ペラペラじゃない! 三方大開口の軽トラ用荷台ボックス「ランプス」は、仕事もアウトドア遊びも大活躍!!

【軽トラ「最新カスタムパーツ15選」】#007/Lanps

仕事にアウトドアに用途はさまざま!

ランプスが提案するのはサイド・リアの三方が大きく開く荷台用のボックス。これまでは資材を雨に濡らしたくない、高価な工具を人目に付くところに置いておきたくないという職人さん達に大好評を博していたが、近年のキャンプ熱の高まりによってアウトドア派のユーザーからも熱視線が送られているという。そんなランプスのボックスだが、最大の特長はなんと言っても“作りの良さ”。軽量でも剛性の強いアルミを素材として使っているだけでなく、フレームには特殊な形状を採用することで豪雪にも耐える頑丈な設計を実現。重量増による影響が少ないにも関わらず、力強い荷台用ボックスが手に入るというわけ。

なおラインアップは荷室開口高が約119センチのランプス1960、約128センチのランプス2050、そして約133センチのランプス2100の三種類となっている。荷室開口が高いほど内部の空間は広くなるため、自分の用途に合わせて選ぶと良いだろう。ランプスはいわば素材。どう使うかは自分次第というわけだ。

仕事に使うもよし、ギアを満載してキャンプに行くもよし、ケータリングのベースに使うもよし。自由自在に使える軽量で頑強なボックスは、いつだってあなたのそばにある。

SHOP InformationLanps(ランプス)】

電話:0577-70-8905
住所:岐阜県高山市久々野町久々野1900-28
営業時間:9:00〜18:00
定休日:日曜

軽トラ「最新カスタムパーツ15選」 まとめはこちら

KCARスペシャル ドレスアップガイド Vol.40 Kトラパーツブック 2025より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

三菱FUSOキャンター3台を1人で所有っ!? #クルマもアウトドアギアだ!

積む、運ぶ、移動する、今時のアウトドアではクルマは不可欠。車種選びはもちろんだが、車高をリフトアップしたり、ルーフラックを付けたり、それぞれの用途に合わせてカスタマイズする。オーナーそれぞれに、好きなスタイルはさまざま。ライフシーンに合わせて、選び、統一感を出し、長年にわたり愛用してゆく。それはまさにアウトドア・ギアそのものだ。カッコ良さと機能性、どちらも譲らずに仕上げられた「相棒」を集めてみました。

車中泊スペースとしても使える! 荷台用ボックスで軽トラ遊びの夢広がる!

・アルミ素材を使用した荷台ボックス ・各パネルの開いた状態をキープできるダンパー付き ・荷室開口高が異なる3サイズをラインアップ

軽トラの荷台で車中泊も十分可能!? どう使うかはあなた次第、荷台用ボックス、ケーランプスがとっても便利だった【軽トラカスタムがいま面白い!】

軽トラックといえば、働くクルマの代表車。荷台にたっぷり荷物を積み込んだり、畑仕事で活躍するクルマ。そんな軽トラックを個性的にアレンジする、カスタム好きが増えています! 仕事も街乗りもオシャレに乗りたい、そんな皆さん、必見です!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon