「Sugomi」パフォーマンスをZシリーズから正統に継承 カワサキ|アグレッシブ系ネイキッド、Z900の装備と機能が大幅にグレードアップ!
- 2019/11/29
- MotorFan編集部

カワサキは、Z900を2020年1月15日から新発売。フレームの仕様変更による耐久性アップ、パワーモードやトラクションコントロールシステムの変更など、各部を見直し、よりアグレッシブかつスポーティな走りが楽しめるように進化した。
Z900……1,045,000円




Z900/主な特長とアクセサリー
新しいZ900は、これまでの「エキサイティング&イージー」というコンセプトを維持しながら、スーパーネイキッドZシリーズが持つアグレッシブな「Sugomi」デザインを次のステージへと進化させた。また、KTRCとパワーモードを組み合わせたインテグレーテッドライディングモード、新型TFTカラー液晶メーター、スマートフォン接続機能、全灯LED、よりクリーンな排出ガスといった多数の先進装備を搭載したことにより、リニアに反応するエンジン特性と高い扱い易さを持ち合わせている。この最大級の操る悦びをもたらすよう設計されたモデルは、ワインディングを駆け抜けるときに最もその真価を発揮する。
■主な特長(前モデルからの変更点)
・よりクリーンな排出ガスとエキサイティングなエキゾーストサウンド
・クラッチダンパースプリングとFIセッティングを見直し実現した、よりスムーズな加減速
・スイングアームピボット部の強度を高めることで耐久性を高めたフレーム
・新しいフレームに合わせセッティングを最適化した前後サスペンション
・軽快なハンドリング性能に寄与するダンロップ社の最新モデル、SPORTMAX Roadsport 2
・よりシャープに見せる数多くのアップデートが加えられたアグレッシブなデザイン
・「Sugomi」スタイリングに磨きをかけるLEDヘッドライト
・安定した車体の挙動維持とスポーツライディングでのパフォーマンスを強化するトラクションコントロールシステム
・走行・路面状況に応じて選択できるパワーモード選択、インテグレーテッドライディングモード
・多彩な情報の表示とコクピットに先進性と高級感を与えるフルデジタルTFTカラー液晶スクリーン
・「RIDEOLOGY THE APP」と連携しモーターサイクルライフを豊かにするスマートフォン接続機能
■アクセサリー
・フロントハイシート
・リヤハイシート
・シュラウドスライダー(左右セット)
・エンジンカバーリング(左右セット)
・フロントアクスルスライダー
・ラージメーターカバー
・ラジエータスクリーン
・シングルシートカバー
・リヤフラップ
・オイルフィラーキャップ(シルバー、ゴールド、ブラック)
・タンクバッグ
・タンクバッグ用ブラケット
・タンクパッド
・ニーパッド
・DC電源ソケット
・メーターレンズフィルム
Z900主要諸元
車名(通称名):Z900
マーケットコード:ZR900FLF
型式:2BL-ZR900B
全長x全幅x全高:2,070mm×825mm×1,080mm
軸間距離:1,455mm
最低地上高:145mm
シート高:800mm
キャスター/トレール:24.9°/110mm
エンジン種類/弁方式:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ
総排気量:948cm³
内径x行程/圧縮比:73.4mm×56.0mm/11.8:1
最高出力:92kW(125PS)/9,500rpm
最大トルク:98N・m(10.0kgf・m)/7,700rpm
始動方式:セルフスターター
点火方式:バッテリ&コイル(トランジスタ点火)
潤滑方式:ウェットサンプ
エンジンオイル容量:4.0L
燃料供給方式:フューエルインジェクション
トランスミッション:形式常噛6段リターン
クラッチ形式:湿式多板
ギヤ・レシオ:
1速…2.692(35/13)
2速…2.058(35/17)
3速…1.650(33/20)
4速…1.409(31/22)
5速…1.222(33/27)
6速…1.034(30/29)
一次減速比/二次減速比1.627(83/51)/2.933(44/15)
フレーム形式:ダイヤモンド
懸架方式:前…テレスコピック(倒立・インナーチューブ径41mm)、後…スイングアーム(ホリゾンタルバックリンク)
ホイールトラベル前…120mm、後…140mm
タイヤサイズ:前…120/70ZR17M/C(58W)、後…180/55ZR17M/C(73W)
ホイールサイズ:前…17M/C×MT3.50、後…17M/C×MT5.50
ブレーキ形式:
前…デュアルディスク300mm(外径)
後…シングルディスク250mm(外径)
ステアリングアングル(左/右):33°/33°
車両重量:213kg
燃料タンク容量:17L
乗車定員:2名
燃料消費率(km/L)(※1):
24.0km/L…(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)(※2)
18.4㎞/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)(※3)
最小回転半径:2.9m
カラー:
メタリックグラファイトグレー×メタリックスパークブラック(GY1)
メタリックスパークブラック×メタリックフラットスパークブラック(BK1)
※1:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状況などの諸条件により異なります。
※2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※3:WMTCモード値とは、発進・加速・停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費

ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測...
- 2019/10/05
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

3分でわかる! ディーゼルのガラガラ音を抑えるナチュラル・サ...
- 2019/10/29
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
酷道を奔り、険道を往く
ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知...
- 2019/11/02
- インプレッション
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事

落ちたら死ぬ!!『最凶酷道───国道157号線で温見峠を越える(...
- 2018/06/01
- コラム・連載記事
酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号...
- 2018/05/01
- コラム・連載記事
日本のトンネル技術が敗退!? 険しく長すぎる国道152号線を完...
- 2018/01/20
- コラム・連載記事
トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(...
- 2018/02/10
- コラム・連載記事
ルノー・メガーヌGT長期レポート

エンジンにアタリがつくと燃費は伸びる? 慣らしは必要? 不...
- 2019/11/29
- コラム・連載記事

カードキーの電池が切れそう?〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/11/09
- コラム・連載記事

熱心すぎる超音波センサーと格闘する〈ルノー・メガーヌGT長期...
- 2019/11/05
- コラム・連載記事

IKEAに買い物に行き、4CONTROLに思いを馳せる〈ルノー・メガー...
- 2019/09/07
- コラム・連載記事

500km乗って見えてきた長短所〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/09/03
- コラム・連載記事

停止時間は6分まで? 長すぎるアイドリングストップに要注意...
- 2019/08/23
- コラム・連載記事
オービス対策‼ 交通取締情報局

最新㊙情報! 覆面パトカー大量増殖!? 2020年に向けた交通取...
- 2019/10/25
- TOPICS

他人事じゃない、愛車の水没! 保険の補償の可否や全損と半損...
- 2019/10/26
- TOPICS

新着45か所! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/19
- TOPICS

全182カ所!! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/21
- TOPICS

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報