スズキ バーグマンストリート125EXでガス欠するまで走ってみた。|東海道ガス欠チャレンジ⑨[Part2]

スズキバーグマンストリート125EXはガソリン満タンでどこまでイケる? 東京・日本橋から京都をめざす東海道ガス欠チャレンジ第9弾![2日目]

スズキ バーグマンストリート125EXを駆って、東京・日本橋から京都をめざし、満タンきっちり使い切りの東海道ワンウェイ・アタックに挑む。箱根路を越えて駿府へ!

REPORT●AFO RIDER タカハシ(AFO RIDER Takahashi)
PHOTO●高橋克也(KATSUYA Takahashi)
ILLUSTRATION●高橋克也(KATSUYA Takahashi)
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
国道1号は小田原でカクンと直角に曲がり、箱根へ向かう。

宿を出て東海道へ戻り、海岸づたいに小田原をめざした。朝から風が強く、道路のあちこちに吹き飛ばされた家庭ごみの袋が散らばっている。それだけなら美観を損ねる他に大きな問題はないが、気を抜くと強烈な横風に流されて進路がブレるのがやっかいだ。バーグマン125に限らず、多くのスクーターは一般的なスポーツバイクより横風に弱い。フルカバード・ボディはライダープロテクションにすぐれ、快適に走れる反面、側面投影面積が大きく、風に振られやすい面がある。

AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
ボブ・ディランのごとく風に吹かれて、あるはずもないガス欠旅の意味を求め、国道1号をふらふらと小田原城へ。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
小田原城天守閣。見かけはむちゃくちゃ古そうだが、じつは1960年に復興された鉄筋コンクリート建造物だ。中に入るのは面倒くさいから、いつ通っても外からちらっと眺めるだけ。

赤い電車と箱根登山

AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
小田急 箱根湯本駅をすり抜けて峠へ上がる。フェルメール・ブルーにかがやく小田急のロマンスカーMSEが停車中。

箱根湯本をすぎると芦ノ湖へのワインディングが始まる。バーグマン125のエンジンにはさほどトルキーな印象はないが、それはあくまでフィーリングの話。実際には全域でトルクが出ていて、荷物満載でも、箱根の上りくらいなら走りは平地とほぼ変わらない。スロットルグリップをひねった角度のぶんだけ素直にガンガン走り、どんどん上る。

AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
赤くてかわいい箱根の登山電車がちらちら見える。つい最近、小田急に合併されて「箱根登山鉄道」の社名は歴史の露と消えたが、赤い登山電車が箱根を走っていることは昭和の昔から変わらない。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
調子に乗って走っていたら、フューエルメーターの目盛りが減ったのを見落としかけた。峠の途中で迎えたトリップ126.5km地点で、残りは3目盛りに。

旧東海道、権現坂へ

AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
狭い山道づたいに権現坂をめざすバーグマン125。

箱根の峠を上りきり、芦ノ湖を目前にした畑宿入口あたりから、ふと気が向いて脇道にそれてみた。どこにでもありそうな細い山道だが、ちょっと走ると、旧東海道の権現坂が現れた。

権現坂は、芦ノ湖の東に位置する急坂だ。看板には江戸側から芦ノ湖へたどり着く下り坂であることを前提に「小田原から箱根路をのぼる旅人が、いくつかの急所難所をあえいでたどりつき、一息つく」場所だと説明されているが、現在の権現坂は、これとは逆に芦ノ湖からの上り坂として利用されることが多い。タカハシがぶらぶらしている間にも、多くの外国人観光客がぜえぜえあえぎながら坂を上ってきていた。

AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
カーブした舗装路のエイペックスを貫いて、旧東海道・権現坂が交差する。箱根に限らず、峠付近の旧街道には、現代の自動車用舗装路を縫うように交叉を繰り返しながら続く急勾配の道が多い。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
この坂を下り切ったところが芦ノ湖。江戸側へは、ここからさらに上ったあと、まだいくつもの坂道が続く。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
外国人ツーリストにまじって芦ノ湖から権現坂を上ってきたのは、東海道を歩いて旅するAさん。社会人だが、長めの休暇をとって東海道を分割制覇する計画を立て、徒歩の旅を楽しんでいるそうだ。じつはもっといろいろ楽しい話が聞けたのだが、取材時の録音データが吹っ飛んで詳細(どころか名前すら)不明となってしまった。(マジごめん>Aさん)
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也 イラスト
[東海道踏破をめざし箱根旧道を歩いた若きタカハシの図] 当時の旧道はまだ草ボーボー、今より道が悪かったうえ、旅人の身なりまで悪かった。 

