バイク用アダプティブクルーズコントロール(ACC)元年、KTM・1290スーパーアドベンチャーSを試してみた。
- 2021/06/20
- 大屋雄一

前走車との車間距離を自動制御するアダプティブクルーズコントロール(ACC)。4輪では20世紀から実用化されているこの便利なシステムが、今年ついに2輪にも採用された。ボッシュがミリ波レーダーセンサーを開発したことがそのきっかけであり、ドゥカティ、KTM、BMWがさっそく搭載モデルをラインナップした。KTMのトラベルエンデューロ、1290スーパーアドベンチャーSでテストした模様をお届けしよう。
REPORT●大屋雄一(OYA Yuichi)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)
問い合わせ●KTMジャパン(https://www.ktm.com/ja-jp.html)

視界が遮られるほどの土砂降りの中でも機能をほぼ完璧に発揮

あれから16年の月日が流れた。ライド・バイ・ワイヤーの普及もあって導入コストが下がったのか、ここ最近は特にクルーズコントロール採用車が増えた。そして今年、ついに車間距離制御装置付きのクルーズコントロール(ACC)を採用したモーターサイクルが登場した。これを執筆している2021年6月時点で、日本で購入できるのは上に紹介した3機種のみだが、間もなくここにカワサキ車が加わる予定だ。いずれもボッシュが開発したミリ波レーダーセンサーを採用しており、ドゥカティはフロントだけでなくリヤにもこれを搭載している。なお、ACCシステムの制御に関しては各車両メーカーが独自にアレンジしているとのこと。
テストしたACC搭載車両はKTMの1290スーパーアドベンチャーSで、今回は日本自動車研究所内(茨城県)にある1周5.8kmの外周路を使い、実際に追従テストを行うことができた。先行する4輪のドライバーには、100km/hから120km/hへの加速、速度を維持したままコーナーへの進入、割り込みを想定した車線変更からの減速など、公道で起こりそうなさまざまなシーンを再現してもらった。
結論から述べると、今回テストした範囲においてACCは完璧に機能した。先行車の速度の増減に対する追従性は文句なしであり、減速に関してはエンブレで対応できる範囲を超えるとブレーキ(最大制動力の約50%まで)が作動し、合わせてブレーキランプも点灯する。何より驚いたのは、強めの減速においてもあまりノーズダイブせず、前後のサスがバランスよくスッと沈むことだ。おそらく電子制御サスもACCに関わっているのだろう。おかげで目の前に4輪が割り込んできても慌てずに済んだのだ。
ACCのスポーツモードでKTMらしいレディ・トゥ・レースを実感

ACCを体験して気が付いたことがある。それは、スピードの増減に合わせてシフトチェンジを行う必要があるということ。例えば先行車に合わせて50km/hぐらいまで速度が落ちているのに6速のままでいると、スポーツモードであっても再加速がもっさりとしたものになる。1290スーパーアドベンチャーSはアップとダウンに対応したクイックシフターを採用しているので、必要に応じてギヤをシフトしたい。ちなみに、クラッチレバーを2.5秒以上握ったり、スロットルをゼロ位置からさらに閉じるとACCがオフになる。
なお、ACC中の追い越しを簡単にできるように、ウインカーの操作と同時に加速する機能も盛り込まれている。その作動時間はコンフォートモードで3.5秒間、スポーツモードで2.5秒間に設定され、システムが車線変更を検知しなかった場合は加速が終了する。今回は短時間でのテストだったのでこれを試せなかったが、使いこなせればなかなか便利な機能と言えるだろう。
マスツーリングの基本とされる千鳥走行では、先行するバイクを認識できない可能性があることからACCは使用不可とされるなど、いくつかの作動条件はあるが、テストした範囲では特に問題がなかったことをお伝えしておきたい。性能としては4輪のACCと肩を並べるほどであり、現状においてそれを最も安価に享受できるのはこの1290スーパーアドベンチャーSなのだ。
セミアクティブサスで乗り降りもラク

KTM・1290スーパーアドベンチャーS/R は、凶暴じゃない、フレンドリーな1300ccアドベンチャーでした。
KTMのトラベルエンデューロ、1290スーパーアドベンチャーが2021年にフルモデルチェンジを実施した。基本骨格であるフレームと...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebバイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック