♯02 ラビットに乗るならショップで買うべきか、それとも自分で直すか? ショップで買うor個人売買、結局どっちがお得? オーナーが語る、富士重工業ラビットとのリアルな付き合い方
- 2020/05/18
-
増田満
前回、筆者がレストアベースのラビット・スーパーフロー125を路上復帰させるまでにかかった経費を紹介した。総額で43万円以上かかったのが安いか高いかは、持ち主の価値観次第で様々だろう。では中古車を買う場合、どの程度の金額が必要になるのだろう。個人売買、プロショップ双方の相場を調べてみた。
- 目次開く
-
意外な落とし穴は”燃料代”
前回の記事でレストアベースのラビットを買い、自分で直して路上復帰させた場合の金額を紹介した。車両本体価格を含め、乗り出しまでにかかったのが43万9714円。でもこの金額はあくまで筆者の場合であって、例えばボディを直さないでいいなら15万円ほど安くなる。エンジンのオーバーホールをしなければクランクシャフトの加工代やベアリング、オイルシールなどの部品代も必要なかった。路上復帰に必要最小限の整備だけに止めるなら、おそらく車両代以外にかかったのは15万円ほどではないだろうか。



このように見てみると、古い鉄スクーター代表であるラビットのS301に乗るなら、どのような方法を選んでも30万円以上、40万円前後の金額が必要になるという結論だ。もちろん、どの方法を選んでも買って乗っているうちにトラブルは出るから修理代や部品代は必要になる。決して安い買い物ではないということだ。
意外な落とし穴は”燃料代”
ラビットに乗り出して驚くのがオイル代だろう。オイル代とは2サイクルオイルのこと。ラビットはガソリンにオイルを混ぜてエンジンを動かす2サイクル方式を採用している。現在2サイクルエンジンの市販車は世界中探してもごくわずかしかないが、80年代90年代くらいまでの小排気量バイクでは定番方式だった。比較的新しい年代のモデルだと2サイクルオイルは燃料タンクと別にオイルタンクがあり、オイルポンプによりガソリンと混合してくれる分離給油方式が多い。だがラビットのように古いモデルだと燃料タンクにオーナー自らオイルを混ぜてあげる必要があった。そして問題は、混ぜるオイルの比率なのだ。

つまり1回の給油で1000円以上かかるということになる。燃費は街中だと1リッターあたり20km前後。1000円使っても140kmしか走れないのだ。

ではそのラビット、手放すときの価格はいくらになるのだろう。現在はバイク買取業者がネットにたくさん広告を出している。愛車を高く手放す方法として、これら業者を複数、同時に呼びつけて査定をさせるといいなどがネットに書かれている。だが、相手がラビットだとどうだろう。おそらくネット査定では10万円以上つくかもしれないが、実際に業者が見にきた場合、5万円になるかどうか。これが現実だ。
実際に筆者も愛車を業者に見てもらったことがあるのだが、レストアベースを買った時の金額にもならなかった。だとするなら、ヤフオクなどで個人売買に出すのが一番お得ということになる。

そうなのだ、ラビットを手にするなら長く乗るつもりでなければ楽しめないし、だったら徹底的に手を入れてあげたくなるのだ。手放すことを前提にしたら、手が出なくなるのがラビットなのだ。
総額いくら? 富士重工業ラビットを中古で買って、レストアまで。3年計画・お金の話アレコレ
以前に鉄スクーターの代表的車種であるラビットS301を実際に手に入れたことをお伝えした。50年以上も前の古いスクーターだか...
♯01 オジサンに懐かしい、絶滅危惧種のスクーター|富士重工業ラビットのアレコレ
鉄スクーターという言葉を聞いたことがあるだろうか。70年代後半以後の樹脂やプラスチック製ボディのスクーターと区別するた...

♯04 なつかしのラビットをレストア! いざ走りだしたら……なかなか遅かった。
フレーム単体まで全バラにして修復作業を行ったラビットは、製造から50年以上もの歳月を感じさせないほどキレイに甦ってくれ...
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック