カラーバリエーションも変更 「NC750X」にHonda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)を標準搭載し発売
- 2018/11/21
-
MotorFan編集部

ホンダは、力強いトルク特性で扱いやすく燃費性能に優れた直列2気筒750ccエンジンを搭載する「NC750X」の全タイプにABS(アンチロック・ブレーキ・システム)、グリップヒーター、Honda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)※1を標準装備するとともに、カラーバリエーションを変更。また、「NC750X」「NC750S」の全タイプにETC2.0車載器※2を標準装備し、Honda Dreamより11月22日(木)に発売する。
HONDA・NC750X……819,000円〜
HONDA・NC750S……761,400円〜

今回新たにNC750Xに標準装備されたHSTCは、滑りやすい路面状況などでECU(エンジン・コントロール・ユニット)が後輪のスリップ率を検知演算し、燃料噴射量を制御。エンジントルクを最適化することで後輪の駆動力を抑制する機構。また、2段階のトルクコントロール介入レベルの選択、およびトルクコントロールを必要としない状態が選択できるなど、走行状況に応じた制御を行うことでライダーの快適な走りに寄与する。
NC750X、NC750Sの全タイプに標準装備したグリップヒーターは、実用的かつ操作性に優れたスポーツ・グリップヒーターとして、Hondaスポーツモデルユーザーの快適性の向上に寄与している。また、NC750X、NC750Sの全タイプに標準装備したETC2.0車載器は、今後もさまざまな情報提供がされる予定だ。
NC750Xのカラーリングは、アグレッシブな印象の「マットバリスティックブラックメタリック」を新しく採用し、従来色のキャンディークロモスフィアレッド、パールグレアホワイトと合わせて全3色とした。NC750Sは、ピリオンシートにブルーの表皮を採用するなど、各部に専用のカラーリングを施したグラファイトブラック(ツートーン)とキャンディークロモスフィアレッドの全2色となる。
NC750X、NC750Sは、大容量のラゲッジスペースの採用や、オートマチックトランスミッションの操作性とマニュアルトランスミッションの優れた伝達効率を高次元で融合した、Honda独自の二輪車用「デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)」をタイプ設定するなど、利便性と快適性を追求した点の評価が高く、多くのライダーに利用されている。
※1.Hondaセレクタブル トルク コントロールはスリップをなくすためのシステムではありません。あくまでもライダーのアクセル操作を補助するシステムです。したがってHondaセレクタブル トルク コントロールを装備していない車両と同様に、無理な運転までは対応できません
※2.ETC2.0を使用するにあたり、セットアップ、セットアップ費用および決済用のETCカードが必要となります
販売計画台数/メーカー希望小売価格
■販売計画台数(国内・年間)
・NC750X / NC750X Dual Clutch Transmission…合計900台
・NC750S / NC750S Dual Clutch Transmission…合計360台