箱根から三島へ下る

AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
いよいよ芦ノ湖へ到着。このまま突き当りをまっすぐ進み、ドボンと湖にはまるのが凡百のライダーだ。が、タカハシはそこをギリ直前で左折し、華麗にかわして三島市へ向かう。

芦ノ湖は箱根の旅のハイライトだ。箱根神社もあれば遊覧船もあれば白鳥ボートもあり、まあまあな数の観光客がたむろしている。とはいえ、神社をみても遊覧船をみても白鳥ボートをみてもタカハシ的にはべつに面白いわけじゃないので、一切合切ブッチして西の三島市へ一気に下ることにした。

AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
あざやかな朱が青空に映える箱根神社の第一鳥居。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
芦ノ湖をゆく遊覧船は何隻かある。これはそのうちの十国丸。定員700名、総トン数337トン、速力11ノット(約20.4km/h)を誇る。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
三島への国道1号では、東海道屈指のワインディングロードが楽しめる。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
刻々と表情を変える富士。この日はすっきりと白い頂をのぞかせていた。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
冬枯れの路傍にかすかな春の足音がする。走るとまだ寒いが、停まっていれば日差しにぬくもりが感じられた。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
天気晴朗なれども風強し。向かい風だけならいいが、巻き込む風にボディが振られ、波間をただよう船のごとくふらつきながらヨチヨチ走る。

晴れてさえいれば、箱根から三島へ向かう国道1号は、季節を問わず素晴らしい絶景ルートだ。強い風にあおられるだけでなく、制限速度を気にも留めずガンガン飛ばしまくる鬼のダウンヒル・ドライバーたちにもあおられながら下界をめざす。ちらちら姿をみせる富士に目をうばわれながら走るうち、少しずつ日が傾きはじめた。

三島バイパスが沼津バイパスに切り替わるあたりで国道1号を離れた。静岡県道380号富士清水線で海沿いに出る。沼津市から田子の浦まで、ゆるやかな弧を描いて続くこの海岸線は千本松原と呼ばれている。約15kmにわたって松並木が続く絶景の地だ。

やがて赤く燃える陽は松の木の隙間からじゅっと音をたてて海に落ち、世の中はたちまち墨色に染まった。ここからは海づたいに西をめざすナイトランだ。

AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
沼津市内、沼津城跡付近でトリップ169.9、フューエルメーターは3減って残2に。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
沼津市の海沿いにひろがる千本松原。松林の合間に残照を見送った。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
炎を吐く猛速トラックばかりか、ぬいぐるみ満載の軽自動車にまでガンガン抜かれる屈辱の富士由比バイパス。バーグマン125の動力性能はバイパス上でも有り余るほどで、出そうと思えば余裕でもっとスピードが出せる。が、それでも法定速度を超えないのが良い子の公道ライディングだ。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
トリップ212.2km、フューエルメーターはついにラストワンに。目盛りは点灯のまま、ガソリン計量器マークだけが点滅する警告モードに入った。

バイパスを降りて静岡市街へ。宿を目前にしてフューエルメーターが最後の1目盛りをさした。その直後、国道沿いの宿に飛び込み、荷をおろすことに。トリップは214.9km、今日はここまでにして寝てしまおう。どうせガス欠だって、そう遠くはないだろう。

AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
静岡市清水区を貫く国道1号をゆくトラックの轟音を浴びながら、宿にバイクを停めて重い荷を解いた。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也
トリップ214.9km、本日の走行は133.6km。
AFORIDER スズキ バーグマン ストリート 125EX 東海道 ガス欠 高橋克也 イラストマップ
【MAP】東海道ガス欠チャレンジ#9 スズキ バーグマンストリート125EX [日本橋~清水]

キーワードで検索する

著者プロフィール

AFO RIDER タカハシ 近影

AFO RIDER タカハシ

イラストレーター、カメラマン、ライター、ムービークリエイターなど、世間をあざむく幾つもの顔をもつが…