目次
ディテール解説
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/0def244f129431b240e0a3fd2c00b8b8-1024x682.jpg)
縦に積み重ねられた前照灯。上はLEDポジションランプ。ツインヘッドランプもLED式で、下がハイビーム。ノーズを迫り出させたスズキらしいデザインが印象的。
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/0b174d84852c9b73774c86dee9bd69b5-1024x682.jpg)
ゴールドのアルミリムをマッチしたスポークホイールは本格的な21インチサイズを採用。装着タイヤはダッリップ製TRAILMAX MIXTOUR。シングルのフローティグディスクローターには、NISSIN製2ピストンのピンスライド式油圧キャリパーが装備されている。
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/87a083a286d904e0a93bfc3bd5ea6059-1024x682.jpg)
ダイヤモンドフレームにリジッドマウントされているのは、新開発されたDOHC 4バルブの水冷直(並)列2気筒775ccエンジン。
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/1283da4c6ab818d8cb93598c051c6884-1024x682.jpg)
右サイドにアップされたマフラーは2into1方式。左右エキゾーストパイプはエンジン下部で集合。排気は2段式触媒コンバーターを経て後部サイレンサーへ導かれる。
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/84eb3d53182b7426ccf968a339ecadef-1024x682.jpg)
ボトムリンク式モノショックを備えたスイングアーム式リアサスペンションを装備。右サイドにダイヤル式 プリロードアジャスターが、ショックダンパー下部には伸び側の減衰調節を装備。ホイールトラベルで212mmのストロークを稼ぎ出している。
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/9e9c6f33fd0447d3e8bf654ca93d02f1-1024x682.jpg)
リアのシングルディスクブレーキには、NISSIN製1ピストンのピンスライド式油圧キャリパーを装備。ABSの介入レベルは2つのモードから選択できる他、リアはOFFすることもできる。
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/16d898cb6b934008bedf623350d407a4-1024x682.jpg)
ワイドなパイプバーハンドルはテーパードタイプ。カバー黒いナックルカバーが標準装備されている。コンパクトなウインドスクリーンは、工具を使用して高さが3段階に調節できる。
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/1b775d618569cb57f12bde0e9a5d99c3-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/2e90d272e9c2aecaa25c61f306dd5161-1024x683.jpg)
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/c4342bf42fd86e36fd8f12716f0ec926-1024x682.jpg)
5インチフルカラーTFTマルチインフォメーションディスプレイを装備。写真はデイモード。夜間は表示が白黒反転する。両脇にレイアウトされた各種警告等も含め、表示内容は多彩だ。
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/ca29c39b5e9272d8e18a533de0c2055c-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/21bd7d8dd778b443658160018a0b0ec7-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/9e1bbabe64b671d60e2811072a5a7737-1024x682.jpg)
ガッチリしたリアキャリアは標準装備。ライセンスプレートランプは唯一12V5Wの電球式。クリアレンズを採用したテールとウインカーランプはLED式だ。
主要諸元
型式:8BL-EM1BA 全長 / 全幅 / 全高(mm):2,345 / 975 / 1,310 ホイールベース(mm):1570 最低地上高(mm):220 シート高(mm):855 装備重量(kg):230 燃料消費率(km/L):定地32.4 (60km/h)2名乗車時 WMTCモード値(km/L):22.6km/L 1名乗車時 最小回転半径(m):2.7 エンジン型式:FRA1/水冷・4サイクル・2気筒 弁方式:DOHC・4バルブ 総排気量(㎠):775 内径×行程(mm):84.0 × 70.0 圧縮比:12.8:1 最高出力(kW):60〈82PS〉/8,500rpm 最大トルク(N・m):76〈7.7kgf・m〉/6,800rpm 燃料供給装置:フューエルインジェクションシステム 始動方式:セルフ式 点火方式:フルトランジスタ式 バッテリー:FTX9-BS(12V-8.0Ah) 潤滑方式:圧送式ウェットサンプ 潤滑油容量(L):3.9 燃料タンク容量(L):20 クラッチ形式:湿式多板コイルスプリング 変速機形式:常時噛合式6段リターン 変速比: 1速:3.071 2速:2.200 3速:1.700 4速:1.416 5速:1.230 6速:1.107 減速比(1次 / 2次):1.675 / 2.941 フレーム形式:ダイヤモンド キャスター(度):28 トレール(mm):114 ブレーキ形式(前/後):油圧式ダブルディスク(ABS)/油圧式シングルディスク(ABS) タイヤサイズ(前/後):90/90-21 M/C 54H チューブタイプ/150/70R17 M/C 69H チューブタイプ 舵取り角左右(度):40 乗車定員:2名
試乗後の一言!
![](https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2023/05/IMG_5460-1024x781.jpg)
1Lバイク並のスケール感には圧倒させられてしまうが、堂々の乗り味が楽しめる。