* 価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません
主要諸元
通称名: NC750X・NC750Xデュアル・クラッチ・トランスミッション
車名・型式: ホンダ・2BL-RC90
全長(mm): 2,215
全幅(mm): 845
全高(mm): 1,320
軸距(mm): 1,520
最低地上高(mm)★: 140
シート高(mm)★: 800
車両重量(kg):
・NC750X…221
・NC750Xデュアル・クラッチ・トランスミッション…231
乗車定員(人)車両重量(kg): 2
燃料消費率※3(km/L)
・定地燃費値(国土交通省届出値)※4(km/h)…42.0(60)<2名乗車時>
・WMTCモード値★(クラス)※5…28.3(クラス3-2)<1名乗車時>
最小回転半径(m): 3.0
エンジン型式: RC88E
エンジン種類: 水冷 4ストローク OHC 4バルブ 直列2気筒
総排気量(cm3): 745
内径×行程(mm): 77.0×80.0
圧縮比★: 10.7
最高出力(kW[PS]/rpm): 40[54]6,250
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm): 68[6.9]/4,750
燃料供給装置形式: 電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>
始動方式★: セルフ式
点火装置形式★: フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式★: 圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L): 14
クラッチ形式★: 湿式多板コイルスプリング式
変速機形式:
・NC750X: 常時噛合式6段リターン
変速比
1 速: 2.812
2 速: 1.894
3 速: 1.454
4 速: 1.200
5 速: 1.033
6 速: 0.837
・NC750Xデュアル・クラッチ・トランスミッション: 電子式6段変速(DCT)
変速比:
1 速: 2.666
2 速: 1.904
3 速: 1.454
4 速: 1.200
5 速: 1.033
6 速: 0.834
減速比
・NC750X(1次★/2次):1.731/2.529
・NC750Xデュアル・クラッチ・トランスミッション(1次★/2次): 1.921/2.294
キャスター角(度)★: 27°00´
トレール量(mm)★: 110
タイヤ: 前/120/70ZR17M/C(58W)、後/160/60ZR17M/C(69W)
ブレーキ形式: 前/油圧式ディスク、後/油圧式ディスク
懸架方式: 前/テレスコピック式、後/スイングアーム式(プロリンク)
フレーム形式: ダイヤモンド
■道路運送車両法による型式指定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元)
■製造事業者/本田技研工業株式会社
※6燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります
※7定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です
※8WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます
通称名
・NC750S
・NC750Sデュアル・クラッチ・トランスミッション
車名・型式: ホンダ・2BL-RC88
全長(mm): 2,215
全(mm): 775
全高(mm): 1,130
軸距(mm): 1,520
最低地上高(mm)★: 140
シート高(mm)★: 790
車両重量(kg)
・NC750S: 218
・NC750Sデュアル・クラッチ・トランスミッション: 228
乗車定員(人): 2
燃料消費率※6(km/L)
・定地燃費値(国土交通省届出値)※7(km/h): 42.5(60)<2名乗車時>
・WMTCモード値★(クラス)※8: 28.3(クラス3-2)<1名乗車時>
最小回転半径(m): 3.0
エンジン型式: RC88E
エンジン種類: 水冷 4ストローク OHC 4バルブ 直列2気筒
総排気量(cm3): 745
内径×行程(mm): 77.0×80.0
圧縮比★: 10.7
最高出力(kW[PS]/rpm): 40[54]/6,250
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm): 68[6.9]/4,750
燃料供給装置形式: 電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>
始動方式★: セルフ式
点火装置形式★: フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式★: 圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L): 14
クラッチ形式★: 湿式多板コイルスプリング式
変速機形式:
・NC750S: 常時噛合式6段リターン
変速比
1 速: 2.812
2 速: 1.894
3 速: 1.454
4 速: 1.200
5 速: 1.033
6 速: 0.837
・NC750Sデュアル・クラッチ・トランスミッション: 電子式6段変速(DCT)
変速比
1 速: 2.666
2 速: 1.904
3 速: 1.454
4 速: 1.200
5 速: 1.033
6 速: 0.864
減速比(1次★/2次)
・NC750S: 1.731/2.529
・NC750Sデュアル・クラッチ・トランスミッション: 1.921/2.294
キャスター角(度)★: 27°00´
トレール量(mm)★: 110
タイヤ: 前…120/70ZR17M/C(58W)、…160/60ZR17M/C(69W)
ブレーキ形式: 前…油圧式ディスク、後…油圧式ディスク
懸架方式: 前…テレスコピック式、後…スイングアーム式(プロリンク)
フレーム形式: ダイヤモンド
■道路運送車両法による型式指定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元)
■製造事業者/本田技研工業株式会社
※6 燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります
※7 定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です
※8 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます



|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム上場企業グループの技術系人材サービス企業 経路・回路設計<ワイヤーハーネス>
年収 | 361万円〜0万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県取引先構内(愛知県)へ配属予定です |
株式会社日立インダストリアルプロダクツ 国内官公庁向けポンプ設備のシステム取りまとめ設計エンジニア
年収 | 500万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 茨城県土浦市神立町603番地 |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック