軽すぎるガソリンタンク、その理由はチタン素材。間もなく市販化予定! 名車・カワサキGPZ900Rニンジャ用【ドレミコレクション】

実際にスチールタンクと持ち比べてみたが、体感的にもチタンタンクは驚異的な軽さ! チタンはスチールに比べ、単純計算で数値的には2/3の軽さのはずだが、体感的には「半分くらいじゃないの!?」と思えるほどだった。
バイク用パーツ&用品の企画、開発、製造、販売を手掛け、ミニCBX400FカスタムやCB400SFベースのCBX400Fレプリカでも有名な「ドレミコレクション」。東京モーターサイクルショー2024に出展したドレミコレクションのブースでは、名車・カワサキGPZ900Rニンジャ用のチタン製ガソリンタンクを展示。重量、価格、発売時期などは近日中に発表予定。
PHOTO/REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
ドレミコレクション https://www.doremi-co.com/

ドレミコレクション カワサキGPZ900Rニンジャ用チタンタンク……重量、価格、発売時期などは近日中に発表予定

「ドレミコレクション」が名車・カワサキGPZ900Rニンジャの誕生40周年(初代モデルは1984年発売)を記念し、これまでありそうでなかった、“チタン素材”のガソリンタンクを製作した。

ドレミコレクションでは現在、カワサキGPZ900Rニンジャ用のスチール製ガソリンタンクを絶賛発売中(※注1)。

※注1
商品名:GPZ900R スチールタンク
価格:14万8500円(税込)
商品番号:25030
適合:GPZ900R A1~A16
容量:22L
材質:両面亜鉛メッキ鋼板(サフ仕上げ)
生産国:日本

以上を含め、これまでドレミコレクションではZ1/Z2用、ゼファー750/1100用、ゼファー400/χ(カイ)用、Z900RS用、CB400SF用など様々な車種のガソリンタンクを製作。しかしガソリンタンクとしては“魅惑の素材”であるチタン(チタニウム)での製作は、これまでチャレンジしてこなかった。

GPZ900Rニンジャ誕生40周年を迎え、当初はアルミでの製作を予定。しかし「アフターパーツメーカーでのチタンタンクの量産化は、まだまだ少ない。ならばチャレンジしてみよう!(※注2)」という思いから、チタンタンク計画はスタート。

チタンタンクの構想は約2年。ちなみに2023年、ドレミコレクションはGPZ900Rニンジャ用のスチール製ガソリンタンクを量産化。開発チームの技術も更新され、スチールタンク完成のタイミングでチタンタンクの製作に着手。GPZ900Rニンジャの生誕40周年を迎えた2024年、めでたくチタンタンク完成を迎えることができた。

※注2:市販車へのチタンタンク採用は、国内では2016年に発売されたモトクロス用のレース専用車「CRF450R」や、2017年にリリースされたスーパースポーツモデル「ホンダCBR1000RR SP」などがある。アフターパーツメーカーが製作・発売するのは極めて稀なケース。
チタンタンクは驚異的な軽さ! チタンはスチールに比べ、単純計算で数値的には2/3の軽さのはずだが、体感的には「半分くらいじゃないの!?」と思えるほど。

量産バイクで世界初! 2017年モデルのモトクロス用レース専用車「ホンダCRF450R」のチタンタンク

2017年モデルのレース専用モトクロスモデル「ホンダCRF450R」。写真右はチタンタンク。

2017年モデルのモトクロス用レース専用車「ホンダCRF450R(2017年式)」は、新日鐵住金株式会社(以下「新日鉄住金」 )のチタン薄板を素材としたチタンタンクを採用。チタンを素材とした燃料タンクの採用は、量産のバイクとしては世界初の試み。

新日鉄住金はホンダとの連携により、プレス成形性・溶接性・異方性(※)等の加工上の課題に対する技術提案を遂行。その結果、新日鉄住金製純チタンJIS1種材(TP270C)の優れた性質が認められ、燃料タンクに採用。チタンは軽く、強く、耐食性に優れるなど、様々なメリットのある素材。CRF450Rへの採用により、強度の高さや軽量化にも寄与することができた。

なおチタンタンク採用の2017年モデルは87万円、樹脂タンクを採用した前モデルの2016年モデルは84万円(ともに税抜価格)。

※異方性:製品の方向(板の場合:板長手方向、板巾方向、板厚方向)によって、性質や特性などが異なること。

記事元 https://www.nipponsteel.com/news/20160831_100.html

チタン素材のココがすごい!

・強度はスチール(鉄)の約2倍強。アルミニウムよりも3倍も高強度
・重量はスチール(鉄)よりも2/3、銅の約半分の軽さ
・曲げても戻すことができる柔軟性あり
・熱に強い(約1600℃まで耐えられる)
・耐食性が高く錆びにくい
・ただし加工技術が必要とされるため高価になりやすく、大量生産しにくいのがデメリット

チタンをタンクに成型するための独自製法とは?

チタンを素材に純正タンクの形状を忠実に再現するためには、まずプレス成型する必要があった。その理由は、板厚の均一化と軽量化を図るため。また安定した製品を作るため。

チタンを素材にしたタンク形状のプレス成型は、板材の向きによって板の伸び方が異なるのがネック。具体的には、金型に張り付いたり、型の奥まで素材が入らずにシワになったり、千切れてしまうなど、とにかく扱いが困難。これらの問題を一つひとつ解決するため、プレススピードを変更したり、緩衝材などを用いて対応した。

溶接については、チタンの熱伝導率の低さ。また電気の固有抵抗値の違いなどの特性を理解しながら作業。最後に圧力完成検査を実施して完成させた。

ガソリンタンクの軽量化は、地上高を確保しながらも車両の中心ポイントが下がり、運動性能に効果が期待されるなどのメリットあり。なお軽量なチタンタンクは、振動面への対策も考慮して設計・製作されている。

チタンタンクとスチールタンク、実際に手に持った時の体感は?

写真上段左)チタン製 写真上段右)市販のスチール製 ※どちらもGPZ900R

ドレミコレクションのブースには、市販のスチールタンクの横にチタンタンクも展示。実際に両者を手に取り、重さの違いを体感してみたところ……チタンタンクは驚異的な軽さ! チタンはスチールに比べ、単純計算で数値的には2/3の軽さのはずだが、体感的には「半分くらいじゃないの!?」と思えるほど。

このチタンタンクは素材の頑丈さを活かし、極限まで厚みを抑えることで大幅な軽量化を実現しているのか(詳細は未発表)? おいくらでリリースされるのか? 発売時期は? これらは近日中に発表予定。分かり次第、随時レポートします!

Z900RSをZ1000MKⅡの外観に仕上げる「Z900RS Mk.2 Style」にセット予定のスチールタンク。写真は未塗装の状態。
「Z900RS Mk.2 Style」にセット予定のスチールタンク。タンクキャップと燃料ポンプはZ900RSの純正を使用するタイプ。
東京モーターサイクルショー2024のドレミコレクションブース。

キーワードで検索する

著者プロフィール

北 秀昭 近影

北 秀昭