能もかなり高いとか。そんな雪道性能も試しつつ、雪中キャンプ(車中泊)に長野県大町市までロングドライブ! さらに今回は、都会派SUVとして人気のレヴォーグ レイバックも一緒にチェックしてきました。

レール無し車にルーフレールを追加装着する困難さよ! US純正パーツを積極導入したイケ顔SJ5『フォレスター』

【The SUBIE NIGHT #002】 夜な夜なSUBARUを肴に宴をくり広げるのは「USDM PERVERT SUBIE」の面々で、とにかくSUBARUとUSAにゾッコンを貫くナイスガイ&ガール達♡ そんなメンバー達を中心として、毎年朝霧高原で開催していたのが、全国のUSマニア達が大集合していた「The SUBIE」というビッグイベント。惜しまれながらも「The SUBIE 」自体は昨年ファイナルとして活動を小休止している状態だが、その心意気とパートナーシップは脈々とSUBARU及びアメリカ好きの中で半永久的に永続中。ここでは名古屋の秘密基地に集まっていた彼らの愛車をクローズアップ。それぞれ個性とコダワリ満載のUSDMでその楽しさが伝わってくるはず。まだまだ続いている円安状態に負けずに(笑)レッツ・カスタマイズ!!

新型フォレスター徹底解説 まとめはこちら

STYLE WAGON(スタイルワゴン) 2025年5月号 No.353より

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon