50㏄モデル“新型プリマベーラ50”スポーティーバージョン、プリマベーラS150・発売と新色導入 【ペスパ・プリマベーラ/スプリント】スモールボディーシリーズに2019年モデルが登場
- 2019/04/30
-
MotorFan編集部

ピアッジオグループジャパン株式会社は、普通自動車運転免許や原付免許で運転が可能なベスパの50㏄モデル、「プリマベーラ50」の装備を充実させたNew Primavera50及び、プリマベーラ150のスポーティーバージョンであるPrimavera S150(プリマベーラ“エス”150)の出荷を開始する。また角形ヘッドランプのスプリント150とベスパの主力モデルであるプリマベーラ125に新色を導入し、2019年5月より販売する。
■VESPA・Primavera50……378,000円
1963年から続く伝統のベスパ50ccモデルは、プリマベーラ125/150ccモデルと同一のボディに、4ストローク3バルブエンジンを搭載し、スムーズな加速と環境性能を両立させ、この度の改良によってLEDヘッドランプの採用と、前後12インチ化したアロイホイールによる安全性・快適性の向上を実現している。
■メーカー希望小売価格378,000円(消費税8%込み)
■カラー : イノチェンツァホワイト、パッショーネレッド
■発売日 : 2019年5月7日
■VESPA・PrimaveraS150……496,800円
プリマベーラは、1968年の誕生以来、常に進化し続けてきた歴史がある。今日おいてもその革新は、PrimaveraS150によって継承されている。それはアグレッシブでスポーツマインド溢れる個性を吹き込んでいる。標準仕様ではクロームメッキが施されたレッグシールドモールやフロントフェンダー上のクレスト、ホーン用のルーバーは、“S”バージョンではグレーのメタリック塗装とし、前後の12インチアロイホイールもグレーのメタリック塗装をベースに、リム部分にダイアモンドカットを施したこだわりの仕上がりとなっています。さらにシートはグレーのステッチにブラックの表皮を採用し、スポーティーな印象を与えている。なお、カラーは定番となっている白(イノチェンツァホワイト)と、”S“専用色でマット仕上げのレッド(プロフォンドレッド)をラインアップし個性を際立たせている。
■PrimaveraS150 メーカー希望小売価格496,800円(消費税8%込み)
カラー:イノチェンツァホワイト、プロフォンドレッド、バルカンブラック
■発売日:2019年5月7日
■Vespa・Primavera125ABS……459,000円
■Vespa・Sprint150ABS……486,000円
■Primavera125ABS
プリマベーラの2019年モデルには、プリマベーラの持つ柔らかいボディーラインと、歴史に裏付けられた世界観が融合した「エレガンツァベージュ」を追加し、2019年5月より出荷を開始する。
■Sprint150ABS
1960年代半ばより登場した、角型ヘッドライトデザインによる新世代のスポーツベスパは、今日ではSprint150としてその伝統を受け継いでいる。2019年モデルでは、鮮やかな色彩が目を引く新色「サンイエロー」を追加し、ホイールカラーをシルバーからブラックをベースに、リム部分にダイアモンドカット加工を施した仕様に変更した。
■Primavera125ABS
メーカー希望小売価格:459,000円(消費税8%込み)
■Sprint150ABS
メーカー希望小売価格:486,000円(消費税8%込み)
■発売日:2019年5月7日
■Primavera50主要諸元
エンジン形式:i-get4ストローク、空冷単気筒、SOHC、3バルブ
総排気量:49cc
最高出力:3.2HP(2.4 kW)/7,500rpm
最大トルク:3Nm/7,500rpm
燃料システム:電子制御式燃料噴射システム
トランスミッション:自動無段階変速(CVT)
クラッチ:自動遠心乾式クラッチ
車体
フレーム:スチール製モノコックボディ
フロントサスペンション:片持ちリンクアーム油圧式サスペンション
リアサスペンション:4段階スプリングプリロード調整機構付きモノショックアブソーバー
フロントブレーキ:油圧式200mmステンレススチール製ディスク
リアブレーキ:機械式140mm、ドラムブレーキ
フロントタイヤ:110/70-12“
リアタイヤ:120/70-12“
寸法
全長/全幅:1,860mm/680mm
ホイールベース:1,340mm
シート高:790mm
燃料タンク容量:8L
製造国:イタリア
■PrimaveraS150/Primavera125ABS/Sprint 150ABS主要諸元
[ ]内は125ccエンジン搭載車
エンジン形式:i-get4ストローク、空冷単気筒、SOHC、3バルブ
総排気量:155cc[124cc]
ボア×ストローク:58 mm×58.6mm[52mm×58.6mm]
最高出力:12.9HP(9.5kW)/7,750rpm[10.7HP(7.9kW)/7,770rpm]
最大トルク:12.8Nm/6,500rpm[10.4Nm/6,000rpm]
燃料システム:電子制御式燃料噴射システム
トランスミッション:自動無段階変速(CVT)
クラッチ:自動遠心乾式クラッチ
車体
フレーム:スチール製モノコックボディ
フロントサスペンション:片持ちリンクアーム油圧式サスペンション
リアサスペンション:4段階スプリングプリロード調整機構付きモノショックアブソーバー
フロントブレーキ:油圧式200mmステンレススチール製ディスクABS
リアブレーキ:機械式140mmドラムブレーキ
フロントタイヤ:110/70-12“
リアタイヤ:120/70-12“
寸法
全長/全幅:1,852mm/680mm
ホイールベース:1,334mm
シート高:790mm
燃料タンク容量:7L
製造国:ベトナム
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebバイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック