『CR-V』のため「カッコいいから」と新古品を探し出したワーク シーカーDMX

【第7回 Hotsprings in Inafornia #003】
いちオーナーが立ち上げた、“ワーク愛を語り合う”イベント『ホットスプリングス』。
早くも第7回目の開催となり、ワーク自体もオートサロン以上(!?)の展示をするなど強力バックアップ!
参加車のレベルは総じて高く、見学だけでも面白かったかも!!

DIY中心でフルメイク、しかもまだ進化中!

アフターパーツのラインアップがちょっと少なめなCR-V。しかしオーナーの芳賀さんは、DIYをメインに見栄えする1台を完成させた! ミッドナイトゴールドによるラッピングはとくに印象的だが、コレもオーナーのDIY施工によるモノ。「簡単なトコロから貼っていって、コツを掴んで慣れてくるのは、もう終わる頃(笑)」なのだとか。荷室のエアサスタンク等の仕上げもユニーク。パイプを自分でカット&溶接、しかもそのパイプの中をエアが通る構造なのだ。現在、新たな“進化”を計画中。ソレもとっても楽しみ!!

Specifications
WHEEL●ワーク シーカーDMX(F20×10.5J+6・R20×10.5J−12) TIRE●ナンカン(F235/35・R245/35) EXTERIOR●F/S/R=ワンオフ、グリル=USグリル、フェンダー モール下アーチ上げ、テールランプ=スモーク塗装&ワンオフ4灯化 TUNING●エアサス=ROAM AIR、マフラー=ワンオフ、アーム類=FK8用フルアーム流用&トレーリングアーム延長加工

秘技エアタンク吊るし! 目指せ世界一車高が低いCR-V!

クルマ好きオーナーたちが集まり、立ち上げたオフ会が起源で、ソレが大型化。震災のときに会場が小さくならざるを得なくなり……、そこで“縛り”を作ったのだが、ソレがワーク製ホイールだった! 元々温泉のある場所から始まったイベントだけに名称はこうなった、というイロイロ面白い由来があるイベントです。そんな「Hotsprings by WORK WHEELS」に参加していた気になる8台をクローズアップ! 開催日:2024年6月2日 開催場所:フェスティバルウォーク蘇我 駐車場

大人のテイストを感じさせるアーバンSUV! ホンダ・CR-V(2011年11月〜2016年3月【当時は高嶺!? いま気になる中古車の新車レビュー】

クルマ選びで迷うことのひとつが、新車か中古車のどちらを選ぶか。新車であれば、最新の機能を体感できるうえ、購入時にある程度自分好みにオーダーすることも可能。しかし現実的な予算を考えると厳しい場合も。一方、予算的にグッと抑えられるのが中古車だ。年式やクルマの状態によって金額は変わってくるが、新車当時買えなかった憧れのクルマが手の届く可能性もある。そこで、いま狙ってみたいクルマが登場した当時の仕様、そして試乗レポートをプレイバック。今回はホンダ・CR-V(RM1/4型)。主要諸元表付き! 全長・全幅・全高、室内長、車重、最高出力や最小回転半径、乗車定員をはじめ、燃料タンク容量までわかります。

デリカD:5「ローダウンしたら、キャンプ場に入れないかも(笑)」

【第7回 Hotsprings in Inafornia #001】 いちオーナーが立ち上げた、“ワーク愛を語り合う”イベント『ホットスプリングス』。 早くも第7回目の開催となり、ワーク自体もオートサロン以上(!?)の展示をするなど強力バックアップ! 参加車のレベルは総じて高く、見学だけでも面白かったかも!!

第7回 Hotsprings in Inafornia まとめはこちら

STYLE WAGON(スタイルワゴン) 2025年5月号 No.353より

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon