サーキット走行性能を向上 「Ninja ZX-10R」シリーズ2019年モデルを新発売
- 2018/09/10
-
MotorFan編集部

川崎重工は、スーパースポーツモデル「Ninja ZX-10R」シリーズの4車種「Ninja ZX-R 10R ABS/Ninja ZX-10R」「Ninja ZX-10RR」「Ninja ZX-10R SE」をモデルチェンジし、2019年モデルとして新発売する。2018年10月1日より導入国で順次発売を開始。
「Ninja ZX-R 10R ABS/Ninja ZX-10R」は2004年のデビュー以来世界中のレースで活躍し、サーキットにおける優れた性能が評価されている。2017年モデルよりサーキット走行に特化した「Ninja ZX-10R」「Ninja ZX-10RR」、2018年モデルより電子制御サスペンション「KECS ※1」を搭載したハイグレードモデル「Ninja ZX-10R SE」を発売し、モデルバリエーションを拡大。スポーツ走行を楽しむライダーの技術や経験、好みなどによるモデル選択を可能とし、幅広いニーズに対応している。
レースシーンでは、世界中のバイクメーカーやライダーが注目する量産バイクレース最高峰のスーパーバイク 世界選手権 ※2において、カワサキ・レーシング・チームのジョナサン・レイ選手が2015年と2016年に「Ninja ZX-10R」でチャンピオンを獲得。「Ninja ZX-10RR」を投入した2017年には、同選手権史上初の3年連続チャンピオンを獲得すると同時に、カワサキはマニュファラクチャーズタイトル3連覇を達成しており「Ninja ZX-10R」シリーズの性能の高さを証明した。
2019年モデルの「Ninja ZX-10R」シリーズは、エンジンを改良することで最高出力を従来の200PSから203PS(「Ninja ZX-10R」は204PS)に向上させるとともに幅広いパワーバンドを実現。さらに装備を充実させることでサーキット走行性能が高められた。
<従来モデルからの主な変更点>
●エンジン
1.フィンガーフォロワーロッカーアームを採用
バルブ駆動方式に、トップレベルのレーシングテクノロジーを有するカワサキのレースエンジニアが設計したフィンガーフォロワーロッカーアームを採用し、エンジン出力と信頼性を高めている。エンジン出力が従来の200psから203PS(「Ninja ZX-10RR」は204PS)に向上したほか、 エンジン各部の改良により、低回転域から高回転域まで幅広いパワーバンドを獲得している。フラットなトルクカーブと相まって扱いやすさもアップ。レースキットのハイリフトカムシャフト(別売)に無加工で交換可能。
2.パンクル社製チタニウム製コネクティングロッド(「Ninja ZX-10RR」のみ)
レーシングカーや航空宇宙関連のエンジン部品、駆動系部品の開発製造を専門とするパンクル社によるチタニウム製コネクティングロッドを採用。軽量かつ耐久性の高いコネクティングロッドによりエンジンの最高回転数を引き上げ、さらなる出力向上やエンジンレスポンスの向上、幅広いパワーバンドを実現。また、コネクティングロッドの軽量化はハンドリング性能向上にも貢献している。
●車体
1.サスペンションセッティングの最適化(「Ninja ZX-10RRのみ)
パンクル社製チタニウム製コネクティングロッドの採用にあわせて前後サスペンションのセッティング を変更し、ハンドリング性能の向上に寄与している。
●装備
1.クラッチ操作不要でシフトアップ/ダウンが可能なデュアルディレクションKQS(カワサキクィックシフター)
従来「Ninja ZX-10RR」と「Ninja ZX-10R SE」のみに採用されていたデュァル ディレクションKQSを全てのモデルに装備。クラッチレバー操作やスロットル操作を行わずに素早いシフトアップ、シフトダウンが可能。
2.傷を自己修復する「ハイリーデュラブルペイント」( Ninja ZX-10R SEのみ)
特殊コーティング塗装の「ハイリーデュラブルペイント」※3を採用。傷を自己修復し、高品質な外観を維持することが可能。
※1: Kawasaki Electronic Control Suspension: ショーワ社と共同開発した電子制御サスペンション。
路面状況やライディングスタイルに応じて瞬時に減衰力を調整し、タイヤの接地感を高めるとともに、安定した車体姿勢を実現します。
※2.FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する、市販車をベースとしたバイクによる世界最高峰のロードレース。
※3.日常使用での擦り傷の防止に効果があり、コインやキーなど鋭利なものによる傷は修復できません。 コーティングが元の状態に戻るには1週間程度かかる場合もあります。
<製品情報>
■商品名
Ninja ZX-R 10R ABS/Ninja ZX-10R
Ninja ZX-10RR
Ninja ZX-10R SE
■発売開始予定
2018年10月1日以降
■導入国
欧州、アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本、インドネシア、タイ、フィリピン、その他
■カラー
<Ninja ZX-R 10R ABS/Ninja ZX-10R>
ライムグリーン×エボニー×メタリックグラファイトグレー
パールストームグレー×メタリックフラットスパークブラック
<Ninja ZX-10RR>
ライムグリーン
<Ninja ZX-10R SE>
メタリックカーボングレー×ニュートロンシルバー×ライムグリーン
<主要諸元>
商品名: Ninja ZX-R 10R ABS/Ninja ZX-10R/Ninja ZX-10RR/Ninja ZX-10R SE
型式: ZX1002EKF/ZX1002FKF/ZX1002GKF/ZX1002HKF
全長×全幅×全高: 2,085mm x 740mm x 1,145mm
軸間距離: 1,440mm
最低地上高: 145mm
シート高: 835mm
キャスター/トレール: 25.0°/107mm
エンジン形式/弁方式: 水冷4ストローク4気筒/=DOHC 4バルブ
総排気量: 998c㎥
内径×行程: 76.0 x 55.0mm
圧縮比: 13.0:1
始動方式: セルフスターター
点火方式: バッテリ&コイル(トランジスタ点火)
潤滑方式: ウェットサンプ
エンジンオイル容量: 3.7L
燃料供給方式: フューエルインジェクション
トランスミッション形式: 常噛6段リターン
クラッチ形式: 湿式多板
ギヤ・レシオ:
1速 2.600(39/15)
2速 2.222(40/18)
3速 1.944(35/18)
4速 1.722(31/18)
5速 1.550(31/20)
6速 1.391(32/23)
一次減速比/二次減速比: 1.681(79/47)/2.294(39/17)
フレーム形式: ダイヤモンド
懸架方式: 前 テレスコピック(倒立)、 後 スイングアーム(ホリゾンタルバックリンク)
タイヤサイズ: 前 120/70ZR17M/C (58W)、後 190/55ZR17M/C (75W)
ブレーキ形式: 前 デュエルディスク330mm(外径)、後 シングルディスク220MM(外径)
ステアリングアングル: (左/右)27°/27°
車両重量:
206kg: Ninja ZX-R 10R ABS/Ninja ZX-10RR
204kg: Ninja ZX-10RR
208kg: Ninja ZX-10R SE
燃料タンク容量: 17L
※数値は海外仕様です。
※諸元値に関しては、予告無く変更する可能性があります。
※カワサキの特定条件で測定した参考値で、お客様車両の出力を保証する物ではありません。



|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム、車載用照明で国内トップクラスの日系メーカー 品質保証<購買部品>
年収 | 450万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県秦野市 |
古河AS株式会社 生産管理<生産計画、生産準備>
年収 | 450万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 三重県亀山市能褒野町20-16三重工場に配... |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック